写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

fukuma fukuma ファン登録

外来種

外来種

J

    B

    この池では初めて見ました。外来生物のヌートリアです。いつもここに居るはずの、ゴイサギがこの日は1羽もいませんでした。それが、このヌートリアのせいかどうかは分かりませんが、こいつが原因かもしれません。

    コメント8件

    tomo.

    tomo.

    ヌートリア! 久しぶりに見させてもらいました^^ 昔は野池でよく見ました。 見た目はなかなかカワイイんですよね〜。

    2014年01月08日00時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    動物園かと思いましたが、こんな生き物が池に生息しているのですね〜 水面に映り込んだ空の表情も素敵です。

    2014年01月08日07時26分

    T.SEKINE

    T.SEKINE

    お~~~、このような生き物が池を泳いでいるのですか、驚きです^^。 外来種とはいえ、癒されますね~^^。

    2014年01月08日15時09分

    fukuma

    fukuma

    本夜会さん、tomo.さん、Teddy_yさん、T.SEKINEさん、コメントありがとうございます。 野生の鳥や動物を撮った時には、初めて見たものは一応ネットで名前を調べたりします。 ヌートリアも3年くらい前に、別の場所で初めて見ました。この時に名前を知ったのですが、 各地で増えているように書いてあったかと思います。 特にこの池では初めて見ました。この池の中の葦の生えているところに、ゴイサギが巣を作り、 よく子育てをしていましたが、この時には、ゴイサギは全然見かけませんでした。 ヌートリアがいるせいなのかもしれません。

    2014年01月09日09時17分

    button

    button

    いるんですね。初めて見ました。

    2014年01月10日18時14分

    fukuma

    fukuma

    buttonさん、コメントありがとうございます。 この池で見るのは初めてでしたが、他の川では 時々見ることがあります。

    2014年01月10日22時27分

    ぶったい

    ぶったい

    時々ニュースにもなる生物ですよね。。。 可愛い顔をしているのですが・・・外来種なんですよね(^^; おそらく彼らには罪はないはずでしょうから・・・何か良い対策が見つかると良いですよね。。。

    2014年01月11日10時32分

    fukuma

    fukuma

    ぶったいさん、コメントありがとうございます。 確かに可愛い顔をしていますね。 でも、日本の自然の生態系を変えるかもしれません。 その恐れがありますので、駆除の対象になると思います。

    2014年01月11日23時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたfukumaさんの作品

    • Fragile
    • モズノビ
    • 煌めきのステージ
    • 横目でチラリ 2
    • ベニシジミ ド・アップ!
    • 1年ぶりの再会

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP