kachikoh
ファン登録
J
B
山荘前に到着すると既に5名のカメラマンがバルブ撮影していました。 私は富士に向かって一番右でスタンバイ、一緒に行った師匠は一番左。 一枚目のキャプションにも書きましたが、個性を出すのが難しい場所。 一列に並んで撮れば皆同じ構図になります。 富士を真中に配置するか右又は左に寄せるか 空を多く入れるか樹氷を多く入れるかぐらいしかありません。 私のすぐ横の大きなツリーに積もった雪に朝日が射し込んでとても綺麗だったので、 大胆に入れる構図で撮ってみました。
開けて、あっと驚く、樹氷の森の大変貌ですね。 厳しい印象だったのが、華やかにばら色に光り輝いて美しいです。 一本の美しい木のクローズアップで木々がより印象的になって効果的です。
2013年12月25日14時23分
いいですね~^^ ほこたての富士山対決でもこの木を前にした構図が出ていましたね。 私もこれを使おうと思いきや、足場不安定で断念^^; たしかに、この日は黄色っぽいですね。 私の日は本当に綺麗なピンクでした。 同じ快晴でも、違うんですね。 ひとつは日の出方向に雲が多いと、日の出が遅れるために「赤」の時間帯がカットされてしまう ということがありますが、他にも空気中の水分やチリの状態、 また空気中を光が回折してくるという話も聞いたことがあり、本当に自然現象は難しいです(@@
2013年12月25日18時14分
出ましたね!青白い山々がこうもオレンジ色に染まるとは・・・ 刻一刻と変わってゆく景色は素晴らしかったですね^^ 私も一段落した後この木を入れて挑戦してみましたが、良い構図が思い浮かばず挫折しました^^; 雪をかぶったツリーの迫力がでてますね。ナイス切り取りです
2013年12月25日22時09分
風景を撮り始めて間がないのでキャプションに書かれていることを読んで、あ~、何度も撮られている方でもこんな風に思われるのだなとすごく納得しました。 素晴らしい風景ほど、風景に撮らされるとよく聞きますが、これはご自身の創意工夫の賜物ですねぇ。
2013年12月26日09時37分
今年は大変お世話になりました^^ みなさんのおかげで楽しいフォトライフが送れました☆ また来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m それでは良いお年を^^
2013年12月29日21時51分
花芽吹
富士に負けない大きなツリーが印象的です。それにしても気持ちのいい サンライズですね!
2013年12月25日09時18分