so-so-so
ファン登録
J
B
夕景撮りの場所を考えあぐねて結局近所周り。 屋上駐車場からなら少しは映えるかなと思い移動。 そういえば街並は撮るけれど、 住み慣れた自分の周りの風景は収めていない。 そのくせ収めておけばよかったなと思うことが時々。 カメラで自分の周りの何でもない風景を 切り取っておけば良かったと思うのと 自分が生きてきた記録が欲しいと思うことは どうもつながっている気がするなぁ。
Ta_Teさん 『いつでも撮れる』から『あまり行かないところ』。 正にそうい感覚がありますね。 でもこの先、思い出として必要なのは いつでも撮れるはずの場所のような気がするのです。 ふと気づくと変わっているのはいつも身の回りの風景ですしね。 (^0^)
2014年01月25日02時09分
P-TANさん 地域愛、郷土愛が特に強いわけではないのですが 地元の風景を綺麗に残せればいいなというお言葉には全く同感です。 そのためにもご近所散歩で何かを探す。 通勤・通学で通る同じ道でも視点を変えると 面白いことがありますからね。
2014年01月25日02時56分
シロエビさん 同じ町内だけれどもそうそう通らない道。 先日花さがし散歩を兼ねて歩いてみたんですが こんな建物がいつの間に、という風景がいくつもありました。 『ビルが建ち並んでいるかも』というのはあり得そうな話。 身の回りを写した写真を見て未来の自分は何を思うのか。 昔流行ったタイムカプセルみたいな楽しさがありそうです。
2014年01月25日02時06分
新しい建物が建つと、その前はそこに何があったのか思い出せない。 如何に緊張感のない生活を送ってきたのか。 まあ、だからこそ「住み慣れた街」なんでしょうけどね。
2014年01月25日22時44分
tamakazoさん 街の新陳代謝というのでしょうかね。 案外小さい部分でも動いていますよね。 で新しくなったらなったで意識もリセット・・・確かに思い出せないのです。
2014年01月26日00時15分
green-teaさん 初めまして、よろしくお願い致しますね。 写真を始めた頃とは明らかに姿勢・・・趣向? 思考? 志向? が変わってきているのを感じます。 時間を止められる唯一の道具で 何かを残したい衝動が強くなったんでしょうね。
2014年02月01日16時22分
Ta_Te
こんにちは。 so-so-soさんのコメント、大いに頷かせるものがあります。 自分の住む街の写真って、ココロのどこかに「いつでも撮れるし」って 思っているところがあり、それよりは「あまり行かないところを」となる。 考えさせられるなぁ。
2014年01月23日07時30分