TR3 PG@
ファン登録
J
B
雪降る庄川峡を今日も峡遊覧船が通います・・・ 遊覧船と行ってもここでは大牧温泉への唯一の定期便です。 この二便、下流の小牧ダム乗り場で見たところ、乗客は0でしたが、郵便物や物資を運び込んでいました。 今では川沿いのR156が通年開通し、東海北陸道もあるので、上流の五箇山は厳冬期でも陸の孤島になることはありませんが、その昔は大牧温泉を経由してさらに上流へと物資を運ぶ重要な流通経路でした。
今年一年たくさんの刺激を頂きありがとうございました。 皆様にとって新しい年が良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。 コメントもあまりできない不精者ですが、来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
2013年12月30日00時47分
irikunさん、わざわざ年末のご挨拶を頂きありがとうございます。 こちらこそありがとうございました。 なかなかお返事も出来ず、また訪問するのも出来ず大変失礼しました。 これに懲りず、来年もよろしくお願いします。 それでは良いお年をお迎えください。
2013年12月30日12時19分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 今年の冬は早く来ましたが、雪はなかなか降らず、この年末にようやくといった感じです。 正月も平地では雪無しでした。 ま、楽と言えば楽なのですがね(^.^) 雪が降るとうずうずしちゃい、雪が積もった今朝も行ってきました(^^ゞ モノクロの雪景色、好きです♪
2014年01月11日15時15分
TR3 PG@
右方向は庄川本流で大牧温泉、五箇山、白川方面。 左奥方向が支流の利賀川で、谷筋の奥に五箇山・利賀村があります。 今は遺構として橋塔だけが残っている利賀大橋ですが、昭和初期の電源開発時期に駆けられた利賀方面への重要な陸路でした。 その昔は激流渦巻く庄川に貧弱な吊り橋が架かっていたそうです。 今では山の中腹を縫うようにR471が利賀方面と年中通じています。 利賀村といえば早稲田小劇場、今の劇団SCOTの拠点となっています。
2013年12月29日09時29分