写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

白鳥の郷 - アメリカコハクチョウの帰還 -

白鳥の郷 - アメリカコハクチョウの帰還 -

J

    B

    毎年沢山の白鳥がやって来る千葉の白鳥飛来地ですが、今のところ約500羽と例年をかなり下回っています。 しかしその中には、今年も2羽のアメリカコハクチョウの姿を見ることができます。 クチバシに占める黄色い部分が非常に少ないのが特徴で、多い順にオオハクチョウ>コハクチョウ>アメリカコハクチョウとなるようです。 先日投稿された本夜会さんのアメリカンコハクチョウ作品と同じ個体だと思われます。

    コメント40件

    punta

    punta

    おはようございます。本夜会さんの写真でもアメリカンコハクチョウが2羽飛来してきたことが紹介されていましたね。広島ではお目にかかれない優雅な姿にうっとりしました。所変われば被写体も変わりますね。行って撮ってみたいものです。

    2014年01月12日09時18分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    白鳥がこんなにいるのですね^^素晴らしい所ですね^^また、着水の瞬間を切り取った素晴らしい作品ですねー。

    2014年01月12日09時24分

    ranpo

    ranpo

    高知県には、白鳥は全く飛来しませんので、憧れの被写体です。 近くなら行ってみるのですが・・・・ 躍動感溢れるすばらしい1枚ですね!

    2014年01月12日09時32分

    よねまる

    よねまる

    確かにくちばしのいろが違いますね。数が減っているのは、何か 原因があるのでしょうかねぇ。

    2014年01月12日09時35分

    一息

    一息

    白鳥の優雅な飛翔の姿、美しくて素晴らしい作品ですね! 嘴が黒色ですね、アメリカコハクチョウは初めて拝見しました。 ありがとうございます。

    2014年01月12日09時46分

    fukuma

    fukuma

    こちらの地方では、白鳥の飛来地が少なく、見たことがありません。 ですから、白鳥の種類の区別も分かりませんし、写真を撮ったことも ありません。いつかは撮ってみたいものですね。

    2014年01月12日10時22分

    やま哲

    やま哲

    躍動感溢れる素晴らしい切り撮り、流石です。 2/500羽のアメリカコハクチョウを選定されたのも凄いです。

    2014年01月12日10時46分

    kakian

    kakian

    白鳥の飛翔は美しいですね。 素敵な瞬間です。

    2014年01月12日11時34分

    昇栄

    昇栄

    素敵な瞬間ですね。 500羽も来る場所があるのですね。 羨ましいです。

    2014年01月12日12時16分

    amanatsufox

    amanatsufox

    写真を撮れば、撮るものに詳しくなります 勉強になりました

    2014年01月12日13時54分

    shiroya

    shiroya

    美しい飛翔姿ですね。 飛び立つ瞬間の見事な切り取りが素晴らしいです(^^)

    2014年01月12日13時55分

    YD3

    YD3

    白鳥にも色んな種類があるのですね。 勉強になります。 お祝いのコメント頂きありがとうございました。 後はちゃんと撮れているか少し不安です。(笑)

    2014年01月12日15時08分

    乃風

    乃風

    白鳥さんにも色々な種類があったんですね! 勉強になります。 優雅な着水 美しいです(^^)

    2014年01月12日16時43分

    kittenish

    kittenish

    着水の瞬間でしょうか、素敵な瞬間です 斜光でのライティングでその姿が一層美しい姿に見えますね^^

    2014年01月12日16時54分

    mint55

    mint55

    素敵な切り取りですね(^_^)v あの2羽の白鳥さんですね♪ 1羽はまだ幼鳥でしょうか~^^ 可愛いです(^_^)v

    2014年01月12日17時04分

    pianissimo

    pianissimo

    すごいですね<^!^> たくさんの白鳥がいるなかで、この個体をみつけるだけでも容易ではないはずです~ しかも着水シーンをゲット、素晴らしいです<^!^>

    2014年01月12日17時38分

    yosshy99837

    yosshy99837

    希少種を見つけるとワクワクしますね! 私も鴨川でアメリカヒドリを探しているのですが未だに・・・

    2014年01月12日18時04分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    優雅な姿は心が休まります。数が少ないのは個体数が減っているのか、 越冬に来る必然性が低くなって少ないのか、気になりますね。 良く識別できますね。さすがです。

    2014年01月12日18時22分

    ニーナ

    ニーナ

    ピタッとカッコイイ~ (右下の白鳥・・・面白~い)

    2014年01月12日19時51分

    photoK

    photoK

    こんなにもたくさんの白鳥が飛来してくるのですね~(^-^)♫ それでも減ってきているのですね(^_^;) それも人間の仕業がわまりまわって影響しているのでしょうね~(ーー;) そういうのって本当に残念に感じますね。

    2014年01月12日20時19分

    tyottohobby

    tyottohobby

    500羽もいて、いろんな種類の白鳥が来ているのですね。羨ましいです。 ピントがぴったり合って、うまくとらえられましたね。

    2014年01月12日22時17分

    miruto

    miruto

    体制整え、風を受ける姿が華麗です。 白鳥にレンズを向ける鼓動が感じられます。感動的瞬間ですね。

    2014年01月12日22時23分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    500羽でも少ないんですか。 くちばしの黄色で種類が違うんですね。 色々と勉強になります。

    2014年01月12日23時42分

    duca

    duca

    わあ~ よい着水直前の瞬間ですね 白鳥が生き生きと見えて 美しいです。

    2014年01月12日23時53分

    diminish

    diminish

    水面ギリギリの白鳥の飛ぶ姿が すごく美しく、絵になりますね!(^O^)

    2014年01月13日01時37分

    近江源氏

    近江源氏

    着水寸前のの素晴らしい瞬間の美しいシーンですね!

    2014年01月13日02時01分

    自然堂哲

    自然堂哲

    白鳥にもいろんな種類があるのですね。 確かに白鳥の口ばしは黄色いイメージがありますので、 黒い部分が多いこのアメリカコハクチョウは珍しい気がします。 羽を広げ飛び立つ白鳥の美しさ、見入りますね!!

    2014年01月13日09時05分

    Thanh

    Thanh

    水面に浮かんでいる時とは違い。。たくましい姿です。。

    2014年01月13日10時50分

    asas

    asas

    よく見つけられましたね^^ 作品を拝見してなるほどと思いました。 着水の瞬間の見事な描写です。

    2014年01月13日15時49分

    こはるびより

    こはるびより

    個体の違いまで把握して撮られているのですね。 勉強になります。

    2014年01月13日18時51分

    kazu_7d

    kazu_7d

    アメリカンコハクチョウですね。 私も昨日琵琶湖にコハクチョウを撮りに 行ってきましたが、一羽アメリカンコハクチョウ を見かけました。 とても美しい瞬間を捉えましたね。

    2014年01月13日21時16分

    kent1

    kent1

    アメリカコハクチョウはまだ見た事は有りませんが 素晴らしい切り取りに魅せられますネ。

    2014年01月13日21時58分

    cotton100

    cotton100

    青い水面にアメリカコ白鳥の白がとても美しいです。 白鳥の飛姿も美しく。 本年もよろしくお願いいたします。

    2014年01月13日22時17分

    ロバミミ

    ロバミミ

    家の近所の公園の餌付けされた白鳥はコハクチョウの様です。 兵庫にも白鳥の飛来地があるようなので冬の風物詩を撮影しに 行きたくなりました^^

    2014年01月13日22時23分

    sena

    sena

    飛び立つ瞬間の美しい姿・・・ 白鳥の体のラインがとても綺麗ですね(*^_^*)

    2014年01月13日23時07分

    mimiclara

    mimiclara

    ちょっと羽が黒い部分があるので成鳥にはなりきってない子かな 500羽いれば十分撮影は楽しめますね やっぱりそちらに行こうかなあ スタッドレスじゃなくていいし^^

    2014年01月13日23時50分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    沢山の白鳥たちが湖面を賑わせている素敵なシーンですね〜 白鳥の姿がとても美しく生き生きとしていますね。素晴らしいです!

    2014年01月16日03時46分

    hisabo

    hisabo

    チョイ絞りの絶妙な被写界深度、 舞い上がった白鳥の、立体感も絶妙です。

    2014年01月16日09時47分

    yoshijin

    yoshijin

    ナイスな瞬間ですね^^

    2014年01月16日11時23分

    ぱんだや

    ぱんだや

    こちらでも晩秋のとき白鳥の個体数が少ないとの話だったので、その流れのまま南下していたのでしょうか。 数の回復を期待したいですね。 アメリカコハクチョウとおう個体がいるのですね。お見事ロックオンです^^)

    2014年01月19日00時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 生き物写真館 - 毛むくじゃらのヒメアカタテハ -
    • 白鳥の郷 - 優雅なる滑空 -
    • 生き物写真館 - 印旛沼の訪客 -
    • 白鳥の郷 - それぞれの寛ぎ -
    • 印旛沼・朝景 - 曙色に染まって -
    • 印旛沼・朝景 - 朝陽に輝く武骨な桟橋 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP