horizon
ファン登録
J
B
昭和33年の写真です。 まったくどうなってるんですかね? この頃の若者は! ギャラリ- 〜昭和ロマン〜 ご覧ください^^
ミッション・インポッシブル2の冒頭で岩山を登るトム・クルーズを思い出しました~ 時代を感じます。 何分、私がアップしているこういう色の写真は軒並み"フェイク"ですからねぇ^_^;
2014年01月19日23時26分
これまた楽しいお写真ですね~。 私が社会人になって間もない頃、職場の先輩に破天荒な人がいて、 「やめろ」と言うとやりたがる。そんな人でした。 撮る方も、普段は気が弱いのに、カメラを持つと、 とにかく危険な方に行きたがる。 そんな人達と過ごした昔を思い出しました。
2014年01月20日23時31分
むー太郎さん ふーちゃん (迷走中 さん ニ-ナさん うさぎの名前はミーコさん hisaboさん ねえ●●やまっちさん ならかんさん 10may02さん Tak (KBY)さん Baum3さん journey manさん kenihさん てん・さん kazu_7dさん ☆Monetさん ブラックオパールさん Marzさん 楓花さん キュリー主人さん コメントありがとうございます。 私は登山のことはよくわかりませんが やはり登る方に劣らず撮ってる方も相当すごいと思います。
2014年01月21日17時25分
一ノ倉沢ですかね ここは命知らずのクライマーが数多く命を落としてますね 世界的に見ても異常なほど事故率が多かった山です まあ最近ではそんなこともなくなったようですが・・・ 僕の親戚もここで随分前ですが亡くなってます あ、この写真よりもずっと前です まだ前人未踏と呼ばれた時代^^
2014年01月21日18時25分
かっこいいです。 登ってる人も、撮ってる人も。 山が好きなんだなぁって伝わってきます。 しかし、命綱なしでこの斜面は…。 やっぱり、どう考えても素敵です。
2014年01月24日23時40分
はじめまして・・・ ここにコメント入れるのは 少し違うかもしれませんが・・・ 自分の拙い写真を見てくれてるようで、感謝してます。 沖縄のてんぷらは、なんか?てんぷらじゃ~ないてんぷらで 美味しいですよぉ~。 山の写真は、凄いですね!! 歴史的資料だと思います。 では、失礼します。
2014年01月25日06時15分
谷川だけは昨年の秋に登って来ました。 登山口で靴が壊れ、ごく普通の長靴での登山となりました(汗) 写真の方ほどハードではなかったですが、それでもキツカッタ!
2014年02月02日12時11分
私の父がこんな感じで山登りしていました ザックも相当重かったようです 私の山の装備を見て感心しておりました いつの時代も 無茶は若者の特権です 誰にも記憶があるのではないかと思います(笑)
2014年02月19日22時12分
Cele
これは撮ってる方も相当すごい場所にいるんですかねー
2014年01月17日22時32分