写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

花芽吹 花芽吹 ファン登録

みずき団子(だんご)

みずき団子(だんご)

J

    B

    全国的には「もち花」とも呼ばれているようです。ミズキ(地域によってはヌルデやヤナギの木)の枝に食紅で色づけされた色とりどりの団子を飾り、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈る小正月の行事で、地方によっては「めっこ団子」とも呼ばれます。「めっこ」とは繭(まゆ)のことで、養蚕(ようさん)がうまくいくようにという願いが込められていたとも言われます。このことから「まゆ玉」とも呼ばれているようです。

    コメント5件

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    山形では団子木といいますね。ミズキの枝にも最中の皮のような色付け煎餅玉を付けます。 私が生まれ育った東京郊外では、餅そのものでしたね。

    2014年01月16日09時56分

    kachikoh

    kachikoh

    まゆ玉ですか~ 色とりどりでかわいいですね。

    2014年01月16日10時14分

    10point

    10point

    初めて見ました こうした風習があるんですね 色とりどりの団子が青空に映えて美しいですね

    2014年01月16日12時08分

    seys

    seys

    へぇ~~~樹そのものにつけるんですね! 切られた枝のモノしか見たことがありませんでした。

    2014年01月18日11時28分

    danbo

    danbo

    昔、デパートなんかの飾り付に良く使われていたのとそっくりですね! これを真似て作っていたのですね・・・きっと\(^o^)/

    2014年01月18日21時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された花芽吹さんの作品

    • 彩る流れ - 北上川
    • 日溜りにゆれる (8)
    • 散りてなを - 垣根
    • 霜化粧 - 霜薔薇 3
    • 故郷の山よりエール! (2)
    • 散りもみじ - 逆光2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP