写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

繁栄と争い

繁栄と争い

J

    B

    アユタヤ王朝はビルマの侵攻によって1767年に滅亡するまで約400年にわたって繁栄を極め、その建造物が破壊されたとはいえ、今もその繁栄の証を後世に残しています。 とはいえ、いつの時代も権力抗争はあるもので、このワット・マハタートから道を挟んで直ぐ隣に見えるワット・ラチャプラナという遺跡は、王位継承争いに敗れて亡くなった二人の兄のために即位した王が建立した寺院だそうです。 こうして見える仏塔も、ある意味権力の象徴であり、繁栄の証、そして争いの跡といえますね。 人類の歴史の一つの傷跡かもしれません。

    コメント2件

    hisabo

    hisabo

    人類の歴史の傷跡、 良い表現ですねー。 まさにそんなことを感じさせます。

    2014年01月27日13時37分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、いつも沢山のコメントありがとうございます。 はい、文明・文化。都市の消滅は必ずしも人類の争いによってとは限りませんが、ここアユタヤはまさに争いによって廃墟と化した痛々しさを感じてしまいます。 人類の歴史はその繰り返しなんでしょうね・・・。 傷が癒えて成長し、また傷つく・・・そうなって欲しくはありませんが。

    2014年02月01日10時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • クルムロフ城の並び
    • 蒼き流れ
    • 晩秋の波紋
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • 世界に誇る美しき滝 白水の滝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP