hatto
ファン登録
J
B
済みません。初めて5枚の掲載。見て頂く皆さんにご負担をおかけします。昨年掲載しました祇園白川の上流部です。撮影日:2013-11-23 21:54 カメラデータ:D800E 24-70mm(24mm) f3.5 ss1/10 ISO8,000 露出補正0段 フィルターUV WBはオート、手持ち撮影
こんにちは。 京都祇園の風情ある佇まいを見せて頂き有り難うございます。 奥様はご心配ですが、hattoさんの体調はもうよろしいのですね。 何はともあれほっとひと安心です。 まだまだ寒い日が続きます。。お体ご自愛下さいませ。
2014年01月26日11時59分
祇園いいですねー^^子供の頃住んでは居たのですが、だいぶ離れた西大路八条ですので、子供でもあり、足を運ぶ所ではありませんでした^^ 今は一杯やりに行きたいです^^
2014年01月26日13時35分
何時もの自然のときめきと違った 夜の祇園の時の流れの風情あるときめき 素敵な切り取りの五作品ですね! もうhattoさんは体調がよろしいようですが 奥様はまだ体調がすぐれないとか? どうか無理なさらずご自愛下さい
2014年01月26日13時37分
体調は戻られましたか 奥様にはまだ完治していない様子 お二人とも揃って一刻も早く元気になることをお祈りいたします。 祇園の風情をタップリと味わせていただきました。 流石の描写です。
2014年01月26日14時30分
お二人共、風邪、良くなられました? ぶり返すと大変です、くれぐれもご無理されませんように。 しっとりと落ち着いた感じ、素敵ですね。 舞妓さんの後姿、いつ見ても美しいですねぇ。 (実物は見たことないのですが^_^;)
2014年01月26日15時46分
hattoさん独特の風合いの作品ですね。 京都の街、手持ちで挑戦されたのでしょうか じっくりとした作り込みは見られませんでしたが これまでにないフットワークの良い作品群でした。
2014年01月26日15時48分
5作品ともシットリと落ち着いた風情に、舞妓さんの雅を感じたり、 建仁寺では人の性を感じたりと、素敵な作品ですね。 奥様も含め、皆々様方が早期にご回復されますよう、お見舞い申し上げます。
2014年01月26日16時48分
京都にいながらこの街は行ったことがありません・・ 楽しませていただけました!! ありがとうございます。 そうぞ一日も早い奥様のご平癒をお祈りしております。
2014年01月26日19時27分
建物の風情と自然の美しさの調和が美しいですね! いつか行ってみたいです。 でもこんなふうに撮れる自信はありませんけど(^_^;)。 前作も構図や空気感がとても好きです!
2014年01月26日19時52分
京都の独自の雰囲気が伝わってくる作品群、街のスナップも本当に素敵に撮られますね。 こちらも、夜の祇園の賑わいと雰囲気が、川を通して感じられるところに粋を感じます。 奥様も早くご快癒されますように、お祈り致しております。
2014年01月26日22時02分
体調の方はどうでしょか。 長引くお風邪との事、お大事にしてください。 昨年の京都での祇園ですね。私も久しぶりに京都に行きたく思ってしまいました。 今度行く時は電車にしておきます。駐車代でエライ目に遭った京都なので(笑
2014年01月26日22時13分
この中では「石畳」が好きです。 S57年春からS61年春までの4年、京都にいました。画像のところはあまり変わっていないようで、なぜか気分が和んでいます。不思議ですね。
2014年01月26日22時16分
京都祇園界隈のしっとりとした雰囲気を味あわせてもらいました♪ ISO8000とhattoさんとしてはかなり珍しい高感度撮影ですが、やはりこの暗さが雰囲気の一つなんでしょうね。 京都、いつかじっくりと撮りに行きたいところです。
2014年02月02日16時25分
りあす
夜の祇園 趣があって素敵です^^ 全てに於いて「和」のテイストに 心が洗われます(^^)d
2014年01月26日11時54分