之 武
ファン登録
J
B
京都で唯一、日本の滝100に選ばれています京都府宮津市の 金引の滝です。
ここね~、偶然にも私が上げた・・・とある風景からさほど遠くないとこだと思うんですよ。 ちょうどあの日、他に観光するとこないか検索してて、この滝を発見しました。 しかし、当日、曇りで小雨も降ってきたことから、行くのは断念。 これ拝見して、確かに滝壺はなさそうですが、 流れも美しく、切取る部分も色々ありそうで良さげですね~。 このあともどんなのが出てくるか、 楽しみですが、一度自分でも足を運びたいですわ~。
2014年01月18日09時06分
うお~。ミスターのご指導がございましたね(^^) オイラには,さっぱり???の世界でございまする~。 てか,滝撮りはムズいですね~。構図に長秒と解像感と…。 そんな真似はできないので,noby道を進まさせていただくといたしやすぜ^m^/ そうそう,現代は広角のゾナゾナがあるのですね。それもズームですし。 昔のレンズではRF機の50mmが精一杯だったようですよ。 すごい時代ですなぁ(゜o゜)
2014年01月18日17時27分
こんばんは~^^ 岩肌を流れるいいローションですね~^^ 雰囲気、いい感じですね~ 全体だけでなく切り取ってると思うので見てみたいですね~^^ 前回のレスでありましたようにスナップ・・・ いいかもしれませんね~ とりあえず沢山撮ってみてってな感じで・・・^^ それで日曜に出かけようと思いましたが土曜の健康診断で飲んだバリウムが・・・ 結局、冬眠することに(笑)
2014年01月20日22時37分
皆様、コメントありがとうございます♪♪ 時間が取れず、まとめての返信で申し訳ございませんm(__)m さすが京都で唯一の百選ともあって雰囲気も良くて 何と言っても、お手軽なのが一番よかったです♪♪ 辺りは日中でも影になる事が多く僕の大好きな苔岩が ゴロゴロと苔フェチには堪らない場所でもありました ^^ ただ左側の木で隠していますが実は見物用の??ベンチが三方だったか… 設置されていまして写真的にはかなり邪魔だと思いましたが しっかりと休憩時には使わせて頂きました ( ̄3 ̄) Love7さんが仰られている通りで切取りパターンも多く 気付けば枚数も凄いことになっていました。 その中の数枚ですが、また出していきたいと思っていますので 飽きずに宜しくお願いしま~す (^^ゞ
2014年01月24日18時45分
Em7
よいロケーションですね~。 しかし、ちょっと気が邪魔やなぁ。(゜-゜) でも全体的な雰囲気、撮影時間からしても、ギラギラと 直射がこないんでしょうか。これはよろしいですね~。 だから苔も繁殖してるのでしょうか。 右上が多少日の影響が出ていますね。 ここ、壺ないタイプですね? これ、やはりもう少し絞るべきだったんではないかと思います。 かといって、別に画が甘い訳でも無く。。。。。 でもやはり、もう少し絞った方が、いいと思うなぁ。
2014年01月18日02時36分