写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

オリオン馬頭星雲 三ツ星を入れて!(仮)

オリオン馬頭星雲 三ツ星を入れて!(仮)

J

    B

    昨晩撮影したものですが、フラットもまだ撮影してないのに全く違うものを代用して簡単に処理してみました。!(^^)! またいつもの癖で持ち上げすぎ、どぎつくなって広がりも少なくしてますが、これ以外に6分8枚、7分3枚、撮影してますので後にフラットをちゃんと撮影して処理しますが、とりあえず版で。<(_ _)> 180ED EOS6D ISO800 5分 8枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ CameraRaw ⇒ PScs6

    コメント12件

    Marshall

    Marshall

    光軸がずれてるかな?右上がひどいですね。

    2014年01月08日23時37分

    yoshim

    yoshim

    何か来ましたよ凄いのが!えーとここは何て場所でしたっけ? とりあえず、、イプ万歳と言っておきましょう! 唯一ちょこっと気になるのは三ツ星の真ん中、アルニラムでしたっけ?違ったかもしれませんが、とにかく真ん中の星の光条が、ちょうどうちで電線越しに撮ったときこんな感じで電線の光条が出るんですが、まさかMarshallさんのところでそんなはずないし、というか他の星では出ていないのでいったい何なんでしょうね??しかしこれだけの輝星を入れても全然ゴーストとか無いのは凄いです。解像度も素晴らしいです。。

    2014年01月08日23時38分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 光条の出方はカメラの回転位置とか撮影位置でも違う感じです。カメラのボックス内部の反射等もあるかもしれないしニュートンだと普通に出ちゃう感じであまり気にもなりませんが、細かいことを求めていくとそう言うところまで追い込むんでしょうね。ゴーストはさすがにどの鏡筒でも気になったことはないですね。今回は三ツ星の青が出し切れずにCameraRawに頼りました。またCameraRawのほうが明暗部の調整か何かで明るい星の周辺が綺麗に出てくれるんですよ。私がPSの使い方を十分把握してないだけかもしれませんが、シャドウ部分を暗くしたりCameraRawのほうが楽ですね。ここ最近はPSだけでやってましたが勉強しないと感覚的なものが身についてないというか全くわかりません。もっと勉強しないとです。でも最終的にはPSに持って行かないと詰めるところは詰められないし、あとサイトに上げたときの画像がPSの物によく似てるのでそのようにしてます。 時間を見ながらフラットも撮影して露出の長いものも混ぜて再処理します。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年01月09日00時19分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    これは代用フラットとのことでドーナツ状に輝度差が出てしまってますね(^◇^;) でも三ッ星周辺の青白くポツポツ浮かぶ反射星雲も綺麗に写っており、あまり見ない構図と相まって綺麗に仕上げたらまた新たな美しい画角が拝見出来そうです(^。^) 光条に関してはこういう輝星の入る写野ではちょっとしたことで出てしまったりしますが、スパイダーの光条を東西南北に対して正確に45度にすると少しは目立たなくなると思います(^^ゞ

    2014年01月09日13時41分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんにちは。 お昼休みに飯も食べないでフラットを撮影しておきました。ちょっと気になることもありこの画像の右上の部分ですが、ゴミが付いてるでしょ?振り返ってみると前回のプレアデスにも同じ場所にあるんですよね。元旦にカリフォルニア星雲等を撮影して2日の昼間にフラットを撮影後、ちょっとボックス内の天板の植毛紙を張り替えたりセンサーも何度かペタペタで掃除したりしたんですが、今回使ってるフラットと2日の夜に撮影したプレアデスのフラットが同じものなのでもしかしたらフラット撮影時のごみかな?などと気になってたんです。いずれにしても今回のカメラ回転位置では新たにフラットも撮影しなければならず、回転位置を変える前、またカメラもセンサーを掃除する前にと思い先ほど撮影してきたところでした。ついでに2日撮影のプレアデスでの回転位置でも撮影しておきましたのでうまくフラットがあってくれることを願いつつ時間を見ながらプレアデスは検証、この三つ星は最終仕上げをやりたいと思ってます。 光条ですが、この場合は難しいですよね?カメラも30度近く回転させてるし、かといって鏡筒まで回転させたらバランスも何も出せなくなります。ニュートンの難しいところかと思い諦めてるのと割り切って考えることで納得してます。 ちょっと処理のほうをがんばってみますが、確認したら7分露光の物は月の影響でまず使えないと思います。6分の物が8枚中4枚は問題なく使えますけど、色々やってみます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年01月09日14時29分

    Marshall

    Marshall

    返信するのに毎回エラーメッセージが?ページが見つかりません。404-File not found!って?メモ帳に書いておいて最初からページを開き直してコピペしないと送信できませんね? 送信できないだけでその下には書いたメッセージは消えずにあるんですよね?再度送信しても同じメッセージが・・

    2014年01月09日14時35分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ゴミに関してはもしもライトに無くてフラットに写ってるなら補正すれば白くなりますので、これがゴミだとするとライトに写ってるものと思います。 ペタペタでは油分含んでたり粘着性のある湿度のあるようなゴミは取れなかったりしますので、これは湿式クリーナー使うしかないかもしれません(^_^;) 最近ではセンサー表面を内視鏡みたいに拡大して見ながら掃除出来るものもあるようで、これだけミラーボックス内に手を入れるなら何か見繕ってもいいと思います。 しかし最近Marshallさんのところでは何が写っても不思議は無い気がしており、この画像でもそういう目で見れば他にもゴミなのかなと思われるものが1~2ありますが、ほんとにそうなのかどうかなんとも(^◇^;) 光条が目立たなくというのは被さって分からなくなるという意味ではなく、角度的に不等間隔になってるとより目立つので、せめて等間隔になるように光条が正確に45度になるよう調整したほうが感覚的に目立たないかもしれないという事ですが、それにしてもアルニラムにだけえらく強い光条が不思議な形で出てますが、まあ鏡筒横に接眼部のあるニュートンでは書かれてるようにある程度は仕方ないでしょうね(^_^;) 見ようによってはちょっと湾曲して出てるようでもあり、もしかするとオフセットされた斜鏡も関係してるかもしれず、そうなるともうどうしようもないと思います(^_^;) それにしても404エラーってたいていそのページが無くなってるときに出ると思いましたが、こちらではそういうことは起こってません(‥;) まあ最近ここも仕様変更ばかりですし、何か不安定になってても不思議ではなさそうですが(^◇^;)

    2014年01月09日17時39分

    chesara

    chesara

    Marshallさん、こんばんは。 このアングル、華やかでいいですね。!(^o^)! イプ500mmの6D接続なら、Borg71FL400mm+0.85レデューサ+60D接続で同じくらいの画角になると思いますので、私もマネさせて頂きますネ。m(_ _)m

    2014年01月09日18時32分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんばんは。 先ほど戻ってきてちょうど再処理してたところです。今回はゴミも感じられずソコソコフラットも決まったかな?と言った感じです。でも処理しててどれが正解なのかわからなくて結局好みの色合い仕上げになってしまいそうです。細かいことを言えば元に戻ってカブリ補正をもう少しとか感じるところもありますが、三ツ星が明るいだけにこれもアリかな?と言った感じです。鏡筒は基本的に接眼部を真下に持ってきてるので45度のスパイダーになってるはずです。でもオリオンとか南のほうなので特に南下した時とか撮影時には鏡筒が斜めに傾く感じでこんな感じになるのか?基本的に鏡筒そのものを見直さないとか?その辺はわかりませんが、今でも細かいことを言えば光軸もちょっとくるってるようですし、あまりにひどく感じだしたら弄るか、調整に送ります。 本当は自分で調整できるようになりたいんですけど、今はまだちょっと・・ とりあえず再処理したものも上げてみます。<(_ _)>

    2014年01月09日20時57分

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんばんは。 学校を卒業して30数年、初めての8連休と言う正月休みで月の加減も良く期待してたんですが、天候が思わしくなくて色々挑戦とか試験とかしたかったものができてない感じです。この撮影日も会社の新年会で10時頃戻ってきてすぐに支度して出かけて撮影したものですが、前半は月も残ってるし後半は沈みすぎてるしでなかなか枚数を撮影した割には結果は良くないです。画角的には以前、馬頭星雲を撮影したときに三ツ星を入れればよかったな?と、ずっと気にかけてたところなのでそこは満足してますが、問題の処理が・・(ー_ー)!! とりあえずフラットも撮影したので後程UPしてみます。星カレンダー目立つところに飾ってます。(笑) 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年01月09日21時09分

    tyottohobby

    tyottohobby

    馬頭星雲、綺麗に写っていますね。

    2014年01月09日22時05分

    Marshall

    Marshall

    tyottohobbyさん、こんばんは。 有難うございます。でもこれは皆さんがコメントしてるようにまだまだ改善しないといけないので本当はそこまでやってからUPしなきゃいけないんですが、何分素人なもんでtakuro.nさんはじめいろんな方の意見を聞きながら再処理しないと自分だけの力では無理なので仮として上げさせていただいてます。 今後もがんばっていきますので宜しくお願いします。<(_ _)>

    2014年01月09日22時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • 久しぶりに・・
    • M33
    • NGC7000 再処理
    • アンタレス手直し
    • アンタレス付近 2016試写
    • オリオン付近 24mm

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP