写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

八方尾根雪景1

八方尾根雪景1

J

    B

    八方尾根のビュー・ポイント、国道406号線にある白沢峠から 八方尾根を撮影してみました。此処は冬に来るのは初めてで、 絶景に感激でした^^ 写真中央から下に伸びる平らな道は白 馬八方尾根スキー場です。イメージサイズで見ると、スキー ヤーが点のように見えますね^^ 過去の白沢峠関係の写真は「→白沢峠」タグで見れます。

    コメント31件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    空気が澄んでいて、くっきりはっきり、朝の半射光に近い位置関係でしょうか。 イメージサイズでたっぷりと、北アルプスの険しさの見える絶景を堪能致しました。 点のようなスキーヤーも沢山見えますね。

    2014年01月08日18時13分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    スカッと爽やかな素晴らしい描写ですね^^青空の中の雪山は良いですね^^

    2014年01月08日18時19分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    雄大です(T . T)

    2014年01月08日18時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撮影日の午前中以外、白馬村の予報が曇か雪でした ので、珍しく早起きして出かけましたです^^ 仰る通りの半射光ですね。中天が一番良い場所であ ると秋に思ってたのですが、天気次第なので仕方な く行ってみた所、八方尾根に限ればベストな光線の 加減でした。もう一枚のトンネルからの額縁は、中 天でないと標識が見えないので11時頃に撮影したか ったです^^;

    2014年01月08日18時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 白馬村は休み中、この日しか晴天が無い予報でしたので、 早起きして出かけた甲斐がありましたです^^ 曇天や雲がかかってると迫力が出にくいですよね^^

    2014年01月08日19時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    いつもありがとう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは初冠雪の時にも撮ったのですが、やっぱり雪景は 迫力が違いますね^^ スキー場の大きさと尾根が比較し やすいので、このポイントは愛好しております^^

    2014年01月08日19時03分

    やさしい写真

    やさしい写真

    もの凄く鮮明で美しい描写ですね!! 構図のバランスもとっても良く 私は左端の尾根のラインがぐ~っと急カーブで曲がって下りてゆく部分がとても好きです^^

    2014年01月08日19時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    やさしい写真様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 八方尾根は山岳写真の素人である自分が撮っても とっても美しい姿を晒してくれましたですね^^ 要所要所の険峻さと、カーブのなめらかで緩やか な部分の配分が絶妙で、何処を撮っても画になり ましたです。アップする写真を選ぶのに苦労致し ました^^ 流石に北アルプスを代表する山だけの 事はありますね^^

    2014年01月08日19時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ここはPHで何方かが大昔に撮られてたのを見つけて、 気になって場所を調べて行って見た所です。その方 はトンネル額縁のみをアップされてたのですが、 現地に行ってみると、八方尾根の絶景が美しく撮れ る事に気づき、正月休みを心待ちにしておりました です^^ 天候にも恵まれ、幸運でした。

    2014年01月08日19時29分

    丹波屋

    丹波屋

    確かにイメージサイズで見ると、小さな人が圧倒されるような大迫力がびしびし伝わってきます。いい作品ありがとうございます。

    2014年01月08日21時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOR様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 確かにイメージサイズだと最高ですね^^ 自分で言うのも 何ですが、凄い解像度で驚きでございます^^ スキーしてる人間が少しは写るかと期待してたのですが、 さすがに大自然の規模が違いすぎましたですね^^;

    2014年01月08日21時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 人が少しは見えるレベルに写ってくれる事を期待しておりました が、スケールが違いすぎで、イメージサイズでないと見えません でした^^; 自分のイメージとは違う写真となりましたが、迫力が 出しかかったのが主旨でしたので、結果オーライとなりました^^

    2014年01月08日21時21分

    近江源氏

    近江源氏

    澄んだ空気感で鮮明な八方尾根の素晴らしい眺望ですね! 拡大して見ると小さなスキーの人が見えました

    2014年01月08日22時35分

    Eagle 1

    Eagle 1

    大迫力!! 拡大してみると、小さく人々が写ってますね。 青空もあり、キンとした寒さが伝わってきます!

    2014年01月08日22時43分

    からまつ

    からまつ

    素晴らしい景色ですね。 稜線や、影が美しいです。 スキーリフトから見える景色もいいでしょうね。 思い切りスキーで滑りたいです。

    2014年01月08日23時00分

    M。

    M。

    イメージサイズで観ました。やばいです^^

    2014年01月08日23時30分

    ケミコ

    ケミコ

    これは美しく、そして迫力も有りますね。正にビューティフルジャパン「白」(^^) スキーヤー、本当に点で見えますね。ありんこみたい。

    2014年01月09日00時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 正月休みの白馬村で晴れの日はこの日の午前中だけでした ので、早起きして出かけた甲斐がありましたです^^ 自分はスキーは学生の頃に一度やったきりですので、ここ を滑ると思うと、恐怖心が沸き起こってしまいます^^;;

    2014年01月09日04時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 正月休みの白馬村で晴れの日はこの日の午前中だけでした ので、早起きして出かけた甲斐がありましたです^^ 後は 曇か雪で画になりそうになかったんで助かりました。 拡大して頂き、恐縮です^^ 自分の中では、もっと大きく スキーヤーが見えると勝手に思い込んでおりましたが、 八方のスケールは予想を遥かに超えておりましたですね^^

    2014年01月09日04時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Eagle 1様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 正月休み中は殆ど晴れてくれなかったので、この日の 晴れ間は有難かったですね^^ 現地は氷点下だったの で湿度も低く、雲のかかってない八方尾根と相まって、 クリアな描写となってくれました^^ わざわざ拡大し て頂き恐縮です^^ もっとカラフルな点になってくれ るかと期待してたのですが、北アルプスと人間のスケ ール差は予想外に大きかったです^^;

    2014年01月09日04時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ トンネルからの光景は中天が一番だったのですが、 北アルプスの山々には朝の半斜光による陰影が 良く合っておりましたです^^ 雪の質は日本でも 有数のスキー場ですので、滑ると楽しいのでしょ うね。自分は怖くてスキー出来ませんが^^;

    2014年01月09日04時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    bluekona様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ イメージサイズでわざわざ見て頂き、ありがとうございます。 正直、ここまで解像してるとは思っておりませんでしたので、 自分でも驚いてしまいました^^; 自分が思ってたよりカメラ とレンズの性能は良いと、認識を新たに致しました^^

    2014年01月09日04時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    アッシュ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ウサギ平に、リーゼンスラロームですか。スキーは出来ない ので、スキー場に行く機会も無く、名前がある事も知りませ んでした^^; 此処は未だに現役の大人気スキー場ですので、 設備の補修もちゃんと行われているようですね^^

    2014年01月09日05時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 一面の銀世界に大山塊、実に見事でありましたです^^ スキーヤー、本当はカラフルな点になってるイメージ で撮影に望んだのですが、予想を遥かに超えるスケー ル差で、黒点にしか見えませんでした^^;

    2014年01月09日05時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 八方尾根界隈の山々は北アルプスを代表するだけ あって、実に見事な雪景でございました^^ 今年も宜しくお願いします^^

    2014年01月09日07時14分

    kachikoh

    kachikoh

    これは素晴らしい絶景ですね。 山撮りもお上手ですね(^^♪

    2014年01月09日15時47分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kachikoh様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 日頃撮らない被写体ですので、kachikoh様などの 作品を参考にさせて頂いております^^ 山は奥が深いですねぇ^^; 写真選びにも結構悩み ましたです。

    2014年01月09日15時59分

    ちょろ

    ちょろ

    わぁ、雪山。。。すごい。。。 迫力ありますねぇ。 私はまだ雪山を近くで見たことがありません。 素晴らしい景色です!

    2014年01月09日21時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も初めて雪山の大山塊をみた時には魂消ました ですね^^ ここ八方尾根界隈は北アルプスの中心部 といってもいい山々が連なっており、雪景色も尋常 では無かったですね^^

    2014年01月09日21時35分

    庭柿

    庭柿

    これは! 眼福です(^^) 感動のおすそ分けを頂きました。

    2014年01月09日22時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    庭の柿の木様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 念願かなって、ようやく雪景の八方尾根を撮る事が 出来ました。すさまじい大山塊の雪化粧、やっぱり 圧巻でした^^

    2014年01月10日06時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 高瀬渓谷の冬2
    • 梅宮大社・楼門より
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • ちょっと寒いね
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 雨あがる1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP