Rojer
ファン登録
J
B
初撮りシリーズ ゴン山のルリビタキ ロクヨンだと上手いポジションが取れずに、手前の木が…^^; それでも、楽しめましたよ♪
可愛いですね♪ 今季のゴン山のルリちゃんは、あの水場の中でも (たまたま)私が初撮りだったのですが それから常連になったようですねw ヨクヨンで窓だと周りが見えなそうです(^^; そうそう、水場には来ませんが、ゴン山には アオゲラさんがたくさんいますよ♪ アオゲラさんは季節を問わずですので、次回出向いた時 散策中に気を付けてください!
2014年01月05日09時07分
かめちん、Rojerさんのメジロちゃんの作品の私のコメ返しに、やっぱり600mmだと 左のデカ窓か 右のツイタテの外れからの撮影になりますよ(笑) 熊jerさんも 熊かめさんも ロクヨンとサンニッパ、両方背負っていくとイイネ!!(爆) 熊WANさんもぜひ~~ って、、ここはrojerさんのコメ欄でした(^^;
2014年01月05日09時21分
一息さん この子、本当は主役張れるのですが、ココに出没するMのせいで準主役扱い^^; いや自分の心持ち次第なんですけどね。 この子、今年の生まれなのか、ちょっと蒼が薄くてもう一息な感じでした。
2014年01月05日20時03分
MikaHさん そうそう、蒼ゲラの話を現場でも聞きましたよ。 「撮ったよ」って簡単に言うから、駐車場から水場まで随分警戒して行きましたが、出会えませんでした。 どうやら、駐車場から水場とは反対の山の中だったらしいです。 Mは見たかったなぁ… 残念でした。 波乗りかめさん、今日UPしてましたね。。。 いいなぁ。 是非撮りたい鳥です。 待ってろよ〜〜〜M (;´∀`)
2014年01月05日20時06分
波乗りかめさん MikaHさんの言う通り、水場はサンニッパクラスがいいかも知れません。 もしくはサンヨンにテレコンかな。 ロクヨンだと手前のブラインドが使えない事態になりますから(;´∀`) 地元の方々は、ズームレンズ&APS-Cが定番の様です。
2014年01月05日20時09分
REOWANさん ココのポイントは野鳥の宝庫ですよ。 ヤマを歩くとそこかしこに野鳥が居るので、ナガタマでも苦労を感じない場所です。 アオゲラや、ミヤマホウジロが見れるならって思うと、行きたくなりますよね^^ もちろん水場待機だけでもかなりの野鳥が見られるので、いい所だなぁ〜って毎回思います。
2014年01月05日20時12分
SeaManさん SeaManさんのところからでも近いのではないでしょうか。 カワセミに飽きたら(そんな事はないでしょうけど^^;)、是非、遊びに行ってみてください。
2014年01月05日20時13分
takaoffさん ♂ルリさん、綺麗な個体が見られるといいですね。 この子、チョット蒼が弱くて、蒼灰色の感じでした。 地元のルリの方が蒼いのは、やはり成熟度合いなんでしょうね。 いろいろな個体を見ると、「この子は…」って勉強になりますね^^
2014年01月05日20時16分
一息
とても可愛らしい表情のルリ君が素敵ですね! 瑠璃色と白色、そして黄色もとても綺麗ですね。
2014年01月05日09時04分