air
ファン登録
J
B
前爪付アイゼンも、スノーバスケットも初体験でした♪
usatako様 前回は晴天で最高のコンディションの中、チェーンスパイクのお蔭で楽しく感じましたが、前爪付アイゼンがこれほど歩きやすいとは思いませんでしたね。 全く滑ることもなく快適に歩けて、すっごく楽しかったぁ♪ ちなみにゲイターに爪を引っ掻けることもありませんでしたよ
2014年01月26日11時15分
u23様 いつもコメント有難うございます。 そうなんですよねぇ この週末は高気圧に覆われて天候が良く、しかも暖かになると予想していたんですけどねぇ 暖かくてソフトシェルを着ないでも大汗をかく山行になったのは良かったのですが 結局、一度も青空を見ないまま終わった1日でした 黒斑山に行かれたんですね♪ きっとたくさんの登山者が入山されていたのでしょうね 浅間隠山からもu23さんが、黒斑山の山頂にいる姿が見えました(笑) ・・・っていうか浅間が陰で外輪山はほとんど見えなかったんですけどね(汗) ちなみに次は小浅間、それから黒桧山、黒斑山 そして北横岳へ!って考えています
2014年01月26日11時15分
punta様 いつもコメント有難うございます。 この日はあいにくの曇天でしたが、高曇りだったので展望も効きました 高山の雪の風景ではありませんが、雄大な景色を堪能出来ましたね 雪山ハイキングが癖になりそうです♪
2014年01月27日21時31分
tomari様 いつもコメント有難うございます おっしゃる通り、グリベルのアイゼンは作りが堅牢ですね その分、重さもありますけど(汗) 今回、初のアイゼン歩行でしたが 心配していた裾やゲーターへの引っ掻けもありませんでした 特に意識することなく歩けた感じです
2014年01月28日19時18分
komapapa様 いつもコメント有難うございます いやいや!「冬山」というよりは、雪のある場所でのハイキングって感じですから(汗) これからもそんなに厳しい雪山には行くことはないと思います 前爪付アイゼンとくれば、次はピッケルとなるのでしょうけど 我が家は全く購入するつもりがない感じです それよりワカンかスノーシューが欲しいですね♪ 深雪の雪原をサクサク歩いてみたいんですよねぇ
2014年01月28日19時21分
itadaki3190様 いつもコメント有難うございます LEKI・・・よくお分かりですね♪ 山の「お助けギア」として毎回お世話になっています グリベルのアイゼン、同じものをお使いなんですね こちらも信頼性が高くて、装着していて安心感があります 週末は奥多摩に行かれたのですか 曇天でも高曇りだったので、景色はまあまあって感じでしたね 奥多摩方面も気にはなっているのですが、北関東からだとアクセスが大変そうで・・・
2014年01月29日06時32分
私も古いサレワのアイゼンを処分して新しいのを新調したんですがまだ使う機会がないんです。 暖かくなったら使いましょうかね。 ・・その頃は雪も消えてるかもしれませんね。^^
2014年01月29日14時46分
C330様 いつもコメント有難うございます。 サレワのアイゼン・・・きっと何度も研いで、もう爪がないくらい使い込まれたのでしょうね 新しいアイゼンもきっと安全な山行を助けてくれることでしょう 私も爪がなくなるほど雪山に行ければいいのですが・・・
2014年01月29日19時44分
こるぷら様 いつもコメント有難うございます。 アイゼン歩行の際の「キュッキュ」って言う音・・・やっと経験出来ました♪ 絶対にゲイターに引っ掻けると思っていたのも杞憂に終わり 楽しい初アイゼントレッキングとなりました 2度ほど雪山ハイキングが続いたので、今週末は里山歩きの予定なんですよ
2014年01月31日20時50分
tk561様 いつもコメント有難うございます 日本アルプスを何度も歩かれているtk561さんと同じLEKIとは・・・ まだまだ低山中心の初心者にはもったいないギアかも知れませんね(汗) 雪山ハイキング・・・まだ2回だけですが、すっかりはまりましたね その内、強風や悪天候に出会って辛い思いもすることになるでしょう 装備はしっかり&計画は無理なく! そして身の丈にあった山を選んで続けようと思っています
2014年02月04日20時37分
usatako
速報ですね^^ どうです?楽しかったですか?
2014年01月25日21時23分