お侍
ファン登録
J
B
寄せては返す黄昏時の波打ち際をスローシャッターで流し撮り。トーンカーブ、コントラスト調整。ちょっとした実験作です。
一見したとき、どこかで見た雰囲気だと思いました。 岡崎和幸さんですね。先日雑誌で見たばかりだったので、『はっ』としました。 氏とはまたちょっと違ったニュアンスで、とても美しいですね。
2009年10月22日16時10分
pocosさん コメント有難うございます。 いやいや全然大したことないです^^; 写真撮る暇がなかなか無くて、でもうずうずしてですね、 車5分で行ける所、で思いついたのが砂浜でした^^
2009年10月22日23時13分
おおねここねこさん コメント有難うございます。 勇気が湧いてくるっていうのは海のエネルギーから来るものかなぁと 勝手に思ったりします。 地球の鼓動みたいですよね、波って^^
2009年10月22日23時15分
hanamizukiさん コメント有難うございます。 実験作ってのは、この撮影時、日が沈んだ直後でして、 もうちょっと早かったら、ここにオレンジ色も加えられたかなぁと。 あと、波の高さで雰囲気も変わりますしね。 そういう意味で、またチャレンジしてみようと思ってます^^
2009年10月22日23時15分
TR3 PGさん コメント有難うございます。 音まで感じ取っていただいて感謝です。 この時間、砂浜ってのはなかなか気持ちのいいものです。 カップルも何組か来てましたよ^^
2009年10月22日23時17分
tnccさん コメント有難うございます。 スローシャッターって独特の雰囲気になりますよね。 色合いは、この時間ならではのものなんですが、 今度撮るときはもうちょっと色の変化を楽しみたいと思います^^
2009年10月22日23時18分
VANQUISHさん コメント有難うございます。 そのとおりです。分かる方いらっしゃって良かった^^ 私も雑誌を参考にしたのですが、波の高さ、時間によって 表現が大分違うのが分かりました。(もちろん腕の違いはどうしようも無いですが。。) 特に、この日は波が弱かったので、似て非なる感じになりましたが、 これはこれでありかなぁと^^; また、ちょいちょい撮ってみようと思います^^
2009年10月22日23時18分
清水清太郎さん コメント有難うございます。 仰るとおりですね。 撮影時も自然のリズムに任せながらシャッターを切りました。 地球は生きている、そんな在り来たりの言葉を実感した時間でした^^
2009年10月22日23時20分
おじゃまいたします。 とっても雰囲気ありますね。 素敵な情景です。 トーンカーブ、コントラスト。。。 私にはとても出来ない(と申しますか分からない)領域です(涙
2009年10月22日23時30分
やさしい写真さん コメント有難うございます。 本来、レタッチは自分の撮影イメージに近づけるための作業であって。 最初からイメージどおりに撮れれば弄る必要はない訳ですし、 それが理想だと思います。まぁ、そこが難しいのですが。 そう考えると、逆に、やさしい写真さんの作品のクオリティは、 凄いことだと思いますよ^^
2009年10月23日23時29分
8825さん コメント有難うございます。 確かに、この色好きですねぇ^^ てか、勉強だなんてそんな^^; 少しでも8825さんから技術を吸い取りたいなぁと 常々思っておりますので笑
2009年10月23日23時36分
TR5334さん コメント有難うございます。 そうそう、裸足で海に入るんですよ^^ でも、波を平行に見れる堤防とかがあれば、わざわざ入らなくても 良いかもしれません。三脚は使用せずです。 ファインダーである程度追ってから目を切ってます。 慣れると面白いですね^^
2009年10月27日00時16分
eguruaさん コメント有難うございます。 動いているものをわざわざスローで撮るんだから、 ピン合うわけないんですが、 なんとなく画になってるところが面白いですよね^^
2009年10月27日00時26分
魂写さん コメント有難うございます。 NDフィルター買ったんですね。 この日は、日没直後だったので使用しませんでしたが、 日の出時とか、マジックアワーあたりに使うと、 良い色が出るかもしれませんね。 この撮影、楽しいですよ。是非是非^^
2009年10月27日00時34分
Seasideさん コメント有難うございます。 海男のSeasideさんにそう言って頂けると 嬉しいですね! いろんな海を見てるでしょうからぜひお試しください^^
2009年10月27日00時35分
tromboneimaiさん コメント有難うございます。 この日は静かに寄せる波だったので、 それが逆に良かったかもしれません^^ なんといっても、夕時に波音を聞きながらの撮影、 それだけで幸せになってしまいます^^;
2009年10月27日00時39分
不出来なパパさん コメント有難うございます。 ここまで面白い表現になると思ってませんでした。 色については時間帯でかなり雰囲気が変わりますね。 これから寒いですが、いろいろ試して見たいと思います^^;
2009年10月27日01時03分
soide55さん かたじけないっす^^ 初めての試みだったんですけど、意外と面白かったですよ。 まぁ、これから寒くなりますけど、いろんな変化が楽しめるので お勧めです^^
2009年10月29日04時26分
SS6分の1秒で波の流し撮りですかー。素晴らしい意欲作ですねっ! 波にまるで生命があるかのようです。 これはいいなぁ~。 でも当方、海の無い県です(^^;)
2009年11月05日21時58分
himagさん コメント有難うございます。 参りましただなんてそんな恐れ多いです^^; こうやって見ると波の動きって本当に面白いですね。 今度は、弾ける感じを狙ってみたいと思います^^
2009年11月06日02時30分
Football-fanさん コメント有難うございます。 素晴らしい意欲作とは過分のお言葉、嬉しいですね^^ スローにすることにより、柔らかい表現になりました。 Football-fanさん、海無し県ですか~! かなり遠いかもしれませんが、今度遊びに来てくださいよ~^^
2009年11月06日02時34分
uchishuさん コメント有難うございます。 うまくいってるかどうかってのは、 スローシャッターでもピン来てるかどうかなんですよね、意外と。 何枚も何枚も撮って、その中からの1枚ですので^^; uchishuさんもいろいろ試してみてみると面白いですよ^^
2009年11月11日21時58分
tigers03v05vさん コメント有難うございます。 名前からしてかなりのタイガースファンと見ました^^ 一枚として同じ写真ないですからね、いいですよ、波。 これから寒いですけどちょいちょい行って見たいと思います^^
2009年11月17日23時30分
縄文じいさんさん コメント有難うございます。 波に対してピント合わせ、オートフォーカスが相当迷ってましたのでマニュアルで合わせてるんですが、 被写体ブレでもピン来てるかどうか分かるんですよね。不思議と。 いやぁ面白いです^^
2009年11月26日23時50分
Umi-Lawlietさん コメント有難うございます。 そう仰っていただきますと非常に嬉しいです^^ 実際、波の音でかなり癒されました。 あれから大分寒くなってきたので、足が遠くなってしまいました笑
2009年12月03日02時21分
またまた、すっ凄すぎる!! 発想はどこから生まれてくるのでしょうか? 柔らかい線の集合体が包み込んでくれるような感覚。 実験作とおっしゃっていながら、実に理にかなってます。
2009年12月05日15時50分
KEN'Zさん コメント有難うございます。 これは、プロ写真家の岡嶋和幸氏の作品を参考に撮って見ました^^ 本当は真似したかったんですが、似て非なるものになってしいました(汗 まあまあこれはこれでありかと、半分開き直りで(笑
2009年12月08日23時45分
あけましておめでとうございます。 スローシャッターでのこの表現、素晴しいですね^^ 落ち着いた色合いにダイナミックな描写が素敵です。 私も今年はこのような作品にもトライしたいなと思いました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2010年01月01日11時50分
hiro_giggsさん 明けましておめでとうございます。 流し撮りでうまく収まった一枚でした^^ hiro_giggsさんの作品、素晴らしいです。特に色合いが。 あんな風にとって見たいなと思ってたんですが、なかなかお邪魔できなくて^^; で、年始をきっかけに思い切ってコメントした次第です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2010年01月04日02時36分
46&96
うわー、生き物みたいですね。。迫ってくる感じがすごい!! こういった表現もできるのですかー^^勉強になります♪ 素晴らしいです!!
2009年10月21日20時57分