写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

星座は写っているけど…

星座は写っているけど…

J

    B

    どうも星空雲台ポラリエがうまく使えない。ソフトフィルターを落としておしゃかにしちゃうし(T_T) この写真を見ると、都市近郊の住宅地だから暗いようでも明るいんですね。 それでも、一番明るいシリウス、オリオン座のベテルギウス、リゲル、アルデバラン、オリオン大星雲、プレアデス星団(スバル座)などがよく見える。 イメージサイズで見ていただくと、ノイズが少ないようです。

    コメント6件

    HIDE862

    HIDE862

    素晴らしいですね。私はたまさん宅からそう遠くないところに住んでいますが、カメラはここまで 写し出すのですね。私の会社の先輩は星を撮影する世界で少々有名な方だそうなのですが、京王線 沿線の環八近辺のマンションのベランダから撮影されています。

    2014年01月07日01時33分

    たま407

    たま407

    HIDE862さん コメントありがとうございます(=^・^=) 写真は仕事でもたくさん撮ってきましたけど、なにぶん星空を撮り出したのはつい最近でど素人です。 ハッブル宇宙望遠鏡で撮ったような天体写真をアップされているファンの方がいますが、天文の知識とち密な計算を要する写真は私には埒外の世界ですね(笑) 先輩の方もそういう方のお1人なんでしょう。しかし京王線沿線のマンションのベランダから本格的な天体写真が撮れるんですね。

    2014年01月07日07時00分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    焦らずにゆっくりやってください。 それにしても空が明るいですね。外光を遮断するのに深めのフード なんかはどうでしょう。

    2014年01月07日19時08分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね、のんびりゆっくり楽しみます。 どうなんでしょうね、空全体が町の明かりを反射して明るいので、広角ですからフードも役に立たないし、長時間露光するとどうしても夜空とは思えない明るさになるのは避けられないのかなと。 上のHIDE862さんの先輩のようにしっかり取り組めば別でしょうけど、手抜きのベランダ写真の限界なんでしょうね。 周囲に明かりのない漆黒の山の中なら、長時間露光すれば唯一の光源である星が空を埋め尽くすんでしょうが、だったら山に行けってことなんでしょうね(笑)

    2014年01月07日20時13分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    あ、広角だとだめですね。10時40分でこれですか。 とりあえず多摩川辺りでしょうか。

    2014年01月07日21時02分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうなんです、多摩川の河畔なんて悪くない撮影場所なんですが、いかんせん暗くてちょっと危ないので難しいですね。 言うまでもなくこの時間は真っ暗なんですが、それに露出を合わせると星が夜空に食われて痩せちゃうんです。光をコントロールするのはなかなか難しいですね。

    2014年01月07日21時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 久しぶりの夕焼け
    • 8160mmで月見
    • 定年退職の朝
    • そして狼煙
    • 静かな時
    • ねぶ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP