写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

光画部R 光画部R ファン登録

”Lens before approximately 50 years”

”Lens before approximately 50 years”

J

    B

    設計・・・ってなんだろうかと考えるとき, このFマウントにはかなわない。 今でなおも,バシバシとこのオールドレンズが余裕に使える。 Ai化していないため,D200,D7000には装着不可であるが,D60,D3100には装着可能でR。 Dfにも余裕に装着。 50年先を見越した技術者たちに感謝。

    コメント20件

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    デジタル時代に50年先を見越して、製造されているレンズってあるのかな。 そんな事を思ってしまいます。 すてきなカメラとレンズの写真ですね!

    2013年12月21日01時03分

    むー太郎

    むー太郎

    ありがたいですね~、 って、よくわかんないんですけど…(^^; D7000には使えないのか… くっそ~

    2013年12月21日04時21分

    とし@1977

    とし@1977

    僕も最近オールドレンズに興味を持っています。 その時代のことは分かりませんがレンズを触ることで何かがわかるんじゃないかと、、、。 そしてその佇まいが何か惹きつけられますね

    2013年12月21日06時48分

    ニーナ

    ニーナ

    D40では使えたのか d7000の下取りに・・・ 50mm1.4S レンズ!だね~♪

    2013年12月21日09時25分

    pecolo

    pecolo

    時代を感じますね。 いろいろなものを撮ってきたレンズ 今の時代を見て何を思っているのか レンズに聞いてみたくなります

    2013年12月21日09時30分

    esuqu1

    esuqu1

    Df早く買いましょう(笑) チープな印象でしたが、触れるのが長くなるうちに、楽しそうなカメラに気付きました(^^) 皮ケースとストラップがあれば、このレンズが一番似合うかも♪

    2013年12月21日12時23分

    きじむなー

    きじむなー

    Nikonは確かに"継続性"をすごく重視している気がしますね。 Df行っちゃってください!!!

    2013年12月21日21時40分

    ケミコ

    ケミコ

    Dfに似合うレンズですよ、絶対!いっちゃいましょう♪ 50年先を見越したのか、もう殆ど維持なのか、どちらにしてもFマウントへの拘り、これは世界に誇れるモノですね。 それにしてもオールドニッコールレンズはカッコいい(^^)

    2013年12月21日22時28分

    光画部R

    光画部R

    チームこむぎさんへ,コメントありがとうございます。 はい!しっかりとアダプターなしで付けて撮影ができます。 ただ,フルマニュアルとなります。はい,露出も,ピントもマニュアル。

    2013年12月21日23時48分

    光画部R

    光画部R

    むー太郎さんへ,コメントありがとうございます。 マウントのサイズが変わらないことは,すばらしいことと思います。 D7000にはAi化させないとつけられないんです。 Aiでしたら・・・絞り優先が可能です。^^

    2013年12月21日23時51分

    光画部R

    光画部R

    とし@1977さんへ,コメントありがとうございます。 これは,私,兄貴の小さいころからの影を撮影されてきたレンズです。 このレンズには,そういった記録はありませんが,経験はしていますね。 劣化が進行し,NIKKOR特有の黄色化がしてきています。 コントラストでは負けますが,シャープさは,まだまだ現役ですし,負けないでしょうね。

    2013年12月21日23時57分

    光画部R

    光画部R

    ニーナさんへ,コメントありがとうございます。 D40を出されましたか・・・・, でも,Ai50mm 1.4 を所有されていますものね。

    2013年12月21日23時58分

    光画部R

    光画部R

    pecoloさんへ,コメントありがとうございます。 私のガキの頃,そして私が高校生の頃・・・にFとともに活躍, 大学以降,ずーとマスミのアルミケースに入れっぱなし・・・, 今頃,また活躍です。^^

    2013年12月22日00時01分

    光画部R

    光画部R

    esuqu1さんへ,コメントありがとうございます。 高すぎて・・・買えません。(*_*; (ほしいのは,やまやまです・・・)

    2013年12月22日00時02分

    光画部R

    光画部R

    きじむなーさんへ,コメントありがとうございます。 Fマウントに誇りを持っていますね。 Df? 無理っです。(D60かD3100で遊びます)

    2013年12月22日00時03分

    光画部R

    光画部R

    ケミコさんへ,コメントありがとうございます。 無理です!!!(Dfは!)ですね。( ̄▽ ̄)ゞ Fマウント・・・ほこりですね。 1シリーズが出たときは少し悲しくなりましたが・・・アダプターも同時に販売したので・・まあいっか。

    2013年12月22日11時02分

    千里川

    千里川

    NipponKogakuて・・・ 凄いのお持ちですね、こりゃシブイ。 でも時代を越えて使えるのって感激ですよね^^。

    2013年12月22日00時06分

    ニトロ奈美恵

    ニトロ奈美恵

    めちゃくちゃカッコいいレンズですね。 本体のD60という銀色のタグもピカピカでカッコいいです。

    2013年12月22日00時18分

    光画部R

    光画部R

    千里川さんへ,コメントありがとうございます。 親父からの物です。 日本光学の当時の設計者たちは,いまのカメラ社会をどのように想像ができたのか, たぶん想像はできないと思います。(ずーとフィルムのままなのかと思います。) しかし,マウントの寸法等を変えないで,いまのデジタルの世界でも通用させている,その設計思想が, すばらしいと思います。

    2013年12月22日00時24分

    光画部R

    光画部R

    ニトロ奈美恵さんへ,コメントありがとうございます。 D60につけると,35mm換算で75mmに化けちゃうので,少々使いづらい面もあります。 が,シャープですよ~っ。

    2013年12月22日00時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された光画部Rさんの作品

    • 境内のスナップ
    • ありがとう
    • 東御苑の光景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP