写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

ANOTHER VIEW OF TOKYO STATION Ⅱ

ANOTHER VIEW OF TOKYO STATION Ⅱ

J

    B

     こがしぃさまに教えていただいた、東京駅丸の内側、新丸ビル7階デッキからです。 ミチテラスを写した後で寄って見ました。 安全のため、柵がめぐらしてあり、ひさしは避けようがありませんが、ならばと、 FISH-EYEで、ヘリの所にあるライトを活かして撮ろうと。

    コメント42件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    舞台のヘリにはライトの華やかさを、主役は勿論ライトUPされた東京駅の姿を。 更に、FISH-EYEの歪曲表現で、周りにあるkitteビルや八重洲側に立つ駅ビルを 舞台を覗きこんでいる、観客にも見立てて撮って見ようと思いました。 右上、下に余分な感じのが見えますが、御愛嬌で。 WB=昼白色蛍光灯、CPLFなし、手すりに置いて左指で支え、リバーサルフィルムモード、 原画像4.9M。

    2014年01月12日06時00分

    jaokissa

    jaokissa

    ダイナミックな切り取りですね。 ヘリのライトがかえっていい演出になってますね。

    2014年01月12日06時11分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    東京駅周辺は素晴らしい所なのですね^^大都会を背景に駅自体はどこかレトロチックでいいですね^^

    2014年01月12日07時07分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    これは技ありです。 自分はKITTEからしか撮りませんでしたが、 こちらの方が全体的に収まっていて、FISH EYE効果も 効いて素敵です。

    2014年01月12日08時29分

    husky

    husky

    斬新かつ素晴らしい切り取りですね! こうしてみると東京駅ってずいぶん高い建物に囲まれていますね。 でも赤レンガ駅舎の存在感は抜群ですね。

    2014年01月12日08時32分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    魚眼の効果が最大限発揮され、このアングルと構図は見ごたえがありますね。 外国の風景のようですばらしいです。

    2014年01月12日09時09分

    写楽旅人

    写楽旅人

    魚眼での良いアングルですね! ここから撮ってみたいですね。

    2014年01月12日09時18分

    punta

    punta

    フィッシュアイの構図が流石ですね~ 色合いも素敵です。

    2014年01月12日09時28分

    梵天丸

    梵天丸

    フィッシュアイで邪魔な庇も効果的な演出に変えてしまう 臨機応変とセンスで見事な作品になりましたね!!

    2014年01月12日09時28分

    一息

    一息

    ライトアップされた東京駅がまるで欧州の古城の様で 素晴らしい構図と描写ですね!魚眼レンズの効果、流石です。

    2014年01月12日09時42分

    まねきねこ

    まねきねこ

    魚眼でカーブしたビル群に取り囲こまれた東京駅が 愛される存在として美しく輝いていますね。

    2014年01月12日09時43分

    vowshe

    vowshe

    凄い!かっこいいです! 魚眼レンズをしりつくしていないとこうは撮れませんよねーー(^^

    2014年01月12日10時07分

    さいおと

    さいおと

    切り取り方がさすがですね。

    2014年01月12日10時36分

    やま哲

    やま哲

    迫力あるアングルからの切り撮り、お見事です。 新丸ビル7階デッキですね、でもフィッシュアイがありません。

    2014年01月12日10時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    新鮮味のある魅力的な東京駅の夜景ですね。 フィッシュアイの特性が活かされた前景の灯りは流石です。

    2014年01月12日11時07分

    丹波屋

    丹波屋

    超広角で東京駅、手前の光が効果的で、お見事です。

    2014年01月12日11時09分

    近江源氏

    近江源氏

    フィッシュアイでの素晴らしい切り取りで へりの光の輝く煌めきでの際立たち 東京駅がお城のような美しい光景 素敵な素晴らしい夜景風景ですね!

    2014年01月12日11時36分

    yamasurume

    yamasurume

    自分も観客となって東京駅を見ているかのようです。

    2014年01月12日11時51分

    todohLX

    todohLX

    いいアイディアですね。 かっこいいです。

    2014年01月12日12時23分

    ぷちよん

    ぷちよん

    綺麗です~

    2014年01月12日13時25分

    nyao

    nyao

    夜に東京駅周辺は行けなかったのが残念でした>< いいなぁ、色々撮りたかったのですが^^;

    2014年01月12日14時40分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    ビルが思いっきり湾曲していますね、 ライトの光芒がいいアクセントになっています。

    2014年01月12日15時04分

    eum88

    eum88

    おおねここねこ様 こんにちは、おじゃまします。 新丸ビルから魚眼での東京駅夜景、素敵です。 テラスのライトが入って良い感じです。

    2014年01月12日16時06分

    kittenish

    kittenish

    フィッシュアイでの見渡す夜景光景が素敵です 光源が織り成す光景は美しいですね。

    2014年01月12日16時49分

    mint55

    mint55

    とても美しく、素晴らしい夜景ですね(^^♪ 素敵な東京駅です(^_^)v

    2014年01月12日17時00分

    caprice_pic

    caprice_pic

    こんばんは、東京駅が新しくなってからまだ行っていません。 新鮮な構図ですね。

    2014年01月12日17時55分

    shokora

    shokora

    フィッシュアイの楽しさが見事に出ていますね! さすがの感性ですね!

    2014年01月12日20時07分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    ここは撮りにくい場所だと思いましたが、それをものともしないのはさすがですね。

    2014年01月12日20時42分

    レオ

    レオ

    ボクもこの様な光景、閉じ込めてみたいです^_^; FISH-EYE、欲しくなります^_^;

    2014年01月12日20時57分

    tyottohobby

    tyottohobby

    フィッシュアイの夜景、ビルの歪みが面白く個性的ですね。

    2014年01月12日22時12分

    jack-jp

    jack-jp

    こーゆー使い方もあるのですね^^ すごい!! 勉強になります^^

    2014年01月12日23時58分

    きじむなー

    きじむなー

    たくさん撮られた東京駅の写真の中でも差別化できる ステキなアイデアですね...お見事!

    2014年01月13日00時05分

    diminish

    diminish

    きらびやかで素敵な東京駅の 美しさがすごい伝わってきます! フィッシュアイでの描写が抜群素敵です!(^O^)

    2014年01月13日01時33分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年01月13日09時18分

    mikan0828

    mikan0828

    すごーいですね! 東京駅にみえないです!! 海外のようーーー!!

    2014年01月13日10時56分

    sokaji

    sokaji

    この種のレンズを持たない私にはとても新鮮な切り取りです。

    2014年01月13日15時43分

    sena

    sena

    美しい東京駅の夜景はやはり見惚れてしまいます(*^_^*)

    2014年01月13日23時05分

    自然堂哲

    自然堂哲

    フィッシュアイが効いている構図ですね。 手前(下部分)のライトが一味違う夜景を感じますねぇー。

    2014年01月14日08時29分

    duca

    duca

    あえてへりのライトを入れて 主役にも負けない光の演出お見事です。 素晴らしい発想です。

    2014年01月14日09時36分

    mimiclara

    mimiclara

    まるでメインディッシュのような豪華な切り取りですね^^ 17日は天気が良ければ行くつもりですが、大体シーボニアのどのあたりになるかご教示いただければ幸いです kakkianさんと一緒に行ってきます^^

    2014年01月14日17時21分

    hisabo

    hisabo

    場に応じた機転を利かせる、 流石の感性と機材の準備、 本当に頭が下がる思いです。

    2014年01月16日09時38分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    見事な夜景ですね〜、フィッシュアイを使っての描写は流石です。

    2014年01月17日01時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • お茶室への招待
    • 一刻の賑わい
    • 古ガラスの趣
    • 古民家の魅力
    • 振り返れば横浜
    • オベリスク橙映

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP