写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Starryzobi Starryzobi ファン登録

夜空の薔薇と散る花びら

夜空の薔薇と散る花びら

J

    B

    2014/01/03/23:13 D5100(IRフィルター除去改造)LPS-P2-FF GP2赤道儀でノータッチガイド iso6400 F5.6 120sec.x7枚ををステライメージでコンポジット フォトショップで彩度、色相、トーンカーブを調整など。 バラ星雲の南には小さな散光星雲が点々とあります。散ってゆく花びらに見えますね。

    コメント3件

    yoshim

    yoshim

    なるほどそういう風に見えますね。 ここはバラから下というか南の方に淡い散光星雲が広がっているのですね。実はこれまで知りませんでした。 というか、やはり2分でここまで出せてしまうのが凄いと思います。うちからでは100パーセント無理ですのでうらやましいです。これはバックの色もナチュラルできれいに見えます。

    2014年01月13日20時29分

    Starryzobi

    Starryzobi

    yoshi-tamさん コメントありがとうございます。 実はLPS-P2 FFを使った何枚かの画像ですが、フラット補正が上手くいかないんですよね… 四隅が緑にかぶっているのですが、その影響なんです。 色々試してはいるのですが、まだ決定的な解決作が見出せないんです。Photoshopの調整レイヤーでトーンカーブを選択して、グラデーションツールを使って補正するのが今のところ有力なのですが、せっかくならフラット画像を使って補正したいんですよね…でもそうすると更にかぶりがでてしまって…難しいですよ…

    2014年01月13日20時42分

    yoshim

    yoshim

    フラットは難しいですね。私もようやく少し合うようになってきましたが、特に反射系の鏡筒は率直に周辺減光してくれず、ドーナツ状のカブリが残ってしまうんです。そうなると後からカブリ補正とかで修正するのがほとんど不可能になってしまい、悩みの種でした。とにかくひたすらライトフレームとフラットフレームのRGBをあわせるように頑張った結果ようやく合ってくれるようになりました。実は私はCSでどうやってカブリ補正かけるか未だに知らないのですが、Marshallさんが以前おっしゃっていた方法(adobe bridgeからcamera rawで開いて色別補正かけたり、カブリ補正かけたりする方法)が使えるかもしれませんね??もしかしたらちょっと邪道かもしれませんが、緑だけ彩度を下げちゃうとか??

    2014年01月13日22時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたStarryzobiさんの作品

    • アンドロメダ銀河
    • オリオンの中央部
    • M24
    • アンドロメダ銀河
    • ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)とプレアデス星団
    • はくちょう座の散光星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP