写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

水の都 アユタヤ

水の都 アユタヤ

J

    B

    アユタヤの遺跡群の近くには必ず池や川があります。 このワット・マハタートの周りも広大な池が広がっています。 アユタヤはチャオプラヤ川に囲まれた風光明媚な所ですが、バンコクから約100kmも上流にありがら標高はたった2m。 川は流れが分からないくらいで、大きな船や艀が下流から遡上してきます。 それがここアユタヤに王朝が出来た理由でもあるようです。 この池も標高1mほどの高さでしか無いと思われます。 つまり・・・一昨年の大洪水・・・この辺りが2m近くの水に浸かったことが想像出来ると思います。

    コメント3件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    撮影位置が入りません(^_^; 興味のある方はアユタヤとググって地図を見ると、いかに洪水で水満たしになりやすいかが分かると思います。

    2014年01月26日10時47分

    hisabo

    hisabo

    なるほど、 災害とは紙一重の環境、 とはいえ、文明には必須の水の環境、 当時も葛藤があったのでしょうね。

    2014年01月27日13時42分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 そう、やはり都市が出来る環境は利便性、とくに必須である‘水’の環境が重要でしょうね。 最近は天候が過激化していることもあり、一端事が起きると大変ですね。 とはいえ、長い歴史の中で、人類は様々な工夫で自然と闘い生き延びてきていますから。

    2014年02月01日10時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 孤高のサックス吹き♪
    • ・・・・・・(無言)@アーヘン大聖堂
    • クルムロフ城の塔からの眺め1
    • ラフティング2@ヴルタヴァ川
    • 駅前広場から見る迫力のケルン大聖堂北面
    • 街角

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP