写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Erica20 Erica20 ファン登録

日本一のいも煮会の鍋

日本一のいも煮会の鍋

J

    B

    いも煮会の資料によると 里芋3t 牛肉1,2トン コンニヤク3,500枚 ねぎ3,500本 味付けに醤油700ℓ 隠し味に日本酒50升 砂糖200㎏ 水6t 6tの薪(ナラ材)で6mの大鍋で煮込みます。スケールが違います。 うま味も大変美味しいです。 今年から9月の中旬頃(昨年まで9月第1週日曜日に開催で暑いので中旬に変更)  

    コメント8件

    むー太郎

    むー太郎

    明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 これって、外にかざられてるんですね。 ねぎ、3500本かあ‥

    2014年01月02日18時48分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    凄いですね(T . T) 里芋3tですか? 凄すぎます! ありがとうございますm(_ _)m

    2014年01月02日19時55分

    Erica20

    Erica20

    むー太郎さんコメント有り難うございます。 何回かニュースで放送している様ですけども重機のクレーンでいも煮を1,5mぐらいの 子鍋に救い上げ子鍋からボランテアが茶碗に救い先に整理券を配っていて整理券と 引き換え500円で購入して食べます。

    2014年01月03日22時20分

    Erica20

    Erica20

    いつもありがとうさんコメント有り難う。 1回だけ、いも煮を第1回開催の時、食べた事あります(昔の話 ですけども)発砲スチロールの茶碗を持って2時間もならんで食べた事 あります2時間もならんだからか美味さ違いました。

    2014年01月03日19時10分

    Erica20

    Erica20

    qontanさんコメントありがとうございます。 2年前に開催した時、9月第1週日曜日にマダ暑く大分売れ残り 無料で食べれたとか、今年から9月中旬に開催する様になりました。

    2014年01月04日20時35分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    鍋の本体はどうやって作ったんでしょうね(T . T) 耐久性も必要でしょうから、 それなりの費用もかかりますよね!

    2014年01月05日13時43分

    Erica20

    Erica20

    山形県は鋳物で色々と伝統工芸品等、出している様ですから そんな訳で技術があるのでしょうね。

    2014年01月05日13時59分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    凄い技術(T . T)

    2014年01月05日14時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたErica20さんの作品

    • 残雪の山々と桜
    • 静かさ
    • 川は流れる
    • まだまだ見頃
    • 人気の滝
    • 五色沼 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP