- ホーム
- Forest.Note.
- 写真一覧
- 中元寺川鉄橋のキュウロク重連
Forest.Note.
ファン登録
J
B
J
B
後藤寺線(福岡県田川市)にて1974年(昭和49年)2月7日撮影の写真になります。 Canon FT + FD50mm f1.8 ネオパンSS 9600形式の重連が石灰石を積んだ貨車を重々しく牽引している場面です。 これは中学生時代、蒸気機関車の撮影に熱中していたころのもので、北九州には現役の蒸機がまだたくさん残っていました。 あまりしつこいのもアレなんで、ネガからの発掘はこのぐらいにしておきますが、古いネガもスキャナーやソフトで難なく蘇ることがわかったので、たまにはフィルムで撮ろうかな?
Kodachrome64さん ありがとうございます。 スキャナーもピンからキリまでありますから、 色々と評判を調べられると良いかと。 自分はスキャンや処理に時間がかかっても解像度の高い製品のほうが後悔しないと思います。
2014年01月08日00時12分
初めまして!お邪魔します。 いえいえ、写真・・特に良い“作品”には古い、新しいなんてものはないと思います。レトロものは特に好いですね。 スキャナーの写真も好い(良い)モノはドンドンUPして紹介して魅せてください。 私も古い写真(フィルムもの含めて)UPしています。 お写真、レトロもので旅情をそそり、好い感じですね。 ファン登録ありがとうございます。ヨロシクお願いします。
2014年01月09日23時35分
ハッキーさん ご訪問、コメントありがとうございます。 まだネガ箱には宝物がざくざくあるので、他に見せるところもないので ここにゆっくりアップしていきたいと思います。
2014年01月09日23時54分
hisaboさん どうもありがとうございます。 若い自分が撮った写真を今の自分が見ると 他の人にはわからない自分だけの時間が、そこに 圧縮されているような不思議な感じがします。
2014年01月11日22時02分
はじめまして、訪問ありがとうございました 何点か拝見させて頂きましたが、私もSLから写真が始まり中学高校の頃は筑豊や山陰へと通ったものでした 懐かしい光景をありがとうございます。
2015年01月14日22時24分
a.hiroshiさん、ご覧頂いてありがとうございます!同年代でしょうか?蒸気機関車から入った人は意外と大いようですね。普段は自宅の久留米から自転車で矢部線にC11を撮りに通ったもんです。ファン登録もありがとうございました。
2015年01月14日23時37分
初めまして。 懐かしい9600の前後の重連にコメントさせていただきました。 私は北九州に住んでおりましたのでこのあたりもよく訪れていました。 残念ながら当時のネガをほとんど失っております。 残っているものをスキャンしてみたいなと思いました。
2015年06月26日09時15分
sabuctyanさん、他の古い写真も合わせてご覧いただき、ありがとうございました。 この鉄橋は当時、かなりカメラマンで賑わったところですね。 観光用のSL運行は、なんか違う感があり腰が上がりません。96のネガは量だけは沢山あるので新ネタが切れた時にはスキャンして世に出してみますか、、
2015年06月26日13時13分
Kodachrome64
いい切り取りですね~ 最近は値頃なネガを取り込んで、そのままSDカードに保存してくれる スキャナーもあるようなので、私も挑戦してみようかしら。
2014年01月07日04時17分