Rojer
ファン登録
J
B
新年初撮り メジロさん 新年初撮りは、野鳥五目と相成りました。 正確には、10種撮影できましたのでかなり楽しめました^^ 本命のMさんは出てきてくれませんでしたが、Rさん始め、楽しめる面子でした 今度は本格的に朝から出向いてみたいと思ったゴン山でした^^ あ、ちなみに今年最初に撮影した鳥は、ジョウビタキの♀でした^^
あれれ? 見覚えのあるG山です(笑) 私はC県へ、RojerさんはG山へ行ったのですね(^o^)/ Mは出てこなかったんですか~ Rは最近常連さんみたいですね しかし、、あそこで600mmはいないんじゃ?
2014年01月03日21時48分
ぷっくぷくでとってもかわいいですねw こちらでは夏鳥なのでこの時期は見られませんが この時期は有名な「目白押し」をしてくれるそうなので一度見てみたいものです^^
2014年01月04日16時46分
MikaHさん 残念ながら自分の居た時間帯にはMは出現しませんでした。 それでもルリやジョビを見る事が出来たので、楽しかったです。 あそこはサンニッパですね。。。 とは言いつつ、散策しながらの野鳥撮影ではサンニッパでは心もとないしと思い水場へ… 水場の観察穴では焦点が合わず、右端や左側の竹の穴から撮影してました^^;
2014年01月05日08時05分
波乗りかめさん 午前とお昼にMが出たようだったので粘りましたが、残念ながら自分は見る事が出来ませんでした^^; むくむくメジロ、多分10数羽が入れ替わり立ち替わりやって来て、水場を賑やかにしてくれました。 可愛かったデスよぉ〜♪
2014年01月05日08時09分
ウェーダーマンさん 普段は「あ、何だ、メジロか…」って思ってしまうのですが、この日は何故かむくむくメジロに参ってしまいました^^; 水浴びシーンも賑やかで、楽しい時間を過ごせました。
2014年01月05日08時10分
tirotiroさん メジロ押しまでは行きませんでしたが、かなり群れていて水場に次々に降りて来ては、水浴びを楽しんでいる様子でした。 サンニッパだったら、もう少し廻りに居る他のメジロも撮影できたのですが、ロクヨンだと一羽限定>< 次回はロクヨンとサンニッパを両方持ち出して行ってみたいと思ってます。
2014年01月05日08時13分
k.sさん ゴン山、良い場所ですねぇ。 散策しながらジョウビタキやカシラダカを探して、煩くさえずるシジュウカラに、コンコンと音を立てるコゲラ。 水場には多くの野鳥が来るので、一日楽しめる場所ですね。 是非、良い撮影をされてください! あそこに近い人はいいなぁ^^
2014年01月05日08時17分
チャピレ
温泉に浸かってるような可愛さですね。 水面からだした顔が可愛いいてすねー 冬の富士はさむそうですね。
2014年01月03日21時35分