Miles
ファン登録
J
B
今週が刈り入れ最盛期の『ハツシモ』です 初霜の降りる頃に収穫されることから由来していて大粒でとても美味しい おこめです。
稲ワラを燃やしてるんでしょうか。コンバインは大きいのに もっと、田んぼは大きいんですね。 社会科の地理の教科書に載っていた輪中でしょうか。 伊勢湾台風の再来かと思った18号の被害も少なくて 良かったですね。
2009年10月21日20時33分
こんばんは、はじめまして とても素晴しい風景をいただきました。(非常感謝) お米の名前もはじめてですが素敵な名前ですね。 そのほかのいろいろな風景写真感動しております。
2009年10月21日23時19分
圧倒されました。 コンバインを入れたことによる広がり、 暗めの雲と白い煙と黄金の稲穂の対比、 単調な風景写真しか撮れない私は憧れるばかりです。 本当に勉強になります。 ありがとうございます。
2009年10月22日11時01分
実りの秋の風物詩ですね♪ 大粒のお米「ハツシモ」ですか・・・初めて聞きました。 お米大好きな私にとって、ちょっと見逃せないですね(笑) ということで、さっそくちょっと調べてきた。 1. 収穫量が少なく幻の米といわれている。 2. お米の中でも1,2を争う大きい米粒。 なるほど・・・「ハツシモ」食べてみたいです♪
2009年10月23日22時48分
YukioTokoさん ご訪問ありがとうございました。 スケールを感じて頂いてありがとうございました 刈ってしまう前に残しておきたかった秋の景色でした ハツシモとても美味しい おこめですよ~
2009年10月26日10時25分
paULさん ご訪問ありがとうございました。 安八郡のたんぼワールドです けむりの正体は、野焼きです たんぼに残ったワラを焼き それを梳き込んで麦を作る準備をするんですよ。
2009年10月26日10時26分
おおねここねこさん ご訪問ありがとうございました。 輪中地帯 流石よくご存じですね 木曽三川に囲まれた低地で高い石垣を組んだ昔の家が残っています 奇跡的というほど台風の影響を免れご覧の通りの黄金地帯です 野焼きは麦を作る為に行います 今は、 消防署に届け出をしないといけないそうです・
2009年10月26日10時28分
k2101さん ご訪問ありがとうございました。 身に余るお褒めのコメントありがとうございます。 車中から煙りが上がるのが見えたので慌てて撮影ポイントを探した次第です。
2009年10月26日10時31分
pocosさん ご訪問ありがとうございました。 >ミレーを彷彿 うわ~っ嬉しいコメント めちゃくちゃ嬉しいです。 フランスの農村を彷彿させるような風景が撮れて大満足です。
2009年10月26日10時31分
ちーすけさん ご訪問ありがとうございました。 表現したいもの全てを感じて頂きありがとうございました。 嬉しかったです 車に乗っていて遭遇しました いつも脇見運転ばかりしています(笑)
2009年10月26日10時32分
清水清太郎さん ご訪問ありがとうございました。 安八郡のたんぼワールドです 煙が後ろの背景を隠してくれたので粗を隠せたのと同時に 黄金色が映えたかなと思っています。
2009年10月26日10時33分
Kontackyさん ご訪問ありがとうございました。 早速 調べてもらって ありがとうございます。 このあたりじゃ あたりまえに食べてるんですが 量的な問題があって全国区になりません 大粒で炊きあがりのおこめの長さは1センチを越すほどです
2009年10月26日10時35分
song.さん ご訪問ありがとうございました。 不安定な天気と煙の演出が一役買ってくれました。 稲刈りが終わる前に是非 写真に残しておきたいと思った風景です
2009年10月26日10時37分
Seasideさん ご訪問ありがとうございました。 麦を作る準備の為にたんぼのワラを焼いています 秋の風物詩 今は、 消防署に届け出をしないといけないそうです・
2009年10月26日10時37分
Tama (-_-;)さん ご訪問ありがとうございました。 全方向 たんぼの世界です(笑)うまいことコンバインがあってスケール感が出せました 刈り入れ前に是非 撮っておかないとと思った一枚です。
2009年10月26日10時38分
Gaiaさん ご訪問ありがとうございました。 野焼きの煙 絵的には最高なんですけどね 今では公害扱いされ消防署に届けないといけないようです おいしいおこめ 焼き肉の臭いだけで何杯もいけます(笑)
2009年10月28日20時24分
eguruaさん ご訪問ありがとうございました 左上には 光芒が見えてましたが 車の窓越しから撮っているので引くことができず それでは縦位置ということで撮ったんですが 広大感が失われてしまいました。 不思議な、たんぼわーるどを感じて頂き ありがとうございました
2009年10月28日20時34分
あいりーさん ご訪問ありがとうございました。 意図した訳ではないのですが 印象派の絵画のようになってしまいました(笑 嬉しいコメント ありがとうございました。
2009年11月13日17時17分
YukioToko
広大でスケールを感じる迫力あるお写真ですね! このお米を食べたいですね!
2009年10月20日21時17分