写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

fes fes ファン登録

国道273

国道273

J

    B

    三国峠より見下ろす。北海道上川と十勝とを結ぶ国道273号がこの峠を通っている。最高地点の標高は1,139mで、自動車の通行が可能な北海道の峠としては最も高いところにある。雪の多い上川から来て,ここを下っていくと雪は少なくなってくるが,夜は要注意である。霧がかかるとお先真っ白となる。

    コメント9件

    husky

    husky

    絶景ですね! 是非走ってみたいけど、夜は遠慮します(笑)

    2014年01月08日21時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    スケール感のある魅力的な冬景色が広がっていますね。 霧がかかると本当に怖そうです。

    2014年01月08日22時19分

    bmwista

    bmwista

    美しい眺めですね。さすが北海道、スケールの大きさを感じます。 しかし、こんな高い場所によく道路を造ったものですね〜。

    2014年01月08日22時25分

    おち

    おち

    絶景ですね! お先真っ白にウケます。

    2014年01月08日22時39分

    kenih

    kenih

    スケール感があるというのか、大きすぎてイメージがわかないほどの遠近感に 唖然としています。 それに傾斜のある橋を渡るのも何か怖いです。(^^;

    2014年01月08日23時10分

    fes

    fes

    皆さん, コメントありがとうございます。 ここはどうしてか結構車があり,カーブもあって停車して撮影とはならないことが多いところですが…。降車して連写した1枚です。この道を降りると,「幻の橋」タウシュベツ橋梁があります。冬の林道往復8kmは無理ですね。 お先真っ白は,昼と夜の経験ありますが,いやですね。時速も30km以下,止まると追突もあるのでノロノロ運転,前方凝視100%以上で疲れます。夏は,6,70kmですから時間もかかる,携帯も電波が届かなくなる場所もあるということで事故は厳禁・厳禁…です。 道路の件では,やはり木材運搬関係で初期の道路整備が行われたのではないでしょうか。昭和20年代の台風によって,大雪・十勝岳山麓の膨大な風倒木を加工地に送って利用するというメリットがあったかと思います。

    2014年01月08日23時28分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    北海道らしい素晴らしい景観ですね〜

    2014年01月12日01時55分

    duca

    duca

    滅茶苦茶素晴らしく広大な冬景色ではありませんか。 赤い橋の上の白い雪、まわりの森林、 後ろに見える雄大な山々素晴らしい景色のお写真ですね。

    2014年01月14日23時12分

    fes

    fes

    ブラックオパールさん, ducaさん, コメントありがとうございます。 大雪山を南へと下りていく光景です。もう30年近く通っています。一気に通り過ぎたい所ですが, 冬期間は閉鎖している休憩所(トイレ,軽食,土産物)があります。

    2014年01月21日21時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたfesさんの作品

    • To hope
    • Different dimension -2
    • 美瑛蒼景
    • Green
    • 秋虹
    • Akabane blue

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP