写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

ニードル銀河NGC4565

ニードル銀河NGC4565

J

    B

    今年に入ってからすでに2回撮影に行ってきました。 そのうち元旦の夜の分は拙い写真ながらも3枚上げましたが、6日の夜に撮った分はえらく遅くなってしまいました。 じつはずっと処理はしてたんです。 しかしその夜は夜中過ぎまで薄雲の波状通過に悩まされ、おまけに西に大阪の光害があるところだったのでカメラレンズで撮ったオリオン周辺はすでに西に傾く時間に撮るハメになってカブリが酷く、それが目には見えなかった薄雲に反射してしまったようでどんなにカブリ補正を重ねても上げられるものにならず、一週間近く苦闘したあげくに諦

    コメント9件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    めて没にしました_| ̄|○ そしてたった2枚だけ撮ってきた残りの1枚が今回の写真です(^_^;) 渦巻き銀河をほぼ真横から見た姿といわれ、こういうものを総じて紡錘銀河と呼びますが、そういうものの中でも特に美しい一つで海外ではニードル銀河と呼ばれるかみのけ座にある系外銀河です(^。^) この焦点距離になると私の現在のシステムではちょっと非力で、8枚撮ったんですが16分露出ともなると半分がガイドエラーで使えませんでした(>_<) そして4枚となるとSN比もそんなには良く出来ず、ほんとは銀河のディスクを真っ二つに横切る暗黒ガスをもっとクッキリさせるためにシャープ処理をかけたかったんですが、さすがにノイズが浮きすぎるので無理でした_| ̄|○ それでもおそらく私達のいる天の河銀河も真横から見るときっとこんな感じといわれる雰囲気は見て取れるでしょうか(^_^;) この写真の中には他にも薄く小さくたくさんの系外銀河が写ってますが、クッキリ丸く写っているのは恒星で、それは全て天の河銀河の星々です。 この方向は天の河銀河の北極方向、銀河の渦巻きディスクとは直角に上の方向で、天の河から最も離れて星の少ない方角なので窓が開いたように遠くの別の銀河系がたくさん見え、このかみのけ座あたりを中心にしし座、おとめ座、りょうけん座界隈は多くの系外銀河を見たり撮ったりすることが出来ます。 こういう写真を撮るようになるともう春の星空やな~と思いますね(^^ゞ GS-200RC直焦点1600ミリF8にAstro60Dを付け、2014/1/7の4時21分からISO1600の16分露出で撮った4枚を、RAP2、CameraRaw7、StellaImage7、CS6と通して処理。

    2014年01月17日05時58分

    yoshimpc

    yoshimpc

    早くもかみのけ座ですね。うらやましい。私は時間制限もあるのでしし座を横目に早く来いと思いながら撤収しています。でも撤収時刻になるとしし座が大分見えてくる季節にようやくなってきたと思います。問題はこれから晴れてくれるかどうかで、冬は大体晴れるんです、しかし春は怪しくなる事が多く。1年の中で一番楽しみにしている季節でもあり、晴れてもらいたい物です。  この写真は暗黒帯もきっちり細部まで見えているし、こういうのを待っていたという感じです。せっかくの長焦点、今後ともこういうのを期待しております。

    2014年01月17日10時32分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、ありがとうございます(^^ゞ 早くもというか、薄明前にはもう天頂近くでした(^◇^;) 天気に関しては冬は透明度は良いですがやはり気流が(^_^;) ここ数日も星の様子を見ても瞬きがすごいですよ(^_^;) 月や木星くらいなら露出も短いので治まる瞬間を捉えるチャンスもあるかもしれませんが、10分以上の露出となるとさすがに(^◇^;) まあこれから春になればその状況は逆転しますし、フォーカサーがうまくいけばピントを追い込むことも可能になり、その上オフアキまでやってしまえればガイドエラーも減りと、これよりはだいぶ精細な写真が撮れるのではと私的にも期待してはいます(^。^)

    2014年01月17日11時35分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 まだ未処理の物があるとは伺ってましたが長焦点の物だったんですね。 出張先でスマホで見てますがこれは凄いんじゃないでしょうか? 細かいことは分かりませんが長焦点の季節がやって来たって思わせる一枚ですね。 今後も期待してます。m(_ _)m

    2014年01月18日13時48分

    chesara

    chesara

    takuro.nさん、こんばんは。 こんな形の銀河はソンブレロ銀河に興味がありましたが、ニードル銀河ですか。 どちらが大きく・明るく・撮り易いのですか? カメラが覗く夜空って・・・人間技では???ですね。 いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2014年01月18日20時52分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、ありがとうございます(^^ゞ 未処理のものはもう一枚カメラレンズのがあったんですが没りました(^_^;) この日は電線が張り巡らされて広角は使いにくい撮影地だったのでカメラレンズはそれ一つだったんですが、長焦点は前半別のものを撮ってたんです。 結構珍しい対象でいつか撮りたいと思ってたものだったんですが、雲にやられまくってるうちに西に傾いてしまってどうにもならず、もう冬の対象は諦めて春のものと思って撮ったのがこれだったというわけです(^_^;) しかしこれも結構大きい銀河なのでこのくらいの焦点距離でも充分楽しめるんですが、どちらかといえば解像度良く撮りたいのにシーイングがメタメタで尖鋭感にはちょっと欠けるものになってしまったのが残念ですが、まあ春の系外銀河はやはりもう少ししてシーイングが落ち着いてからの方がいいのかななどと(^_^;) しかしこういう対象こそ本来ミューロンで狙ってみたいところですね(^^ゞ

    2014年01月18日22時07分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    chesaraさん、ありがとうございます(^^ゞ 完全に横から見た紡錘型の銀河も格好いいですよね(^○^) ソンブレロはこれよりもう少し斜めになった感じでしょうか(^。^) 以前同じ画角で上げたものが http://photohito.com/photo/2428860/ これですので大きさはそのまま比べてもらったとおりで、今回のニードル銀河の方が大きく写りますね。 バルジ部分の明るさや広がり、そして暗黒帯の切れ込み感はソンブレロの方が印象的で写りやすいかもしれませんが、どちらかといえばニードルタイプの方が一般的と思いますし、私達の天の河銀河も真横から見ればニードルのように見えるのではとされてますので、大きく写るこちらも両方撮ってみられるといいと思います(^^ゞ ピントを徹底的に追い込んでおいてトリミングですね(^○^)

    2014年01月18日22時13分

    Mt.D

    Mt.D

    おはようございます。イメージサイズで拝見させて頂きましたが美しい作品ですね。銀河の美しさはもちろんですが、星が流れてなく点に写っているのにビックリしました。また、ノイズがなくビックリだらけです。素人のコメントですみません。当方へのコメントありがとうございました。

    2014年01月25日08時36分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Mt.Dさん、ありがとうございます(^^ゞ 私は天体写真として撮ってるので、機材も望遠鏡はじめいろいろ大げさに(^_^;) だからこの焦点距離と露出でも星を点像に写せますし、カメラも冷却改造などしてあるのでノイズも少なめなわけです(^◇^;) カメラの世界でもよく沼ということを言いますが、この世界はまさに沼そのもの(^◇^;) でもその最初は誰しも普通の機材でたまたま綺麗に撮れた、珍しいチャンスをものに出来たといったところから始まるわけで、Mt.Dさんにとっても今回たまたまイリジウム衛星を捉えられたのがそういうきっかけになるかもしれませんね(^^ゞ

    2014年01月25日10時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakuro.nさんの作品

    • 12月3日未明のラブジョイ彗星
    • バブル星雲
    • 秋の天の河を彩る散光星雲たち
    • 西に傾きゆく夏
    • デネブからガーネットスター
    • 影の中の月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP