レオ
ファン登録
J
B
昨日、周南コンビナートの全点灯を見に行ってきました。 通常は、節電のため5~6割程度の点灯だそうです!! 写真中央より上に水平方向に山陽新幹線の高架橋が 架かっているのがお分かりでしょうか!! ここのこのコンビナート、新幹線の車窓から見るととても綺麗なんです!! 昨日、車窓から見られた方は、超ラッキーだったと思います!! ボクは、標高364mの山頂から眺めていました^_^
OSAMU-WAYさんへ 早々のコメント頂きましてありがとうございます。 そうです太華山からです!! 去年は、全点灯日の後日に知ったんですよ(T_T) それで今年は、注意をしていました^_^; 確かに道中は、狭いところもあり寂しいです^_^; (嫁さんと娘を連れて行って正解でした^_^) ここって、山頂へ上る道と降りる道が別々になっています。 両方とも一方通行になっています。(降りる道は比較的広いです) 上がる時は、分岐点が3か所くらいあるので注意です!!
2013年12月23日17時33分
one_by_oneさんへ 早々のコメント頂きましてありがとうございます。 久しぶりの工場萌えでしたがやっぱりいいですね!! 今回は、家族と一緒だったのでゆっくりできませんでしたが 今度は、オールナイトで^_^;
2013年12月23日17時36分
ハッキーさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 全点灯、確かに綺麗でしたよ!! 全点灯は、22時までだったのでその後の点灯と 比較してみたかったんですが・・・ 道中が2時間半かかるので帰ってしまいました^_^;
2013年12月23日17時40分
俯瞰する工場夜景。全点灯ですか。 灯りにも、煙突からの蒸気の姿にも迫力を感じます。 イメージサイズで鑑賞しましたが、この立体感の凄いことにも感嘆です。
2013年12月23日18時40分
りあすさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 この山頂からの工場萌え、想像していた以上に近くて綺麗でした^_^ 来年も全点灯、して頂きたいものです<(_ _)>
2013年12月23日18時42分
takahashiさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 宇部・小野田の工場萌えもいいですよね~~=^_^= ボクの一番のお気に入りの工場萌えは、小野田線の終着駅付近の工場です!! ボクは、新幹線の車窓から見たかったです^_^;
2013年12月23日18時49分
おおねここねこさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 鳥っていいですよね~~!! いつもこのように見ることができるので^_^; 因みに全点灯は、今年3回だったみたいです!!
2013年12月23日18時53分
最近はupした等倍サイズで見ることができて、 良かったり悪かったりなんですが... さすがレオさん!!! クリアで美しい描写ですね! 大画面のモニターが欲しくなりますよ(^ー^)
2013年12月27日00時05分
まあるいさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 全点灯、迫力満点でした!! ここは、山頂からなので工場内は歩いていません^_^ 実際の工場内から撮影をしてみたいものですね=^_^=
2013年12月29日20時40分
きじむなーさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 イメージサイズって助かりますね!! ボクは、皆さんの作品をイメージサイズで 見させてもらっています^_^
2013年12月29日20時42分
今年一年たくさんの刺激を頂きありがとうございました。 皆様にとって新しい年が良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。 コメントもあまりできない不精者ですが、来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
2013年12月30日00時53分
そう言えば昨日の広島プチオフ会で角島の話になって、誰か案内してくれる人いるかな? となって、レオさんがいる!! となりましたので、山口県へ行くときは宜しくお願いします(^o^) なんせお隣の県ですからね!!
2013年12月30日23時34分
あけましておめでとうございます٩(。•ω•。)و 今年も、よろしくお願いいたしますねっ**(ू•ω•ू❁)** 周南コンビナート近所なので、仕事帰りに撮りに行きたくなりました(〃ω〃)
2017年01月04日21時06分
OSAMU α
知りませんでした~! 大華山の頂上から素晴らしい工場夜景ですね。 流石にバッチリ情報収集のレオさんですね。 ここも道中は寂しい雰囲気が漂ってませんでしたか? 私はまだ行った事がありませんが、この作品を拝見して行って見たくなりました。
2013年12月23日17時14分