ノリ__
ファン登録
J
B
サムネイルでチェックしていたら3羽かと。
fesさん わざわざコメント頂き、ありがとうございます。 僕、いかしたコメントがヘタクソなので、なかなかアレなのですけど(汗。 本日は到着時間を狙って出向いてみるも「惨敗」でした。 やはり、なかなか「勘」は戻らないようです。 飛ぶほうは予想が付くのですよ・・・「降り」は「からっきし」です(苦笑。
2013年12月24日22時34分
おもわず「うわああ」と言ってしまいました 白鳥撮り始めて今年で4シーズン目ぐらいですが、中々うまくいきませんw 私は栃木で撮ってますが、今シーズンは古徳沼に一度行ってみようと思います^-^ いい写真見させていただきました。
2013年12月24日23時06分
白鳥も少なめでしたが、今年はカモも数が少な目なので写真に収めるには良いと思います^-^ 1月下旬、2月にはおそらく増えると思うので、白鳥の大群狙いでなければ早い方がお勧めです。 近いうち又行くので、何か変化あったら又書き込みますね^-^
2013年12月26日13時58分
北関東ですか、猪苗代湖、新潟、東北なんか見れるでしょうね。 白鳥は自然ではこちらでは見れません、残念 カササギというカラスみたいなパンダ模様がいっぱい天然記念物でいますよ。
2013年12月26日18時19分
ポジ源蔵さん 雪の降る地域は躊躇してしまいます。。 なぜなら、スタッドレス購入資金をレンズに使ってしまったので(笑。 こりゃー、友達巻き込むしかないっすかね!?
2013年12月26日22時00分
gontanさん ありがとうございます。 よく足を運ぶ沼ですが、なかなか光の状態が良いときに飛んではくれず・・・ こういうときにビシッと決められると最高なのですが(苦笑。
2013年12月29日18時45分
ダリさん 1月4日に羽田沼へと行ってみたのですが、やはり初めての場所は勝手がわからず・・・(苦笑。 コーヒー飲んだら、いつもの沼へと様子見に出掛けてみようと思います♪
2014年01月12日08時50分
あらら、そうでしたか 1月11日は泊まり組、約50羽 午前10時前後、3回に分けて15羽ほど飛来 同時刻4羽飛び立ちました。 午後は帰って来てしまったので分かりません^^; ポイントは道路側の土手付近が良いかと 早朝の飛来に関してはほとんどが目の前の小高い丘(北東方向)からやって来ます。 ぜひもう一度^0^
2014年01月12日23時41分
fes
登録までしていただきありがとうございます。 この躍動感はすごいですね。羽の影も…。 こちらからもお願いいたします。
2013年12月24日13時42分