soranopa
ファン登録
J
B
何気ない日常の景色 子供の頃は、 ここで石を投げて、水切りを。 夏にはホタルが飛び交い。 魚を釣って。 懐かしい場所です。 上流にダムが出来て、水害は無くなりましたが 川の水は、昔に比べて濁ってしまいました。
鮎夢さん 2号線を大竹に向かって走って、緑橋を右折してトンネル抜けて 防鹿というところに水源地があるのですが、 その裏手の河原です、河原まで車で降りれます。 橋は軽トラとかは渡っているような形跡がありましたが、 お勧めしません。 水は透明なんですが、石に茶色の苔がいっぱい付いていました。 昔は流れが有って石も綺麗でした。
2014年01月04日15時35分
muneさん 景色はそんなに変わってないですよ。 以前は川も少し浅く、流れの速い所は瀬になっていました。 30〜40年前は、岩国側のガードレールの下あたりにホタルが一杯いたんですが きっと今は無理でしょうね。 弥栄峡、弥栄ダム、蛇喰まで足を伸ばしてみましたが、 行ったのがあまりに昔過ぎて景色も記憶に残っていませんでした。
2014年01月04日15時40分
せいたろ
小瀬川の向こうは山口県の黄色いガードレールですね。すぐ上流は弥栄ダム。 ダムのできる前はどんな景色だったのだろうとダムを見るたびに思います。
2014年01月04日15時09分