写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

梵天丸 梵天丸 ファン登録

White Venuses

White Venuses

J

    B

    美しい立ち姿に魅せられました。 こちらは一昨年の蔵からになります。 昨日、美ヶ原への登山をチャレンジしてきました。 少年自然の家からのダテ河原コースから登りましたが 前半アイゼン、後半はスノーシューで 王ヶ頭まで0.7kmの所まで3時間。 ここからはさらに雪が深く傾斜も急になり 体力と帰り時間を考慮して登頂は断念。 それでもそれなりに楽しめました。 撮影の事を考えると 山本小屋まで車で行って スノーシューで移動の方が 良いという結論です。

    コメント31件

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    素晴らしいですね。 スノーシューも実は欲しい物リストに入っています。

    2014年01月12日08時30分

    punta

    punta

    冬登山をされたのですね。登山未経験者には「寒いんだろうな~」とつい思ってしまいますが、この雪景色を拝見するときっと魅了される美しさがあるんでしょうね。食わず嫌いの独り言でした。

    2014年01月12日09時33分

    やま哲

    やま哲

    美しい霧氷のカラマツ、素敵です。 冬の登山、憧れますが装備と体力がありません。

    2014年01月12日10時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    静けさの中に、凛とした美しさを感じさせられる光景ですね。 冬場は家に篭りがちな私には遠い憧れの光景です。

    2014年01月12日11時13分

    とし@1977

    とし@1977

    すばらしい!! 冬の登山は厳しいイメージがあるのですが、この景色が見られるのならばいいですね!!

    2014年01月12日11時44分

    yamasurume

    yamasurume

    梵天丸さんの、雪のカラマツのお写真は、どれも本当に美しく、心が洗われるようです。 今回行かれた時のお写真を楽しみにしています。

    2014年01月12日11時58分

    YukioToko

    YukioToko

    素晴らしい光景に魅了されます。 美ヶ原、とても興味のあるロケーションです。 一度王ヶ頭ホテルに宿泊してみたいと思っています。(^^)

    2014年01月12日13時26分

    esuqu1

    esuqu1

    いいですねぇ。。。。 雪の蒼さがとても美しい! 雪山、いきたくなっちゃいました^^

    2014年01月12日15時29分

    toshi_k

    toshi_k

    タイトルどおりの美しい写真ですね。

    2014年01月12日16時15分

    kittenish

    kittenish

    柔らかな光での陰影での濃淡が素敵です カラマツの美しさに見とれてしまいますね^^

    2014年01月12日16時46分

    YD3

    YD3

    年明け まだなかなか良いのが撮れませんが、一番撮りたいのはこの樹氷の光景です。 刺激をビンビン受けます!!^^

    2014年01月12日17時07分

    shokora

    shokora

    素晴らしい樹氷ですね! 限りなく美しいです。

    2014年01月12日20時04分

    photoK

    photoK

    ヴィーナスのように美しいですよね~(*゚▽゚*) さすがの解像力!素敵すぎます(^-^)

    2014年01月12日20時12分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    きれいですねー。 11月でこの風景ですからねー。真冬に行ったらどんなでしょう?

    2014年01月12日20時44分

    近江源氏

    近江源氏

    凛としたカラマツの樹氷 美しい光景ですね!

    2014年01月12日20時53分

    としむつ

    としむつ

    白銀のカラマツ、とても美しいです。 冬山登山された甲斐がありましたね。^^

    2014年01月12日22時18分

    桐島零司

    桐島零司

    題名の通り、女神が住まうような景色ですね…♪ 私は八ヶ岳に毎年スノーシューで登ります…(^-^) 美ヶ原もぜひ行ってみたいとおもいました。

    2014年01月12日22時36分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    被写体の見事さとこの解像感すごいですね。 いつもながらじっと見入ってしまいます。

    2014年01月12日23時08分

    丹波屋

    丹波屋

    これはなんとしてでも行きたくなる風景、イメージサイズでみると撮影時の感動が伝わってきます。

    2014年01月12日23時23分

    seys

    seys

    いつ見せていただいても美しさに大感激をいただけます!!!

    2014年01月12日23時32分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    本当に美しいですね。 透明感のある空気も伝わります。

    2014年01月12日23時51分

    tk561

    tk561

    凛とした空気感、輝く霧氷。 今シーズンは美ヶ原に行きたくなりました。

    2014年01月13日12時14分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    霧氷の美しい光景、すばらしいですね。 感動物であります。

    2014年01月13日14時23分

    こはるびより

    こはるびより

    白く咲いたような針葉樹の葉の、一本一本まで繊細に描写されていて、 大変感動いたしました。

    2014年01月13日18時47分

    duca

    duca

    なるほど これは立ち姿の美しい霧氷群ですね。 光り輝いて綺麗です。

    2014年01月13日21時14分

    池ポチャ

    池ポチャ

    秋の金色から冬は白銀色へ。カラマツ林とても美しいです。 光がとても素敵です。

    2014年01月13日21時30分

    大目付

    大目付

    凛として冷たく張り詰める空気、白く結氷した木立、とても美しいです。影の青さが白い木立をを際立たせますね。

    2014年01月14日09時22分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしい作品には、その為の努力も必要なんですね。 重い機材を担いでの冬山は大変ですよね。

    2014年01月16日09時35分

    mimiclara

    mimiclara

    厳冬期の美ヶ原 考えただけでもうっとりですが、やはり道のりは険しいですね 僕は15日に霧ヶ峰にふつーに行きましたが、快晴予報が大外れ しかも霧氷なし 完全にふられました^^!

    2014年01月17日20時17分

    梵天丸

    梵天丸

    あばしりのともさん、puntaさん、やま哲さん、 Teddy_yさん、とし@1977さん、yamasurumeさん、 YukioTokoさん、esuqu1さん、toshi_kさん、 kittenishさん、YDさん、shokoraさん、 photoKさん、おんち-2さん、近江源氏さん、 としむつさん、桐島零司さん、Maple@Syrupさん、 丹波屋さん、seysさん、スーパーリリさん、 tk561さん、雷鳴写洛さん、bmakoq*さん、 こはるびよりさん、ducaさん、みずじ~さん、 大目付さん、丹虎 65さん、hisaboさん、 mimiclaraさん、 皆様ありがとうございます。 冬の美ヶ原の登山は 三城牧場付近から登るダテ河原コースだけかもしれません。 行程4km、高低差600mのコースで 夏場なら2hですが、今回は前の週の雪で あと700mの地点で残り時間と体力の関係で断念。 雪が少ない時なら登頂できると 思いますが、それから撮影でも 移動することを考えると 体力的には厳しいものがあります。 山本小屋まで車で行き そこから焼山付近までは8kmほど ありますがほとんど高低差のない行程ですので 冬の撮影はこのほうが楽かもしれません。 もし今シーズントライできればまた報告します^^

    2014年01月18日12時43分

    ryomaypapa

    ryomaypapa

    素晴らしい光景ですね。 こちら宮崎では、まず見れない光景です(^^)

    2014年02月02日22時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された梵天丸さんの作品

    • 木曽駒望んで
    • 輝く天使たち
    • 冬の朝のともしび
    • 南の眺望
    • 漂う雲も
    • 天使たちの輝き

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP