写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆず マン ゆず マン ファン登録

冬の大三角と天の川

冬の大三角と天の川

J

    B

    お恥ずかしい話、天の川って夏しか観れないのかと思っていましたが、冬でも条件が良ければ観れるんですね! とは言ってもかなり淡い色なので、目視ではまず観れないでしょうね(^^;) やっと僕の好きな色に現像出来ましたが、光害が上手く消せず残念・・・(TT) ■f2.8 ss10s ISO6400 22枚移動合成

    コメント6件

    s.a

    s.a

    冬でも見れるんですね^^ 私の中の小さい頃に植え付けられた常識は間違いでしたっw

    2014年01月26日07時52分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    冬のオリオンあたりの天の河の明るさは確かに夏の射手座あたりの天の河に比べて感覚的には半分以下なのでパッと見て分かるという感じではありませんが、ある程度空の綺麗な所なら知っていれば確実に見れます(^。^) 西播磨ならある程度条件が良ければ見えますね(^。^) 夏のように濃淡の差まで分かるというほどではありませんが、サラッと流れ落ちていく感じはそれはそれでとても冬を感じさせてくれるものと思います(^^ゞ

    2014年01月26日09時58分

    ゆず マン

    ゆず マン

    s.aさん> ですよね! 僕も幼いころに天の川は夏しか観れないと教えられてましたw まだまだ間違って教えられた常識がありそうです(^^;)

    2014年01月26日12時20分

    ゆず マン

    ゆず マン

    takuro.nさん> 初めまして!ご訪問&コメントありがとうございます。 takuro.nさんの撮られた作品を見させていただきましたが、素晴らしい星の作品ばかりでウットリさせていただきました(^^) 西はりま展望台に夜訪れたのは先日が初めてだったんですが、結構東の空は光害が凄いんですね。 あまり家の庭で撮るのと変わらなかったのでガッカリしました(爆) 目的が星だけじゃなくて展望台とのコラボを撮りたかったので、深夜の方が天の川も西の方に位置するので撮り易かったかもですね(^^;)

    2014年01月26日12時26分

    yoshijin

    yoshijin

    美しいですね~特にこれはお気に入りです^^ これも撮り出すと嵌りそうですね。

    2014年01月27日20時05分

    ゆず マン

    ゆず マン

    yoshijinさん> そうですね~ 何でも拘り始めると時間とお金が掛かりますねw 因みにどうやってこの色を引き出したか憶えてなくて、他の写真はどうやってもこの色が出ませんでした(爆)

    2014年01月27日20時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたゆず マンさんの作品

    • 雲の巨人
    • 環境大臣賞受賞
    • VELLFIREへと注ぐ星の川(改)
    • 天文台へと続く星の道(1/2)
    • VELLFIREへと注ぐ星の川
    • 街から放たれる星と雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP