写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

タッポッポ タッポッポ ファン登録

博物館の老雄

博物館の老雄

J

    B

    大正時代の名機関車 9600型 貨物用機関車(愛称キュウロク) 力強いフォルムが魅力。 C56(愛称ポニー)、C57(貴婦人)と並んで、私の一番好きなSLのひとつ。 実車では初めて見ました。憧れの君に初めて会ったような感激。 今は、斜里町の博物館の片隅で静かに余生を過ごしていました。

    コメント3件

    無宇眠

    無宇眠

    はじめまして。 北海道で雪の中を走るSLはたくましいものがあり好きでした。小生は9600,C62,それとD52(D51でない)が好きでした。

    2014年01月15日19時15分

    タッポッポ

    タッポッポ

    無宇眠さん: D52ですね。判りますよ。夕張にいた4110という 5軸の機関車も好きでした。 もちろん、実車は見たことなく、模型世界での フォルムだけしか知りませんが。。。 お気に入り、ありがとうございます。

    2014年01月15日20時57分

    路を説く君

    路を説く君

    9600ですね。 昨年観た、宮崎駿の「風たちぬ」で主人公達が列車内で出会うシーンがあります。関東大震災で急停車するんですが、たしか牽引車機関車が9600か8600です。 又、こちらは九州・日豊本線ですが、S48年頃までは延岡駅の貨物入れ替えは9600か8600のどちらかでした。 デカいデフロスターが印象的でした。

    2014年01月23日23時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたタッポッポさんの作品

    • ポニーの足腰
    • モノクロの力
    • 刹那の輝き
    • うねる大地
    • 刹那の交歓
    • パステルカラーの航跡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP