TR3 PG@
ファン登録
J
B
ご存じアユタヤ世界遺産の一つワット・マハタートの木に取り込まれた仏頭です。 アユタヤ方面に行った際に、午後前半のスケジュールが急にキャンセルされたため、お昼ご飯を近くでとり、1時間ほど見て回りました。 D800Eも持って行ったので、心おきなく撮ってきました。 帰国してから詳細も含めて改めてupしたいと思いますが、バンコクでのデモの影響か、この一番良い季節にしては観光客がまばらで、周囲は静寂感に満ちていました。 いや〜感動の光景です。
ジョン・ドウさん、コメントありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません_(_^_)_ D800Eでも撮ってきたのですが、RAW現像出来る環境では無いので、jpeg撮りのX-M1での一枚を感動の新鮮さが残っている内にupしました(^.^) 現在現像整理しながら気長にupしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
2014年01月25日13時42分
日陰のメロンクリームパンさん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 バンコクを離れるとデモなんてどこで行われているの?ってな全く関係の無い日常生活が営まれています。 ただ、外国観光客が自粛で減っていることもあり、観光地は閑散としているようでした。 そんな中のこの光景・・・。 いや〜静けさが周りを覆っていましたね。 何百年もかかって取り込まれたこのお姿にはただただ手を合わせるだけでした。 仏様のお顔は安らぎ感たっぷりにも見えましたよ。
2014年01月25日14時32分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 そう、自然の凄さ、生命力の凄さを感じました。 たぶん地面に切り落とされた仏頭の近くで芽生えた菩提樹が、生長の過程で仏頭を押し上げ包み込んできたのでしょう。 それとも心ある方が木の根の側に添えたのか・・・。
2014年01月26日11時49分
mi~*mi~*さん、コメントありがとうございます。 ですよね! このきの締め付け力は相当だろうな・・・なんて思いましたが、なにぶん南国ですからゆったり、まったりかもしれませんよ(^_-) お顔がにっこりですからね(^.^)
2014年01月26日12時49分
ジョン・ドウ
その感動が初っ端から伝わってくる一枚です!続編にも期待大♪
2014年01月16日00時42分