TUYOSI
ファン登録
J
B
舞楽「蘭陵王」 神楽ではなく奈良時代に大陸から伝来した舞です。 年に数回、見ることができます。 厳島神社にて。
迫力を感じる一枚ですね。 構図云々に関しては偉そうな事は言えませんが、いい配置だと思います。 こう言っちゃ失礼かもわかりませんけど、頭の上の龍?の表情がなんかひょうきんな顔ですね。 (^^ゞ すいません、コメント書いたつもりで忘れちゃってました。 m(_ _)m
2014年01月17日21時46分
すみません。いつもカレーライスさんのコメントに 反応してしまいます。本当にひょうきんに見えます。 始祖鳥のような感じにも見えますが神の使いの鳥なのでしょうか? 空色とオレンジのコントラストが綺麗で臨場感と迫力のある一枚ですね。
2014年01月18日01時37分
まねきねこさん、おはようございます^^ 私も鳥かと思いましたが龍のようですね^^ 大陸から伝わってるので龍が神聖なもののようです^^ 嬉しいコメント、ありがとうございます!
2014年01月18日10時06分
YukioTokoさん、おはようございます^^ 舞い手がこの位置に来てくれるのを祈ってました^^; 運が良かったです^^ 嬉しいコメント、有難うございます!
2014年01月18日10時07分
早く行って良い場所を確保されたのでしょうね。素敵な構図ですね。私も正月明けの舞楽を撮りにいきたかったのですが、ついつい横着して今年は行けずじまいでした。
2014年01月18日17時41分
B-Crew
大陸の文化が伝わって来た歴史を感じる「舞」の迫力を感じますね。 いつか舞楽が行われるタイミングで訪れたいです。
2014年01月17日10時56分