写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

惜別の月

惜別の月

J

    B

    10日間に及んだ今年の正月休みも、残すところあと1日。 今夜は正月休みに惜別の盃を捧げましょうか。

    コメント12件

    みかん太郎

    みかん太郎

    すごい綺麗な三日月ですね。 なんか神秘的に感じます。

    2014年01月04日18時33分

    たま407

    たま407

    みかん太郎さん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね、この月はとても神秘的に感じますね。 私だけじゃなくてホッとしました(笑)

    2014年01月04日18時36分

    ちきんすた煮

    ちきんすた煮

    リアルですね〜(^^)。 私も月の写真何度か撮ってみましたが、撮り方がわかってないのか、いつもペタッとしたものしか 撮れません(^^;)。参考にさせていただき、チャレンジしてみたいと思います。

    2014年01月13日00時32分

    たま407

    たま407

    ちきんすた煮さん コメントありがとうございます(=^・^=) 満月は影ができないからどうしてもペタッとなってしまいますね。 やはり撮るならクレーターを立体的にとらえることのできる三日月でしょうね。 ちょっとした後処理でそのクレーターの立体感をさらに際立たせると、こんな写真になりますよ。 ところで、新宿の「ディー・カッツェ」に行かれたんですね。カイザー店長代理の写真が載っていてビックリしました。 オリンパス45mmF1.8はシャープにしてやわらかで、カイ君の洋猫特有の気品を描き出していますね。

    2014年01月13日01時55分

    マシュタ

    マシュタ

    こんにちわー また、高倍率機に物欲が刺激されHS50EXRの画像を探していたら たま407さんの所にたどり着きました。(^^ いい画が出ますね Fujiらしい処理もいい感じ ところで、手動のズームて使い心地どうでしょうか?

    2014年06月28日10時27分

    たま407

    たま407

    マシュタさん こんちわ~(^_^)/ 手動ズームはやっぱり使いやすいですね。 特にスナップの場合、電動ズームは反応が遅いし止めたいところで止まってくれないので、手動ズームはありがたいです。 テレ端はどうしても甘くなるので、シャープネスを強くするなどの後処理によるノイズができるだけ目立たないよう試行錯誤を繰り返しました。これはどこのメーカーの高倍率機でも同じですけどね。 それはともかく、50EXRはもう旧製品になりつつあるようです。私の買いまくりの経験からすると、高倍率機は新製品の方が性能が良いように思いますね。

    2014年06月28日15時49分

    マシュタ

    マシュタ

    そうですか。 情報、ありがとうございます (^^ HS50EXRは、手持ちのF900EXRと素子周りが全く同じで 今の900の画が好みなので、いいなぁ、と思ってました。 あと、手動ズームって魅力的ですしね。 同じFUJIのS9400W(50倍機)を店頭で試し撮りしたんですが ワイ端でもテレ端でも劣化してる感じだったので。。。 ちょっと高いけど 最新のS1買おうかな~♪

    2014年06月29日17時02分

    たま407

    たま407

    マシュタさん コメントありがとうございます(=^・^=) S1は全天候型ですから大雪でも多少の雨でも気にせず使える魅力的な高倍率機だと思いますよ。 もちろんフジですから色再現に手抜きなしですし、ボディーの質感も悪くありません。 フジの高倍率コンデジなら、私はS1が一押しです。

    2014年06月29日17時11分

    マシュタ

    マシュタ

    (^^/ S1に決めました! お小遣い貯めて 買います♪ たのしみ~

    2014年06月30日04時31分

    たま407

    たま407

    マシュタさん コメントありがとうございます(=^・^=) S1は5軸手振れ補正や秒60コマのフルハイビジョン動画、ゆとりのある高感度耐性など、普及機としてはかなり贅沢な仕様になっています。満足できると思いますよ。

    2014年06月30日06時39分

    マシュタ

    マシュタ

    S1買いました~~~♪ (*^^*/ この価格帯で(1/2.3CMOS)この画質とキビキビした動作いいです。 さらに防塵・防滴きで、長い付き合いになりそうです。 アドバイス、ありがとうございました。 ただ、しばらく赤貧だなぁ (><;  (笑

    2014年07月01日19時19分

    たま407

    たま407

    マシュタさん おめでとうございます(=^・^=) おっしゃる通り、高倍率機の“三悪”と言われ続けてきた起動時間、オートフォーカス、撮影間隔が早いので、体感動作が実にキビキビしていますよね。 加えて、防塵・防滴で静止画・動画ともにこれまで考えもしなかった被写体が撮れるようになって、楽しみ倍増は間違いなしです。 先刻御承知かとは思いますが、jpegでサクサク撮る時もファイルサイズは常に最大サイズで撮ることをお勧めします。 それによって高精細になりますし、トリミングで拡大する時も画質にゆとりがありますから、画像の荒れを防げます。 それから静止画アスペクト比は、今のパソコンディスプレイが横長なので、16:9にするとUPした写真がもっとも大きく拡大できて見栄えがするようです。 赤貧は辛いですけど、赤貧も納得で我慢できるスーパーコンデジだと思いますよ(^^)v

    2014年07月01日19時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 青天の霹靂
    • 彩雲
    • ニコンの一眼レフにはニッコールAi-sレンズがよく似合う
    • 驟雨
    • サンダーストームは突然に
    • 遠い鉄塔

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP