写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

ほつれ髪

ほつれ髪

J

    B

    暗い背景に漂う、妖しいほつれ髪。

    コメント106件

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 カツオノエボシなんでしょうか・・・ この姿はきっと猛毒のあるクラゲなんでしょうが、 その不思議な生態ゆえに惹かれるものがありますよね。 幻想的なこの光、引き込まれそうです。

    2014年01月22日23時36分

    ニーナ

    ニーナ

    ふふふ・・・♬ そんなに色っぽくないよね 猛毒持ってるよね。

    2014年01月22日23時38分

    shiroya

    shiroya

    妖艶な感じもするクラゲですね! 暗い背景がさらに美しさアップして綺麗ですね(^^♪

    2014年01月22日23時39分

    jaokissa

    jaokissa

    私もISO3200はぜんぜんOKに見えます。 っていうか、M2になって高感度耐性が一層向上したんですよね。 いいな~、裏面照射^^;

    2014年01月22日23時46分

    sunnyside*

    sunnyside*

    うわわ、わたし的には傘の部分がオパール、ほつれ髪の部分がサフラン、 足の部分がモコモコの毛糸に見えてしまいました!^^

    2014年01月22日23時52分

    kenih

    kenih

    ネーミングがバッチリ決まってますね。 妖しいその髪に絡まれてしまいそうになります。

    2014年01月22日23時52分

    yoshijin

    yoshijin

    高感度でもとても綺麗に描写されてますね^^

    2014年01月22日23時56分

    ibex

    ibex

    これが生き物なんて、とても不思議です。 なんだかずっと眺めてしまいますね。

    2014年01月23日00時05分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    夢の中に出てきそうなほど印象的ですね〜 睨まれたら金縛りにあいそう(笑) あれっ 目はどこだろう⁇

    2014年01月23日00時10分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    クラゲって難しいと思いますが見事です!

    2014年01月23日00時31分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ クラゲを見ると、どうしても宇宙を感じてしまいます。 暗い水族館でもクッキリ描写ですね(^○^)

    2014年01月23日00時57分

    tnatsu

    tnatsu

    色がとても好きです! くらげいいですよねぇ

    2014年01月23日01時11分

    バターボール

    バターボール

    ほつれ髪の美女って感じです。 キレイだけどちょっとコワイかも。 これ猛毒があるんですか? 美女には毒がつきものなのかもしれません。

    2014年01月23日01時18分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    タイトルにもセンスを感じる作品。素晴らしいです。

    2014年01月23日05時34分

    やま哲

    やま哲

    幻想的な描写、素敵です。 題名にも色気を感じますが、その気になって触ったら大変な事になりますね。

    2014年01月23日06時40分

    りあす

    りあす

    優雅で神秘的でも有り 幻想的なクラゲちゃん 美しいものにはやっぱり ○○があるんですね(^^)d

    2014年01月23日07時40分

    OSAMU α

    OSAMU α

    確かに怪しさも漂いますね~。 神秘的な生物の美しさですね!

    2014年01月23日10時51分

    C330

    C330

    存在自体が芸術作品のような海月、 素敵な捉えかたですね。

    2014年01月23日11時18分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    イメージサイズからクリック表示すると粒子感がありますけれど、画像クリックからの拡大表示ではあまり気になりません。 いずれにしろ妖しげな色彩がとても印象的ですね。

    2014年01月23日11時37分

    隆恵ヽ(´ω`)ノ

    隆恵ヽ(´ω`)ノ

    綺麗で見とれました

    2014年01月23日11時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しいブルーの輝きを放った妖艶な姿に魅せられます。 とても女性的な雰囲気を持った素敵なクラゲの描写ですね。

    2014年01月23日12時15分

    kachikoh

    kachikoh

    クラゲは見ているだけで癒されますね。 発光しているブルーが神秘的ですねd(^_^o)

    2014年01月23日12時19分

    M。

    M。

    相当くらいのですね。 良く撮れてますね^^

    2014年01月23日13時05分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、早々とのコメントを、ありがとうございました。 実は、バスツァーの痛いところでもあるのですが、 忙しく回っても回りきれなかったこの水族館、 種別名を控える余裕がありませんでした。(..;) クラゲの生態には知識も乏しく、 毒の有無さえ定かではありませんでした。 でも、この妖しい姿は、毒ありそうですよね。^^ 良いカタチになる瞬間が難しかったこの一枚、 先の一枚は、 良い向きと、良い並びになる瞬間が難しかったです。

    2014年01月23日13時30分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早々とのコメント、ありがとうございます。 あっ、やっぱり毒ありですか、 しかも猛毒ですか……(^^ゞ しかし、この妖しい光と、 ほつれ髪の色っぽさ、 アブナイ、アブナイ……、(..;)

    2014年01月23日13時33分

    hisabo

    hisabo

    “shiroya”さん、早々とのコメント、ありがとうございます。 妖艶ですよねー、 妖しい光と、ゆっくり漂う妖しい姿、 一本のほつれ髪に感じた何かだったのですが、 猛毒らしいです。(^^ゞ

    2014年01月23日13時38分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、早速のコメントを、ありがとうございます。 妖しい美しさ、 惹かれる色や光りや、その姿、 特に、めまぐるしく変わる姿に往生しました。(^^ゞ 光りによっては、結構見ることの出来る画も出来るのですが、 水族館でのISO3200は、 ノイズも甘さも気になる画になってしまいました。 距離が近いこともあって、 F5.6まで絞りましたが、 二段開けて、ISO1600も良かったかも知れません。(^^ゞ 都内の水族館も、かねてから出かけたいと思っていたのですが、 東京タワーの水族館しか行っていないと思います。(笑

    2014年01月23日13時46分

    YD3

    YD3

    見れば見るほど不思議な生き物です。 美しく宇宙からきたのではとも思わせます。^^

    2014年01月23日13時47分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントを、ありがとうございます。 妖しいカタチや光りに惹かれるクラゲさんですが、 どうやら猛毒とのこと、美しい何とかには……、の典型でしょうか。(^^ゞ 傘に部分にオパール、 磨き込まれたオパールですね。^^ そして、ほつれ髪にはサフラン、 花にお詳しいRen*さんらしい例え、 長いシベがそれらしいという気がします。 更に脚にはモコモコの毛糸、 青くて太い糸は暖かそうでもあります。♪

    2014年01月23日14時20分

    hisabo

    hisabo

    “kenih”さん、早速のコメントを、ありがとうございます。 タイトルへの評価に感謝です。m(__)m 一本ほつれた赤い髪、 何やら艶やかな印象を感じてしまいました。 でも、その髪に、絡まれたら大変、 そんな猛毒だそうです。(^^ゞ

    2014年01月23日14時22分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早々とのコメントに感謝です。 うーん、RX100M2のISO3200、 結構OKなこともあれば、ノイズも多くて画も甘い、 そんな不合格なこともあります。 やっぱり、フルサイズの最新機に対向しようというのは無理がありそうです。(笑 M2になって、一段分の工場とメーカーは謳ってますから、 きっとそうなんだと思いますが、 過信は禁物です。 って思いました。(^^ゞ

    2014年01月23日14時20分

    hisabo

    hisabo

    “yoshijin”さん、早速のコメントを、ありがとうございます。 ISO3200を上限とした、ISOオートで撮っていますが、 先の一枚よりもSS条件の悪い、こちらの方がキレイに見えます。 その辺が、まだ使いこなしていないところなのかも知れません。(..;)

    2014年01月23日14時27分

    hisabo

    hisabo

    “本夜会”さん、早速のコメントを、ありがとうございます。 水槽の暗さも、より幻想的に見せる照明も手伝ってか、 妖しさも増す印象でした。♪ キレイな描写より、 色や光りの雰囲気重視ってことで……、(^^ゞ

    2014年01月23日14時40分

    hisabo

    hisabo

    “ibex”さん、早速のコメントを、ありがとうございました。 何かと迷惑な話も聞くクラゲさんですが、 こうして見ると、何とも妖しい美しさを見せる生き物と思います。 妖しい光や色に加え、 ほつれ髪の艶っぽさにやられました。(^^ゞ

    2014年01月23日14時48分

    hisabo

    hisabo

    “パシフィックブリーズ”さん、早速のコメントを、ありがとうございます。 夢に出てきたら、うなされそうな妖しい姿、 睨まれたらっていうか、絡め取られて、 金縛りどころか、毒にやられそうでもあります。(^^ゞ クラゲの眼、 調べてみました。(^^ゞ 眼のある種類も無い種類もあるそうですが、 そもそも脳を持たないクラゲが、 その眼をどう使っているのか、謎のようです。

    2014年01月23日15時01分

    hisabo

    hisabo

    “ょぅぃち”さん、早速のコメントを、ありがとうございます。 おっしゃるように難しかったクラゲの撮影、 暗い環境にも難儀しましたが、 めまぐるしく変わるクラゲのカタチ、 そのレリーズタイミングにも難儀しました。

    2014年01月23日15時10分

    七

    クラゲも 君のほつれ髪に 見えるかな 横浜に住んでる頃、その八景島シーパラダイスに渡る手前の福浦周辺でよくカレイの投げ釣りをしました。 八景島シーパラダイス、懐かしいところです。

    2014年01月23日16時09分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、早速のコメントを、ありがとうございます。 クラゲに感じる宇宙、 確かにと言う気もします。 っていうか、海も感じる「宇宙」という思いもあります。 思ったより暗かった水族館の水槽、 しかも、休み無く動き回るクラゲたちに難儀しての一枚でした。 前作は、並ぶ様子やそのカタチの瞬間、 この写真では、単独感の切り取りのタイミングでした。♪ クッキリには、少し不満なISO3200でした。(^^ゞ

    2014年01月23日16時44分

    sokaji

    sokaji

    これって手持ちですよね。 素晴らしい描写ですね。 クラゲって被写体としてとても魅力的で、水族館に行くたびに撮っては見るのですが 未だ成功したためしがありません。

    2014年01月23日17時00分

    雲好き爺さん

    雲好き爺さん

      「うす紅の ほつれし髪を たなびかせ                   暗き世界に あざやか灯す」 シャッターチャンスの難しい被写体をピタリと捉えましたね! うす紅の髪がそそられます。

    2014年01月23日17時28分

    kittenish

    kittenish

    ピン位置が決まって居ますね 高感度コンデジでここまでの解像感は素晴らしいです 光を感じて映し出されるクラゲの舞姿が素敵です^^

    2014年01月23日17時56分

    梵天丸

    梵天丸

    くらげってこんなに色合い豊かで綺麗でしたっけ? そういう種類なのでしょうか・・ 妖艶で美しい描写ですね。

    2014年01月23日18時51分

    nyao

    nyao

    僕も、くらげって一色な感じでしたがこんなに色を持ってたんですね^^

    2014年01月23日19時08分

    チキチータ

    チキチータ

    暗闇に浮かび上がるランプのようで 見ている分にはとても幻想的で美しいですね^^。

    2014年01月23日19時29分

    photoK

    photoK

    ロン毛が似合うのですね~w 美しいですね☆

    2014年01月23日21時39分

    Good

    Good

    水族館ではssがとても難しい所ですよね さらりと撮影するところがさすがですね。 なびいたヒレが美しいですね☆

    2014年01月23日21時54分

    そらのぶ

    そらのぶ

    不思議ですよね! くらげの色、発光しているんでしょうか? 色合いをよく捉えていますね。

    2014年01月23日23時38分

    yoskin

    yoskin

    クラゲ、難しいですよねー^^ これは美しい.. アンダー気味からの影響か、濃厚な色合いも妖艶で素敵です!

    2014年01月23日23時58分

    Tate

    Tate

    ドラクエやFFに出てきそう^^;

    2014年01月24日00時09分

    hisabo

    hisabo

    “tnatsu”さん、コメントをありがとうございます。 この妖しさをより妖しく、 そんな表現のために、 彩度もコントラストも、少し高めのレタッチです。♪ クラゲの妖しい美しさ、 特に今回アップした二種のクラゲに感じました。 でも、良いカタチの瞬間などは難しかったです。(^^ゞ

    2014年01月24日10時24分

    hisabo

    hisabo

    “バターボール”さん、コメントをありがとうございます。 何となく感じたほつれ髪、^^ 妖しい美女の美しさって事で……、(^^ゞ でも、猛毒を持っているとお聞きして、 キレイな薔薇には刺、それどころではないアブナイものを感じます。(笑

    2014年01月24日10時28分

    hisabo

    hisabo

    “カント”さん、コメントをありがとうございます。 ISO3200となると、流石に甘い画になりがちですが、 光りの条件によるのか、出来の差の違いも大きく、 ノイズの印象もかなり違う気がします。 夕べ、ISO12800で、暗い住宅街を撮ってみたのですが、 流石にノイズは乗りましたが、キチンと写ることの重要性も再確認しました。 水族館、小さくて遠慮も少ないこのカメラ、 その写りも含めて、楽しいです。♪

    2014年01月24日10時34分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 タイトルへの評価に感謝です。m(__)m その一本に感じたほつれ髪、 妖しい魅力を感じさせるクラゲたちでした。♪

    2014年01月24日10時40分

    hisabo

    hisabo

    “やま哲”さん、コメントをありがとうございます。 見た目には、惚れ惚れとするほど幻想的な美しさ、 その妖しさに引きつけられますが……、 皆さんからお聞きしたところ、 どうやら、スゴイ毒に当てられそうですね。(^^ゞ

    2014年01月24日10時47分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、コメントをありがとうございます。 ゆっくり漂う姿は優雅でもあり、 妖しい光は人を引きつけるようです。 美しいものには……、 棘も毒もある例が多いようですが、 美へのストライクゾーンが広いわたくし、 少ない被害で済みそうです。(笑

    2014年01月24日10時56分

    日吉丸

    日吉丸

    ほつれ髪に引き寄せられて・・ ここに観客が130人・・。 私もその一人・・です。 いいとこ抑えますね~~。

    2014年01月24日11時35分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、コメントをありがとうございます。 発光する海の生き物は、 獲物を引き寄せるための機能なのでしょうか、 さしずめわたくしも、それに引き寄せられた一人かも知れません。(^^ゞ ガラス越しで良かった……、(笑

    2014年01月24日13時24分

    hisabo

    hisabo

    “C330”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるとおり、 芸術的造形を見せるこの生き物、 その存在自体が芸術作品という一言、同感であります。 良いカタチになる瞬間を捉えることが、 なかなか難しいとも思いましたが、 納得のカタチを取ることが出来ました。♪

    2014年01月24日13時29分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 等倍でのノイズ感や甘さは、やはりありますが、 この二作の違いが、 同じ絞り値でSSの速い、前作の方が甘い気がします。 腕の影響も無視は出来ないのですが、 光りの違いなどでもノイズ感の出方が違うように思います。 6Dが欲しい、改めてそう思える被写体でした。 色合いは、レタッチで若干彩度を上げています。

    2014年01月24日13時35分

    hisabo

    hisabo

    “隆恵ヽ(´ω`)ノ”さん、コメントをありがとうございます。 ほんの少しですが、色はキレイ目にレタッチしました。 カタチはキレイになる瞬間を待ちました。♪

    2014年01月24日13時45分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 水族館の照明が、クラゲが良く発光する波長の光りを使っているのか、 前作とも、絶妙なクラゲの光を見た想いです。 特にこちらの、ほつれ髪の妖しさ、 そこに惹かれてしまいました。 ほつれ髪、女性的な魅力がありますよね。♪

    2014年01月24日13時54分

    hisabo

    hisabo

    “kachikoh”さん、コメントをありがとうございます。 PHOTOHITOの皆さんの、素晴らしいクラゲの作品を拝見していたことから、 是非撮りたいと思っていました。 実際撮ってみると、 その光りの環境の厳しさ、 良いカタチの瞬間の難しさなど、 そんなことを思いながらの撮影でした。

    2014年01月24日13時57分

    hisabo

    hisabo

    “bluekona”さん、コメントをありがとうございます。 正直、思ったより暗かったクラゲちゃんの水槽、 絞りを開けようかと思ったほどの1/13秒でした。(^^ゞ 良い具合に、動きの少ない瞬間のレリーズが出来たようです。♪

    2014年01月24日14時00分

    hisabo

    hisabo

    “YD”さん、コメントをありがとうございます。 地球上には、不思議な生き物がいますよねー、 深海というほどではなくても、まだ未知の生き物がいそうな気もしますし、 ましてや深海となったら……、 そんな海の中は、宇宙空間に例えても良さそうなほどの神秘かと思います。

    2014年01月24日14時03分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、コメントをありがとうございます。 美しいクラゲを見て想う、 人恋しい己の姿が見えるような一句、 ありがとうございます。m(__)m この辺りでカレイの投げ釣りですか、 釣りには疎いわたくし、 沖に出なくても、美味しい魚が釣れるものだと感心してしまいました。

    2014年01月24日14時19分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 営業中の水族館でのこと、モチロン手持ちの撮影になります。 コンデジの場合、 デジイチよりも低速SSへの耐用度が高いわたくしですが、(^^ゞ この被写体での1/13秒は、 手ブレよりも動体ブレが心配でした。 モニタを、等倍で確認してほくそ笑む、 そんな一枚でした。♪ しょっちゅう姿勢を変えるクラゲさん、 思いの外難しいと想いました。(^^ゞ

    2014年01月24日14時32分

    sena

    sena

    傘の中に光るライトを持ってるような光具合! 猛毒を持ってるとは思えないです(*^_^*)

    2014年01月24日14時57分

    hisabo

    hisabo

    “雲好き爺さん”さん、コメントをありがとうございます。 素晴らしい歌を一本、 そちらもありがとうございます。 まさに、このクラゲくんのこの画の情景、 この歌からも伝わってくるようです。 おっしゃるようにシャッターチャンスの難しいクラゲくん、 めまぐるしく変わる位置やカタチに四苦八苦でした。(^^ゞ

    2014年01月24日15時21分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 カメラの精度もあって、ピント位置は信頼できるAFです。♪ kittenishさんのクラゲシリーズ、 あの美しい描写に憧れるものがあるのですが、 最新式とはいえ、コンデジのこと、 多少不満の残る描写ではあります。 それでも、二作とも、 色やカタチのタイミングには、 我ながら良いと想っての投稿でした。

    2014年01月24日15時29分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 光りを感じて、その光りとは違う波長の光りを出すクラゲくん、 そんなクラゲくんも居るそうですが、 多分、このクラゲくんもそうなんだと思います。 ただ、脚の蒼い輝きは、 もしかしたら照明のせいかもしれません。 兎も角妖しい美しさ、惹かれました。♪

    2014年01月24日16時03分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、コメントをありがとうございます。 TVで見ることしかないような気もするクラゲくんですが、 暗い海の中では、獲物を引き寄せるのに効果がありそうなこの輝き、 暗い水族館の中で、 わたくしも引き込まれました。(^^ゞ

    2014年01月24日16時08分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるように、暗闇に浮かび上がるような光りがキレイなクラゲくんの姿、 じっくり腰を据えて撮ってみたい、 そう思わせる魅力がありました。 これが猛毒を持っているとのこと、(..;) スキューバをやる人なら、知識も必須条件ですね。(^^ゞ

    2014年01月24日16時12分

    hisabo

    hisabo

    “Newell”さん、コメントをありがとうございます。 少しですが、レタッチで彩度を上げています。 光りや色の印象も、原稿よりは少し高めです。 流石に等倍では厳しいISO3200の画ですが、 最近のコンデジの凄さも感じさせます。 フィルムの頃は、大判カメラは遅くなりがちなSSに苦しめられましたが、 デジタルの今、 大きな映像素子の方がキレイに使える高ISOの画、 時代の変化も大きいですね。

    2014年01月24日16時19分

    hisabo

    hisabo

    “礼音”さん、コメントをありがとうございます。 発光すると思われるこの手のクラゲくん、 多分、暗い中でこその魅力を見せるのではないかと、 あまり調べもせずに想うのであります。(^^ゞ 兎も角、妖しい光を見せていました。♪

    2014年01月24日16時36分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 この妖しさを展示するには、この暗さが必要なのでしょうが、 6Dの高感度の美しさ、 そんな機材も欲しくなります。(^^ゞ

    2014年01月24日16時45分

    hisabo

    hisabo

    “photoK”さん、コメントをありがとうございます。 ロン毛ですね、 ちょっと薄いですけど……、(^^ゞ でも、その輝きは美しいです。(笑

    2014年01月25日09時35分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 水族館での撮影経験の乏しいわたくし、 思いの外稼ぐことの出来ないSSにボツの量産でした。(..;) 加えて、三段ほど絞るという絞り値の選択、 愚行と言えたのかも知れません。(笑 良いカタチになる瞬間が難しい、 それほど忙しい動きを感じました。

    2014年01月25日09時48分

    hisabo

    hisabo

    “そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 発光のメカニズムは難しそうですが、 そんなタンパク質を持っているようです。 それを上手く引き出す水族館の照明もあるのでしょう、 妖しい色合いを見せてくれました。 それを表現するためのレタッチもあります。

    2014年01月25日10時57分

    hisabo

    hisabo

    “yoskin”さん、コメントをありがとうございます。 暗いのは、ある程度は覚悟していたクラゲの撮影ですが、 思いの外、忙しく動き回るカタチには難儀した印象でした。(^^ゞ この写真の場合は、背景のためのアンダーという意味も強いのですが、 SSにも寄与したのかも知れません。 モチロン色も良く出ますが、 レタッチで、若干上げた彩度も効いています。

    2014年01月25日11時04分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 タッチされたら死んじゃう、 そんなキャラでしょうか? 安全な水族館で良かった……、^^

    2014年01月25日11時07分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 何とも妖しいほつれ髪、 それに惹かれてカメラを向けたものの、 理想と思えるカタチを見せる瞬間を捉える難しさも感じてしまいました。 SS1/13秒でも、あまりブレを見せない切り取りも、 一瞬の幸運に恵まれてのものかも知れません。

    2014年01月25日13時58分

    hisabo

    hisabo

    “sena”さん、コメントをありがとうございます。 この傘の中は、確実に光っているようですよね。 その魅力的な光りこそがアブナイ証なのかも知れません。(^^ゞ 怖いですねー、(..;)

    2014年01月25日14時10分

    Mt.D

    Mt.D

    美しい作品ですね。ISO3200でここまで綺麗に撮れるとは凄い実力のカメラですね。スローシャッターでもブレがなく腕も素晴らしいです。

    2014年01月25日15時15分

    mimiclara

    mimiclara

    ほつれ髪ですかー そう思って拝見するとなんだか艶めかしいですね^^ 随分横浜が続きますね ツアーか何かで回られたのかな? 実は僕 この水族館行ったことがありません^^!

    2014年01月25日19時36分

    kazu_7d

    kazu_7d

    スケルトンのクラゲちゃん美しいね。 ゆったりとした動きが癒されるのでしょうか。

    2014年01月26日10時10分

    duca

    duca

    美しく光るクラゲのほつれ髪 怪しい雰囲気を漂わせながら幻想的な姿です。

    2014年01月26日14時51分

    Peru

    Peru

    素晴らしく幻想的な光景ですね!

    2014年01月26日20時12分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    流石のコンデジでもここまでのキレイさに正直驚いております。 お久しぶりでした。 会話の内容が長期間空いたため薄れてしまったことをお詫びいたしますm(_ _"m)また復活させます(o^^o) 35/1.4確かに金額が跳ね上がりますね。。。 実際に35/1.4Lは手にしたことはありませんが SIGMA35/1.4はリング幅が長くフィット感は確かにありました。 写りの性能も重要なことですが、こうした手にとった感触も大切な要素ですね。 中古という選択肢もありましたね。 ただ、そこも思い切りが必要な場面でもありそうです。 残念ながらCanonからの話が上がってこない為、現状ではSIGMAの方が勢いがありますね。 50/1.4も発表されましたし135/2やF値1点代のズームレンズまで。。。 今のシグマのstyleが己を貫くといた感じで私はかなり好みでもあります。 (それとレンズとは別の話ですが(笑) マクロプラナーやプラナーもある程度調べては見ました。 やはりMFを好んで使われている方やカメラマニア、自分のステップアップの為に。 という方が多いようでした。 確かに写真を撮るにはMFは伝わります。否定もしません。 ただ、私のstyleや今のレベルではまだ先なのではと思ったりもします。 しかし、プラナーが6万円前後で買えるとなると心が揺らぎます。。。 マクロプラナーの方が寄れますし写りも良いということもお聞きしますが、 正直、写りなど気にしていませんし複数の写真を比較しなければ私は分かりません。 それにマクロも必要ないので本当に気持ちが傾いています。。。 今の現状ではオートタクマーがありますし、こちらの方がフォーカスエイドも何も使えないので写真1枚に対する感情は強く入るかなと自分自身に言い聞かせています(笑) ただ、たまに思うのですが 開放で撮る私が私の中にいません。 夜景などSSを稼いだり背景をぼかしたりするぐらいで 日中はほどんど5.6or8付近で ズームと単焦点の写りは違うにしても、欲よりは単焦点に対する憧れの方が強いかもしれません。 NDフィルターを使用すると周辺がフィルターが入ってしまったりファインダー内が見にくいということがあるのであまり私自身好まないタイプです。 フィルターを付けることによりいざという時にアタフタしそうな自分がいます。 (保護フィルターも正直、内心はいらないと思っています) SIGMA50/1.4が発表されあとは価格ですね。 価格範囲内であれば多少の期間をおいて検討したいと思います(o^^o)

    2014年01月26日21時01分

    hisabo

    hisabo

    “Mt.D”さん、コメントをありがとうございます。 1inch映像素子とはいえ、コンデジでのISO3200は流石に厳しく、 拡大では不満も残る画ではありますが、 いかなる環境下でも写真を残せるメリットは大きいと思います。 スローシャッターですが、 デジイチよりもコンデジの方がぶれにくい気がします。(^^ゞ

    2014年01月27日09時23分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 何となく感じた「ほつれ髪」の印象、 どうも、そんな艶っぽい相手でもなさそうですが……、(^^ゞ ここのところの恒例の、元日のはとバスツァーで、 今年は八景島シーパラダイスのコースを選びました。♪ 始めた訪れた八景島シーパラダイス、 ツァーの時間では足りませんでした。(..;)

    2014年01月27日11時07分

    hisabo

    hisabo

    “kazu_7d”さん、コメントをありがとうございます。 クラゲちゃん、思った以上に美しい色を見せてくれました。♪ ただ、ゆったりとした動きではありますが、 暗い環境下での休むことのない動きは、 なかなか難しい撮影を感じてしまいました。(^^ゞ

    2014年01月27日13時34分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 皆さんのお話しを伺うと、猛毒を持つクラゲさんらしいですが、 見るからに色香を見せるほつれ髪、 色にもカタチにも惹かれる美しさでした。♪

    2014年01月27日14時28分

    hisabo

    hisabo

    “Peru”さん、コメントをありがとうございます。 素晴らしく幻想的なヤツでした。^^ 理想の形に切り取る瞬間の難しさを味わいましたが、 何とか行けたかと自負しております。(^^ゞ

    2014年01月27日15時26分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 ISO3200のRX100M2の画、 光りの状態による表現の違いもありますが、 ノイズや甘い描写が気になりことも多い気がします。 これは6Dが欲しくなるISO値です。(^^ゞ 操作感が良かった昔のレンズ、 ピントリングのトルク感などに感じるその印象ですが、 AFでの撮影が多いことなどもあって、 そのようなことは別にしてでも魅力を感じる純正Lです。 ただ、購入可能な金額にも限界がありまして、(^^ゞ 現時点での35mm F1.4はSIGMAしか考えられません。 中古を購入する際の思い切り、 確かにおっしゃるとおりで、価格のメリットをそれほどは感じないのですが、 絶対値というものを考えると、選択肢の一つではあります。 SIGMAの勢いというより、 Canonに動きが見られないといった感じですが、 取り敢えず気になるSIGMAのartシリーズです。 MFの覚悟があるならZeissも気になるのですが、 50mm F1.4の方は、価格はOKなのですが、 背景を選ぶボケ味に二の足を踏みます。(^^ゞ マクロプラナーの方は、MFを考えると、 自分にとってのコストパフォーマンスがいかほどのものかという疑問もあります。 で、KOSHINさんの作品ですが、 確かに単に対する憧れはあるのかも知れないのですが、 標準ズームが一番良さそうな傾向も感じてしまいます。 6Dに24-105mm、KOSHINさんのスナップには最適な気もしています。 開放の味を求めないのであれば、 尚更そう思います。 SIGMA50mm1.4、artシリーズ、 それも楽しみに待ちたいですね。^^ 追伸 最近、RX100M2を使って思うこと、 ZeissよりLEICAのシャープさが好みかも知れません。(^^ゞ

    2014年01月27日15時55分

    りん+

    りん+

    きれいっす。 で、パンダが気に入りました。ええ味してます

    2014年01月27日17時36分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    ミノカサゴもクリアーで綺麗ですねー コンデジでここまで写る事の方が褒めるべきですね。 SONYの力を思い知りました(o^^o) もしかすると6Dよりも。。。ではないでしょうか(o^^o) SIGMA35/1.4ですね。 純正L後継機も気になりますが何の動きもないですね。。。 中古でのメリットは安く買えますが 保障や現状の状態が気になります。 状態が良いと価格もあまり変わらず オールドMFレンズは仕方ありませんが その他ではなるべく新しいのが良いと思う私です。 確かにCanon全く動きなしですね。 獲物を狙う肉食動物のようにタイミングを見計らっているのでしょうか。 こちらとしては動きがないため不安でもありますが。。。 そうなんですよ。 hisaboさんのおっしゃる通り24-105合っているんですよ。 7Dとの相性も全く問題なしでした。 不満がないわけではありませんがほぼ満足しております。 開放の味はいらないと言えば嘘ですが ポートレートなど開放で撮る事が少ない事もあるかと思います。 RX100M2はZeissでしたね。それよりLEICAの方がシャープなのですね。 シャープさは何かと便利な所もありますね。 それぞれ特徴のあるカメラやレンズを飼い馴らすのも楽しみの1つですね(o^^o)

    2014年01月27日18時42分

    hisabo

    hisabo

    “りん+”さん、コメントをありがとうございます。 暗い中での撮影、ギリギリの感じですが、 何とか美人を撮れたって感じです。(^^ゞ 中華街のパンダへの評価にも感謝です。^^ とぼけたお顔と飛ぶカタチ、 ちょっと感動でした。(笑

    2014年01月28日10時29分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、ミノカサゴへの評価をありがとうございます。 これも、ピクセル単位での描写は厳しいものを見せますが、 一見キレイですよね。(^^ゞ 究極のところ、フルサイズには叶わないと思います。(^^ゞ SIGMA35mm F1.4欲しいのですが、 急いで使いたいこともないし……、(^^ゞ もう少し、様子見かなと言う感じです。 中古に関してはおっしゃるとおりですが、 絶対値という点から、そうせざるを得ないということもありうる、 その選択肢もあるわけで、その場合のリスクは確かにあります。(..;) 重複した話にはなりますが、 KOSHINさんの場合、 6Dと7D、24-105と70-300、 これで殆ど間に合っちゃいますよね。 でも、超広角も欲しくならないですか。^^ 自分は、7Dに10-22で楽しんでいますが、 6Dに16-35mm F2.8Lも憧れです。♪ MFでじっくり撮るって言うのは滅多にないので、 ZeissならSonyの一眼、 LEICAならフォーサーズが欲しくなるところです。(笑

    2014年01月28日11時02分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    撮り方によってはコンデジも素晴らしい写りを見せてくれる時がありますよね 少し話はずれますが FUJIからX-T1というNikon Dfに似た外見のAPS-Cミラーレスが発表されました。 そこでFUJIのXシリーズというサイト内にGALLERYがありましたので見てみますと X10で撮った写真もちらほらあり、撮り手によってこんなにも素晴らしい作品になるのか。と驚きました。 やはりカメラは道具であり撮るのは自分の眼・腕ということも再確認致しました。 話を戻させていただきますね(o^^o) 確かに、カメラやレンズは急いで買うものではありませんね。 十分吟味し実際に手に取り感触を確かめ…パートナー探しと似ているかもしれませんね(笑) 欲しいときが買い時。ですね。 超広角ですか~ 実は先週友人の写真展に行った帰りにsnap撮影してまして、 そこに大きな美しい曲線の1本の木がありまして、色々取り方を工夫してみたものの 24mmでも苦しかったです。。。 その前にTVで米さんが出ておられ場所は違いますが殆ど同じシチュエーション。 その時に16-35ならもっとダイナミックに撮れるのかー。と思ったぐらいでした。 その他ではkazu_7dさんという方と撮影をさせて頂きまして その方も7D+10-22をお持ちでしたので 撮影された画角を見させて頂きました。 確かに広がりは全く違いました。 望遠の4mmは殆ど差は感じられませんが 広角になればなるほど1mmの差でもとても違うことを体験できました。 しかも、最近本で風景写真の勉強をしてましたら、やはり広角が有利だと。 被写界深度も深く活用出来ますし憧れの1本と感じました。 他にもF値が明るい16-35のようなレンズですと星撮りにも使えそうで 今以上にグッと幅が広がることは間違いないと思いました(o^^o) いつかは欲しいですがもう1度写真の原点に戻る意味でもやはり今の段階では50/1.2Lです。 コシプラも調べましたがぼけ・コントラスト共に50/1.2Lの方が上でした。 モノクロの勉強中でコントラストがはっきりしている方がモノクロには良いと学んだので より50/1.2Lと方向性が固まりました。 私はハッセル+デジタルバックに憧れています。。。(本の影響です。。。)

    2014年01月28日20時48分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 撮る者の腕の違い、そうなんですよね、 昔、モノクロのポラロイドカメラを仕事で使っていたことがったのですが、 知り合いのプロカメラマンが、 「ちょっと貸してみろ」と言うことで、同じものを撮って見せてくれたことがったのですが、 あまりの違いに愕然としたことがあります。 50mm F1.2Lを買われるというお話しに通じるものもありますが、 コントラストの良いレンズはモノクロでの表現では、より顕著に違いを感じるのかもしれないですね。 それでも、上記の経験から、道具以上ものものもあったことを思い出しました。 モノクロ写真を勉強したいですねー……、 XT-1、APS-Cでも他社とは違うFUJIのカメラも気になるのですが、 マウントを増やす経済的な余裕もないというのが本音です。(..;) 超広角の提案は、わたくしの好みのこともあっての事でしたが、 KOSHINさんは、先ずは50mm F1.2Lに決めた訳ですから、 あまり他のことは考えずに、 先ずはそれを使いこなして下さい。(^^ゞ ハッセルですか……、 それはもう、憧れでしかないと言った感じです。

    2014年01月28日21時25分

    nate67

    nate67

    hisaboさん、 ご訪問並びにお気に入り登録頂きまして、どうもありがとうございます。 hisaboさんの写真拝見しました。どれも個性的な写真ばかりで、勝手ではありますが、ファン登録させて頂きました。これからも素敵な写真楽しみにしております。

    2014年01月30日12時13分

    hisabo

    hisabo

    “nate67”さん、コメントをありがとうございます。 お気に入りをいただき、ファン登録まで、感謝です。m(__)m 個性を感じていただけると嬉しいのですが、 独りよがりの写真が多いことも事実かと思います。(^^ゞ 思い付きで撮ることの多いわたくしですが、 批評なども頂けたら幸いに思います。 これからもよろしくお願いいたします。

    2014年01月30日15時29分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんばんは~^^ 八景島、昔行きました3回ほど。 もう7,8年行ってません。 白いイルカはまだいるんでしょうか(笑) 水族館の撮影は面白そうですね。 実は昨年12月に上京した際に宿泊したのが品川プリンスだったので、隣に水族館がありましたね~ 機会があれば撮りたい被写体です♪

    2014年01月31日19時00分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    うわぁ〜♪ やはり水族館で一番撮ってみたくなるのはクラゲですよねぇ〜♪ 美しい♪ RX100M2、ISO3200バッチリですね! ところで、タイトル、ニクイっ(^_-)

    2014年02月01日17時10分

    hisabo

    hisabo

    “ice lion”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 八景島シーパラダイスに3回も行かれているんですか、 今回が初めてのわたくしの、大先輩ではないですか。^^ はとバスツァーは楽ちんで良いのですが、 八景島シーパラダイスを目的に選んだこのツァー、 ちょいと時間が足りませんでした。(^^ゞ 全部の水槽を回る時間もなく、 今度は自分の足来なければと思った次第です。 水族館撮影は楽しかったですが、 今までの経験は東京タワーの水族館のみ、(笑 難しいと感じたことも多かったですが、 今後の糧になったことも確かです。^^

    2014年02月03日10時58分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 水族館での撮影というと、 東京タワーでの撮影しか経験がなかったのですが、(^^ゞ クラゲの妖しい美しさには惹かれてしまいました。 1inchとはいえ、コンデジのISO3200、 ピクセル単位で見ると不満もありますが、 ざっと見た目にはOKですね。(^^ゞ タイトルへの評価、 とても嬉しいです。 なんか、それっぽいでしょう。(笑

    2014年02月03日16時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • まるで標本のように止まるアゲハチョウ
    • 横顔
    • 懸垂するメジロさん
    • 振り向いたクロシロちゃん
    • 冬はエンジン最高!
    • 冬の日向は・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP