写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Jimmy.S Jimmy.S ファン登録

神域

神域

J

    B

    今冬最強寒波がやってきたこの日、音羽橋上は持参した温度計で氷点下28℃〜29℃まで下がりました。 この寒さに耐えた者だけが、日本の自然が生み出したこの世界に誇るべき命の営みの美しさを見ることができます。 今年の雪裡川の塒は中州に枯れた葦などが目立つうえに、今のところ積雪が少ないので撮影が難しいですね。2月に期待です。

    コメント4件

    ジョン・ドウ

    ジョン・ドウ

    いや~~~~、しばれている中、お疲れ様でした(@_@;) タンチョウは是非とも撮ってみたい相手ですが、道産子もめげる寒さですw

    2014年01月14日21時52分

    Jimmy.S

    Jimmy.S

    ジョン・ドゥさん こんばんは この連休は大変な寒さでしたね。 しかし幸いなことに太平洋側の釧路地方は良いお天気でした。12日夕方に曇ってほんの僅かに雪がちらついただけで、ニュースで岩見沢の状況を見て同じ北海道と思えなかったくらいです。 朝はさすがにしばれましたが、それでもそれなりの服装をしていったので案外平気でした。 日中は日差しが暖かく感じました。 ただ、うっかり三脚を素手で触って指が貼り付きそうになったのには焦りました(^^; コメントありがとうございました。

    2014年01月14日22時01分

    Jimmy.S

    Jimmy.S

    権太さん  こんばんは 寒い冬ですが道東に限っては今のところ気温は低いですが雪は少なめです。 主要道路は完全に乾燥していて冬らしくない冬ですね。 雪裡川の塒は霧氷が無いとまるで晩秋のようでした。 この写真で左下隅に見える枯れた葦が塒の中央付近にあって結構目立つのです。ここは誰が撮っても同じような写真になってしまいますが、位置取りが少し違うだけで結果が大きく違うこともあるので、橋のどこに陣取るか判断が難しく感じました。 このあと2月にかけて道東の雪も増えてくるとは思いますが、流氷接岸がいつになるかが気がかりです。 コメントありがとうございました。

    2014年01月15日21時36分

    Jimmy.S

    Jimmy.S

    権太さん こんばんは 今冬の道東、特に釧路地方の雪の少なさは異例ではないでしょうか。 今のところ、ですが幹線道路は運転に気を遣う必要はほとんどなかったです。 しかし、いったん天候が崩れればあっという間に危険な状況になり得るため気をつけて行ってください。 降雪時よりも日中の日陰で路面が黒く見えるところのほうが怖く感じます。 フロストフラワーは雪裡川でも確認できました。橋の下付近の川面が凍っていましたが、その表面にそれらしきものが見えました。川まで降りることが出来ないので撮影はしておりませんが。 屈斜路湖や阿寒湖でしたら充分チャンスはあると思います。 私の次回渡道は2月7日からの5日間です。 タンチョウをメインとしつつも、途中1日だけ羅臼遠征も予定に入れています。どうなることやら…。

    2014年01月19日21時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたJimmy.Sさんの作品

    • 翼長240cm
    • Dawn of the roost
    • しばれる朝に
    • 細雪
    • 赤い吐息
    • 寒中お見舞い申し上げます

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP