花芽吹
ファン登録
J
B
落葉樹の木に寄生し、その幹から養分などを吸い取って生息する。冬、落葉したあとで、ヤドリギの丸っこい茂みが目立つことがある。茂みは枝と葉っぱの固まり。ターゲットにされるのは、桜、ブナ、ケヤキ、ミズナラ、コナラ、榎(えのき)、ヤマナシ、栗など。 タイトルの「宿り木」も間違いではないようですが、「寄生木 」(やどりぎ)が正しいようです。
冬の碧天に木々の幹や枝が踊っているようです。 宿り木ですか、 種を超えて共生の関係を作るのですね、 僅かな差異を言い立てて縄張り争いに 明け暮れる人間は共生という生き方を 忘れたようです。
2014年01月22日19時06分
yoshijin
冬の雪枝にほどよく雲の混じった青空 見事なバランスで構成された素晴らしい冬晴れの情景ですね。
2014年01月22日13時13分