写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Le-pple Le-pple ファン登録

木

J

    B

    コメント9件

    ななつ星

    ななつ星

    この度はファン登録と多数のお気に入りありがとうございました! Le-ppleさん特有の空気感をお持ちになる素晴らしい作品の数々とても勉強になりました。 これからも宜しくお願い致します!

    2014年01月29日20時16分

    Le-pple

    Le-pple

    ななつ星様! こちらこそです!光栄なお言葉ありがとうございます!

    2014年02月01日01時06分

    fes

    fes

    光と色彩の流れがテーマでしょうか。 私は自然風景ばかりで追っかけてます。 木のシルエット,フォルムを大胆に表現していますね。 タイトルは,もっと心象的なものの方がインパクトもあるのでは。 「写真は読ませる」と誰かが言っていましたが,この作品には似合うのでは ないでしょうか。 訪問,お気に入りありがとうございます。

    2014年02月03日17時17分

    Le-pple

    Le-pple

    fes様! お気に入り&コメントありがとうございます! タイトルですが、、悩み中です。タイトルを完全にイメージしたものでなければ恥ずかしくてタイトル付けれない状態で、、。 私の写真を見て誰がどう思うかは自由ですし、それを限定したくないのもあります。 ただ、写真を撮らせてもらう人間としての表現の幅と責任を考える場合タイトルは必要になると思います。 ので、私の場合、誰かにプリントしてみてもらうことも多いのですが、その際に副題を伝えるようにしています。 遠回しですが、、。 悩み中です。。

    2014年02月03日17時33分

    fes

    fes

    再訪問しました。 プロであれば,「テーマ」に基づき写真を撮るのでしょうね。私はアマですから, そこまではいきませんが,公開する以上は考えざるを得ないです。そうすることによって 自分が何を撮りたいのか,撮りたかったのか明確になってきそうな気がするからです。 ただ,この作品の場合は,色彩や質感等のデフォルメ=記録としての写真ではなく, 十分に表現性,芸術性のあるものですので,その核心をひもとく糸口としてのタイトル があったらよかった…,と勝手に思ってしまいました。写真は撮っても,カメラには撮られたくないなぁ,と思う最近なので,少なくても,現像処理やタイトルはいつも悩みますね。

    2014年02月03日19時46分

    Le-pple

    Le-pple

    fes様 再訪問ありがとうございます! 表現性と芸術性の核心を紐解く糸口としてのタイトルですか、、 か、考えて見ます、、、。 いろいろありがとうございます。

    2014年02月03日22時23分

    ハッキー

    ハッキー

    存在感のある木ですね。 私も同じような撮り方をしますが、このような仕上げは初めて見ますし、とても参考になります。 こちらへの訪問,お気に入りありがとうございます。

    2014年06月03日17時51分

    Kyub

    Kyub

    吸血樹みたいでおもしろいですね(´ω`)

    2014年10月18日00時01分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    こんばんは。お邪魔します。 どの作品も美しい色合いに魅せられました。 素晴らしい作品の数々、堪能させていただきました。 ありがとうございます。 勝手ながらファン登録させていただきました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    2014年11月30日21時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP