キュリー主人
ファン登録
J
B
「見守るもの」と同じ日の写真です。 列車が全く通過しなかったんですが、長年この土地で暮らしてこられたと思われる お婆ちゃんが歩いているのを見かけ、思わず声をかけそうになりました。 「お婆ちゃん、気をつけて。電車は全く来ないけど」
いつもありがとうさん、嬉しいです。 爆速コメント有難う御座います。 同じ日の同じ場所からの撮影です。 とても懐かしい感じがして、タイムスリップしたような気分でした。 この日はお婆ちゃんに救われた感じです。
2014年01月21日01時21分
九亞さん、コメントありがとうございます。 私の好きなポツンと写真だと思います。 この写真にお婆ちゃんがポツンと居なければ、 自分に響くものは何も無かったと思います。 人の存在の大きさを改めて感じました。
2014年01月21日22時24分
ken&mariさん、いつも嬉しく、温かいコメント有難うございます。 広い情景の中、それも隅に小さく写っているのに強い印象を与えてくれました。 ken&mariさんが仰るように主役ですね。 仮に電車が写っていて、お婆ちゃんが居なければ、普通の鉄道写真だったと思います。 ken&mariさん、最近、撮影はされていないんですか? 私もken&mariさんの作品を楽しみにしている一人です。
2014年01月25日09時37分
里々さん、コメント有難う御座います。 平成26年1月の撮影です。 おばあちゃんの雰囲気とモノクロなんで、 昭和な・・シリーズの感じですよね。 私自身、このような写真を今年に撮れるとは思っていませんでした。 おばあちゃんの存在そのものに感謝です。
2014年01月25日23時42分
初めまして(^o^) ご訪問頂きありがとうございます。 それに未熟な私の拙い写真にお気に入りまでして頂き申し訳ないです・・・ とても嬉しいです♪ヽ(*´∀`)ノ 素晴らしいお作品の数々見て学ばさせて頂きます。
2014年01月27日09時31分
ぷちよんさんへ 初めまして。でしたか。 チョクチョクぷちよんさんの作品を拝見させて頂き、 参考にさせて頂いていたものですから、チョッと勘違いをしていたようです。 素晴らしい作品が沢山ありますね。 構図や色の厚みなど、見事な画作りですね。 勉強になります。 私の大昔の写真など、幾つもお気に入りして頂いた上にファン登録までして頂き、 とても嬉しく思っています。o(^▽^)o 後からになり申し訳なく思いますが、ファン登録させて頂きます。 これからもチョクチョクお邪魔させて頂きますので、宜しくお願いします。m(_ _)m
2014年01月27日10時09分
730243さん、コメント有難う御座います。 私の奥さんはこの写真を見て、タイトルの意味が分からないと言っていました。 お婆ちゃんの存在に気づいていなかったようです。(^O^)
2014年02月02日19時17分
キュリー主人さん、こんにちは おばあちゃんの左側は土手、右は線路の狭い一角、、、 よそ見をしたら転落してしまいそうな怖い場所にいますね。 私も声は出ないと思いますが「大丈夫か?」とドッキリすると思います。 おばあちゃんは畑仕事中なのでしょうか、背中を丸めた姿勢も危なっかしいですね。 画面の端っこの小さな人物がお写真の印象を決める主役になっているのですね。
2021年03月24日23時27分
こうつくさん、こんばんは。 嬉しいコメント有難うございます。 この写真はキャプションにもありますが、前作「見守るもの」と同じ場所、ほぼ同じ時間帯の撮影です。 私は電車が通過するところを撮影しようとカメラを構えていたのですが、なかなか来ません。 ファインダーから目を離し、周囲を見てみるとおばあちゃんが居るのに気づきました。この土地で長年暮らし、この場所での生活に慣れているとはいえ、かなりのご高齢に見えたので思わず声が出そうになりました。 おばあちゃんをアップにして切り取るという方法もありますが以前、私は風景を撮影する場合、点景として人物を配するのが好きなので画面構成をこのようにしました。 このおばあちゃんが画面の中にいることで、何でもない線路の写真が印象強いものになったのでは?と自己満足しています(^^♪
2021年03月25日23時27分
いつもありがとうね
ヤバイ!涙が溢れてきました!(T . T) おばあちゃん! 大丈夫かな?(T . T) 素敵な構図! 素晴らしいですね(T . T)(T . T)(T . T)
2014年01月21日01時17分