写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

印旛沼・朝景 - 朝焼けのボサ網 -

印旛沼・朝景 - 朝焼けのボサ網 -

J

    B

    印旛沼撮影で、私の中では欠かすことのできない被写体にボサ網があります。 印旛沼ではボサ漁と呼ばれる伝統漁が行なわれています。 ボサとは、魚が隠れ家にするための竹の葉や木の枝の束を10本ほどひとまとめにして縄で結んだもので、一定期間沈めておいたボサを外して魚が逃げるところを周りの大網で引き上げます。 年間を通じて小魚や小エビが獲れますが、冬は魚の動きが鈍くなるため豊漁シーズンになるそうです。

    コメント42件

    Flagio

    Flagio

    なるほど~ 冬がボサ漁の一番良いシーズンなんですね~ 実はTeddy yさんにご紹介されるまでボサ漁自体、知りませんでしたぁ(^_^)v 何時もありがとうございますm(_ _)m

    2014年01月21日09時06分

    りあす

    りあす

    印旛沼。。好いところですねぇ Teddy_yさんのライフワークですね(^^) 是非、一度訪れたい場所。。印旛沼ですf(^^;

    2014年01月21日09時13分

    s.a

    s.a

    幻想的な世界ですね^^ 私も一度行ってみたいです!!

    2014年01月21日09時54分

    shokora

    shokora

    手前に大きく配置したボサ網が、主役を感じさせて、いいですね!

    2014年01月21日10時20分

    inkpot

    inkpot

    網を張る杭が湖面に写って、情緒ある風景ですね

    2014年01月21日12時07分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    欠かすことのできないボサ網。 印旛沼なしでTeddy_yさんの写真は語れないですよね(*^^*) 印旛沼が近ければ行きたいところです。 いつも美しい沼の情景に見とれるばかりです♪

    2014年01月21日12時42分

    一息

    一息

    朝焼けに包まれ網がとても雰囲気を醸し出して素敵な作品ですね! 穏やかな一日の始まり、趣深いですね。

    2014年01月21日12時57分

    乃風

    乃風

    因幡沼の朝焼けとボサ網の映り込み 美しいです! 皆さんの生活を支えているボサ網、趣のある光景ですネ(^^)

    2014年01月21日14時28分

    hiro1623

    hiro1623

    ご無沙汰しております。 いつもお返事できず申し訳ありませんでした^^; 印旛沼の風景は癒されますね 僕も今年に入り初めて印旛沼に行ってみましたが表情豊かな被写体で いくら撮影しても飽きませんね♪

    2014年01月21日15時11分

    shiroya

    shiroya

    静かな雰囲気の中でうっすらと染まる空が、 美しくて和みます(^^♪

    2014年01月21日17時38分

    pianissimo

    pianissimo

    ボサ漁、どういう漁法なのかよくわかりました。 これは一網打尽になりますね。昔の人は良く考えられました(^_^) ピンク色の美しい水面、とても穏やかで綺麗ですね☆彡

    2014年01月21日17時49分

    ハッキー

    ハッキー

    マジックアワーの良いタイミングでシルエットが印象的です。

    2014年01月21日18時01分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    所変われば漁も色んな方法があるのですね^^ 伝統的な小道具等は素晴らしい被写体ですね。

    2014年01月21日18時10分

    近江源氏

    近江源氏

    印旛沼の朝景のぼさ網 素敵な情緒ある光景ですね!

    2014年01月21日18時39分

    kittenish

    kittenish

    ボサ漁初めて仕組みを知りました 今が豊漁のシーズンなのですね だけど寒い中大変ですね、仕掛けている静けさがなんとも言えなません この光景の沼中には沢山の魚類が居るのですね^^

    2014年01月21日18時47分

    梵天丸

    梵天丸

    印旛のボサ漁も琵琶湖のえり漁も 素敵な湖の風物詩ですよね・・ 優しい色合いの朝、心落ち着く 切り取りですね!!

    2014年01月21日20時07分

    takahashi

    takahashi

    ボサ漁って初めて聞きました。 水面の色合いが何とも言えない 雰囲気の1枚です。

    2014年01月21日20時08分

    sena

    sena

    今が旬のボサ漁・・・静けさが残るこの情景と 裏腹に漁業中は活気があるのでしょうね♪

    2014年01月21日20時09分

    kachikoh

    kachikoh

    >冬は魚の動きが鈍くなるため豊漁シーズン・・・ なるほどですね~ 意外でした。 動かないから取れないのかと^^ 何時までも残しておきたい手法ですよね。

    2014年01月21日20時15分

    yoshijin

    yoshijin

    なるほど~素晴らしい手法ですね。 一度観てみたいものです^^

    2014年01月21日20時38分

    白狐©

    白狐©

    ナチュラルな色合いに共感します

    2014年01月21日20時40分

    Sky Duck

    Sky Duck

    素晴らしい、漁法ですね。 魚の姿も想像してしまいました。

    2014年01月21日20時50分

    ロバミミ

    ロバミミ

    現代でも伝統漁されているなんて素敵な事ですね。 それだけ完成された手法なんでしょうけど。 美しく、そして素敵なロケーションですね^^

    2014年01月21日20時59分

    路を説く君

    路を説く君

    映像をイメージするだけでも面白そうな漁ですね。 説明を読むと、美しい画像のなかに日常の営みを感じます。

    2014年01月21日21時04分

    Blues Ette

    Blues Ette

    印旛沼を知り尽くしていますね 勉強になりました、ありがとうございます。 朝焼けのグラデーションがとても綺麗です。

    2014年01月21日21時47分

    mint55

    mint55

    冬が盛んになるんですね~^^ こうしてみると静かな沼のイメージですが、漁が行われると とても賑やかなのですね(^_^)v 色んな面をもつ印旛沼ですね(^^♪

    2014年01月21日21時55分

    ニーナ

    ニーナ

    ビューティフル!

    2014年01月21日22時00分

    キンボウ

    キンボウ

    素敵な朝景ですね^^ この色合いがたまりません^^

    2014年01月21日22時02分

    diminish

    diminish

    美しい朝焼けと伝統漁の網! とても美しい日本の原風景ですね(^O^)

    2014年01月21日22時08分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    美しい印旛沼のシンボル的存在 でありますボサの意味が良く分かりました。 昔の人は偉いですね。

    2014年01月21日22時23分

    punta

    punta

    キャプションを読んで以前NHKの番組でこの漁を紹介していたのを思い出しました。 それにしてもしっとりとした美しい描写ですね。

    2014年01月21日22時33分

    自然堂哲

    自然堂哲

    朝焼けの中の伝統漁法のボサ網が印旛沼らしい素敵な情景を作り出していますね。 水面に映る朝焼けの色が落ち着いていて、朝の静寂を感じますね!!

    2014年01月21日22時37分

    fukuma

    fukuma

    ボサ漁のご説明を読んで、勉強になりました。 なかなか素朴な漁なんですね。(^^)

    2014年01月21日23時35分

    hisabo

    hisabo

    まだまだ夜明けは遅い季節、 染まり始めた朝の空の美しさ、 その色に染まる水面の美しさ、 無造作にも見える棒の立て方までも、芸術的に見えてしまいます。

    2014年01月22日10時32分

    Thanh

    Thanh

    映り込みの揺らぎ心地いいです。。

    2014年01月22日19時56分

    danbo

    danbo

    ただ乱雑にさされた木のようですが、 ちゃんと役割があるのでしょうね!

    2014年01月22日20時32分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    生活と共にある印旛沼の朝の情景なのですね〜 朝焼けに染まる美しい湖面のボサ網の仕掛けが印象的な 素晴らしい情景です!

    2014年01月22日23時15分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ボサ漁。なかなか聞きなれないですが、 淡水魚の習性を知りつくした漁なんでしょうね。 やはりここでも、強調のない空間色と、映りの色合いがいいですね。 *2/5 16:59頃でしょうか。天気が良くて、ビル点検がないと良いですね。

    2014年01月23日12時48分

    mimiclara

    mimiclara

    静けさに満ちた印旛沼の朝 いつ拝見しても美しいです

    2014年01月23日21時30分

    duca

    duca

    このボサ網のある風景を見ますと Teddy_yさんだなあと思っちゃいます。 美しい映り込みです。

    2014年01月24日22時00分

    asas

    asas

    抜群の色合いですね。

    2014年01月27日23時03分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    印旛沼か手賀沼の隣に釣堀が ありますよね。そこに1回だけ 行ったことがあり古き良き時代 の素晴らしい思い出となって います。ボサは全く知りません でした。

    2014年01月30日09時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 印旛沼・朝景 - 影のある桟橋 -
    • 印旛沼・朝景 - 暁色の佇み -
    • 花便り - 氷上の華火 -
    • 印旛沼・朝景 - フォトジェニックな小舟 -
    • 印旛沼・朝景 - 閑蒼の夜明け -
    • 印旛沼・風車 - 秋桜の輝き -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP