写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sarasara330 sarasara330 ファン登録

廃校

廃校

J

    B

    田舎の国道沿いを走行中に見つけた廃校。 かなり古い校舎のようだ。

    コメント12件

    ジョン・ドウ

    ジョン・ドウ

    僕が通っていた高校も昨年、ついに統合・合併が決まり、相手先の学校に吸収されることになりました。自分の中の思い出の地が消えていくことに、寂しさを覚えます。

    2014年01月12日17時50分

    D.D

    D.D

    自分の時の中学校の校舎を思い出します。まさにこんな感じでした。

    2014年01月12日18時29分

    やまぶき

    やまぶき

    小学校低学年の時はこんな校舎にだるまストーブ・・・ 校庭にコークス?石炭の山がありました・・

    2014年01月12日18時41分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    D.Dさんと同じく中学の頃の校舎がこんな造りでした。 走って廊下を踏み抜いて怪我をした生徒も居ましたね。

    2014年01月12日18時43分

    sarasara330

    sarasara330

    ジョン・ドウさん コメント有り難うございます。 そうですか。。それは寂しいですね。 私の小中高ともに未だ現役で有ります。 そういう意味では私は幸せなんですね。

    2014年01月12日23時44分

    sarasara330

    sarasara330

    D.Dさん コメント有り難うございます。 私は小学校4年から確か鉄筋の校舎に建て変わった記憶が有ります。 小学校3年まではこんな感じの木造でしたね。 1階のときは窓から飛び出たりして良く先生に怒られました。

    2014年01月12日23時47分

    sarasara330

    sarasara330

    やまぶきサン コメント有り難うございます。 私も低学年のときはだるまストーブだったと思います。

    2014年01月12日23時50分

    sarasara330

    sarasara330

    プーチンパパさん コメント有り難うございます。 床踏み抜くってそれ木造でも相当な物ですね。 今時ならば学校が保護者から訴えられても仕方ないですね。

    2014年01月12日23時52分

    fes

    fes

    木造2階建てですね。昭和2,30年代でしょうか。昔は窓も一枚硝子で, すきま風も入ったようです。小中高の母校もすでに新しいもので,時々通りますが, 何とも複雑。廃校ではないので,嬉しいのですが…。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2014年01月13日20時35分

    sarasara330

    sarasara330

    fesさん ファン登録及びコメント有り難うございます。 私の小学校も殆ど当時の面影は無くなってしまっています。 校庭だけが何となく以前の空気感を感じるくらいです。 こちらこそ今後とも宜しくお願いします。

    2014年01月13日21時51分

    日陰のメロンクリームパン

    日陰のメロンクリームパン

    味のある校舎ですねぇ こんな校舎を次世代に伝えたいものです。

    2014年01月13日22時00分

    sarasara330

    sarasara330

    日陰のメロンクリームパンさん コメント有り難うございます。 やはり木の温もりを子供時代には味合わせてあげたいです。 何かこんな校舎でみんな勉強したらイジメも無くなりそうですね。

    2014年01月15日01時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsarasara330さんの作品

    • 青い湖畔#2
    • 夜明けの日本ライン
    • 大智寺の老紅葉#1
    • 塀越しの紅葉
    • 有楽苑に咲く山茶花
    • 2016年元日:黎明の犬山城

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP