8825
ファン登録
J
B
tromboneimaiさん いつもありがとうございます。 夕暮れの時間が早くなってこの時間でもう暗くなり始めます。 昔は栄えていたであろう山間の駅の佇まいです。 どこの中小私鉄も保線までなかなか予算が回らないんだろうと思います。
2009年10月18日22時38分
song.さん コメントありがとうございます。 いくらでこぼこの線路でも鉄路には違いありません^^ いろいろな人生を背負ってきた結果のでこぼこなんじゃないかと思います。
2009年10月18日22時44分
青空が好きさん コメントありがとうございます。 実際に映画やPVなどでこの沿線の駅は良く使われているみたいです。 いつまでも残して欲しい日本の駅の光景です。
2009年10月18日22時52分
先日の旅で、長野の大糸線の沿線を何度も通る度、8825さんの写真を思い浮かべてました^^ 今回の旅では鉄道の写真は撮りませんでしたが、いつかこの様に味わいと雰囲気が素敵な写真を撮りたいなと、心から思うのです♪
2009年10月19日10時23分
signさん いつもありがとうございます。 いや~、うれしいですね^^ 鉄道の風景を見て私の写真を思い浮かべて頂けるなんて! 鉄撮り冥利に尽きます!! 列車が写ってなくても鉄道写真になりますから、いろいろな光景を撮影して見てくださいね♪
2009年10月19日22時42分
鮎さん いつもありがとうございます。 頂いたお言葉とてもうれしいです^^ 深い秋を感じて頂けたなんて、撮影した甲斐がありました♪ ホームにいる人はご存知の妹なんですよ^^;
2009年10月19日22時47分
Milesさん コメントありがとうございます。 光ったレールを見ると撮影せずにはいられません^^ レールに視点が行く様に仕上げました。 頂いたお言葉とてもうれしいです♪
2009年10月21日22時25分
tromboneimai
とても魅力的な描写ですね。 この線路のカーブの具合が惹きつけられるものがあります。 それにしてもレールはこんなにいびつになっているのですね、驚きました。
2009年10月18日01時32分