写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

takafuji takafuji ファン登録

Communication with stars

Communication with stars

J

    B

    同じくレンズテストでスミマセン 月の明るい夜  星々と交信するかのようなレーダーが なんだか格好良くて(笑) 夜景として撮影ですのでF値は絞ってます

    コメント11件

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    ピクチャースタイルは、 風景の設定で撮影してませんか?

    2014年01月13日23時45分

    soranopa

    soranopa

    上のほうのフレアは私だったら消してしまうかなぁ、 先にアップされた作品を見て、警戒が厳しそうでフェンスが邪魔なんだなぁとか 思っていましたが、この場所なら大丈夫ですね。 このレンズ、絞れば綺麗なシャープな光芒が出てくれるので 夜景の時は重宝してます。 もう7dと15−85には戻れませんです。

    2014年01月13日23時51分

    takafuji

    takafuji

    いつもありがとうさん 流石ですね! PSは『風景』です            今までの7Dの色ノリに近づけるつもりで            コントラスト +2            色の濃さ   +4            シャープネス +5            まで 自分で変更してますがやり過ぎでしょうか?            まだ、これから色々と試してみたいとは思っております。            星景の時は『忠実設定』も試してみています。

    2014年01月13日23時55分

    takafuji

    takafuji

    soranopaさん ありがとうございます         このレンズの素晴らしい描写能力に驚きました。         とにかく色々なシチュエーションで撮ってデータ掴み         おっしゃるようにレンズへの入光角度による         フレアーやゴーストの出方と傾向         諸収差などなど試したいことが山積です…         レンズに恥じない作例を作れるように勉強します。         

    2014年01月14日00時06分

    takafuji

    takafuji

    Rin2さん こんばんわ♪       kiss x2で使ったSIGMAのカリッとした描写以降       それが『自分の好み…』になってしまっているような気がします。       Tokina116も風景写真なら好きな色ノリですので7Dでは継続して使用してます。       デジイチ2年目の今年 益々DEEPな世界に嵌るのは間違いなさそうですwww

    2014年01月14日00時14分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    私はEFレンズの撮影の場合は、 全ての被写体を忠実設定にしてますね! 好みではありますが、 そちらの方が良いレンズでは結果が良いと感じます! シャープネス+1か2で! 撮影してます! 風景にすると絵が潰れる感じがするので!

    2014年01月14日00時53分

    takafuji

    takafuji

    いつもありがとうさん 貴重な情報ありがとうございます。            確かに、今までPS風景の設定でコントラストが強かったのでさらにPL効果で            コントラストアップすると諧調が破綻していた時があったような気がします。            次回撮影時には色々とPS設定弄って研究してみたいです(^^)           

    2014年01月14日23時42分

    mimiclara

    mimiclara

    僕も忠実設定で後から色々弄ってます^^ フレアが出にくくなった、という話は話半分の方が良いようですね 僕も最近14mmのフレアの克服方法をやっと見つけました 要はそのレンズを知ることが大切 なーんちって^^!

    2014年01月16日19時38分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    ISO3200でズームでこの写りなんて・・・・・ 反則ですよ 怒 ^^;

    2014年01月17日23時24分

    takafuji

    takafuji

    mimiclaraさん 忠実設定でいろいろ撮ってみてレタッチ試してみます。         ホント、宝の持ち腐れにならないように 恥じない作例創らなければ…                  レンズのパフォーマンスを発揮させられるように精進あるのみです。

    2014年01月18日14時32分

    takafuji

    takafuji

    ペコおやじさん ありがとうございます         7Dでノイズ対策やレタッチなどそれなりに苦しんだので         6Dは引き出しが増えたような気がします。         そうはいっても機材のおかげが殆どですw         6D…高感度番長なんて雑誌でも伊達に呼ばれてますから(笑)        

    2014年01月18日14時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakafujiさんの作品

    • Soundless
    • 薄明の煌めき
    • Brightness Assimilation
    • Seaside Carve
    • Into the Space
    • 行く歳 来る歳 (行く車 来る車)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP