mimiclara
ファン登録
J
B
日没が過ぎてもゲートブリッジ上空は全く曇る様子がなかったので、様子がわからない八ヶ岳周辺をキャンセル、晴れてる確率が高そうな南房総の根本海岸へ行くことになりました いつものようにMKⅢはインターバル撮影で2時くらいから4時くらいまでかなり長めに放置したんですがこの時間帯はちょろちょろと暗い流星しか流れず まあ流星撮りの副産物的なものですがせっかくなのでコンポジってアップさせていただきます 画面左上に真っ赤な光跡が一つだけ写っていますが、形は流星っぽいけどなんか赤過ぎますね^^ なんだろ・・・・・
あけましておめでとうございます! 僕もこんなスッキリ星空の下で眺めたかったなぁ・・・ 赤い流星、かっこいいですねwww( ̄ー ̄) 今年も宜しくお願いします!
2014年01月09日14時53分
これ、感度4000で30秒をコンポジットしてるんですよね~? これだけの軌跡を出そうとすると、90分から120分ぐらいやってるんですかね? いやですね、僕も正月にチャレンジしてみたんですよ。 一応。。。そのうちアップしようとは思ってるんですけど 僕の場合、感度はなるべく上げたくないので、400で2分基準に撮ってたんですね。 ほんで、撮影の感覚、20秒ぐらい開けて撮ってたんですよ。 そしたら、軌跡に隙間が出来るんですね~。まぁ。。。ちょっと想像はしてたんですけど 軌跡が点線になったので、驚きました。(笑) SONY機は残念ながらインターバル機能がカメラに無いので、インターバル機能付きの レリーズを買いました。安いので、ちゃんと動くかどうか心配です。 30秒で済むなら、インターバル要らないんですけど、感度はやはり4000とかに 上げないと駄目みたいですから・・・・ でも感度800とか1000ぐらいは使いたいんですよね~~。 と言う事になると、α900ではきついかな。 これ、感覚開けずに一枚撮ったら、即次の撮影に入るんですよね?
2014年01月09日16時32分
日本の空も捨てたもんじゃないですね~ こんなに星が降るんですから… 私も石垣島で星を撮りたかったのですが 残念ながら曇ってました… (^_^;)
2014年01月09日19時56分
おはようございます え?未確認飛行物体が写ってるんですか?(^○^) 本当にこれだけの星があるんだから宇宙人は絶対に居ますよね。 勝手にロマン発動です(^○^)
2014年01月10日10時22分
mimiclara
お暇な方は是非イメージサイズに拡大してご覧になって見てください
2014年01月09日14時48分