梵天丸
ファン登録
J
B
美しい立ち姿に魅せられました。 こちらは一昨年の蔵からになります。 昨日、美ヶ原への登山をチャレンジしてきました。 少年自然の家からのダテ河原コースから登りましたが 前半アイゼン、後半はスノーシューで 王ヶ頭まで0.7kmの所まで3時間。 ここからはさらに雪が深く傾斜も急になり 体力と帰り時間を考慮して登頂は断念。 それでもそれなりに楽しめました。 撮影の事を考えると 山本小屋まで車で行って スノーシューで移動の方が 良いという結論です。
冬登山をされたのですね。登山未経験者には「寒いんだろうな~」とつい思ってしまいますが、この雪景色を拝見するときっと魅了される美しさがあるんでしょうね。食わず嫌いの独り言でした。
2014年01月12日09時33分
厳冬期の美ヶ原 考えただけでもうっとりですが、やはり道のりは険しいですね 僕は15日に霧ヶ峰にふつーに行きましたが、快晴予報が大外れ しかも霧氷なし 完全にふられました^^!
2014年01月17日20時17分
あばしりのともさん、puntaさん、やま哲さん、 Teddy_yさん、とし@1977さん、yamasurumeさん、 YukioTokoさん、esuqu1さん、toshi_kさん、 kittenishさん、YDさん、shokoraさん、 photoKさん、おんち-2さん、近江源氏さん、 としむつさん、桐島零司さん、Maple@Syrupさん、 丹波屋さん、seysさん、スーパーリリさん、 tk561さん、雷鳴写洛さん、bmakoq*さん、 こはるびよりさん、ducaさん、みずじ~さん、 大目付さん、丹虎 65さん、hisaboさん、 mimiclaraさん、 皆様ありがとうございます。 冬の美ヶ原の登山は 三城牧場付近から登るダテ河原コースだけかもしれません。 行程4km、高低差600mのコースで 夏場なら2hですが、今回は前の週の雪で あと700mの地点で残り時間と体力の関係で断念。 雪が少ない時なら登頂できると 思いますが、それから撮影でも 移動することを考えると 体力的には厳しいものがあります。 山本小屋まで車で行き そこから焼山付近までは8kmほど ありますがほとんど高低差のない行程ですので 冬の撮影はこのほうが楽かもしれません。 もし今シーズントライできればまた報告します^^
2014年01月18日12時43分
あばしりのとも
素晴らしいですね。 スノーシューも実は欲しい物リストに入っています。
2014年01月12日08時30分