hatto
ファン登録
J
B
この情景は、もうとっくに冬姿になっていますがちょっと回顧の気持ちで掲載させて頂きます。こちらも苦楽利様とミニオフ会の一枚。D800Eの性能を初めて満足出来た一枚かも知れません。撮影日:2013-10-27 05:53 カメラデータ:D800E 24-70mm(42mm) f5.6 ss2 ISO100 露出補正07段 フィルターC-PL WBは常にオート、三脚撮影
しっとりと静かに佇む池端の紅葉、、綺麗ですね♪ ここは晴れて朝日が当たり赤く燃えるような紅葉や山を期待しますが、 こういうのもまた良いですよね(^^)
2013年12月20日08時10分
山の形、山肌の姿、そして目だつ橙色の木々の配置と、水面の締める面積を考えられた一枚。 hattoさまがあの場所で撮ったなあと、晩秋を回顧しながらUPの一枚、とても素敵です。
2013年12月20日08時44分
今日はこちらは大雪でたいへんです^^: 晩秋の映り込みがとても心地よく感じます。素晴らしいです。 私は一時中断した為まだまだ出し損ねた紅葉作品がありますので 暫く蔵出しになると思います。
2013年12月20日13時47分
上の方は霧が出ているのに、湖面はまさに鏡そのもののクリアーさ、不思議な光景ですね。 深遠な山の気のように感じられる霧が、湖をいよいよ神秘的に見せているようです。
2013年12月20日20時08分
このような作品は、タイトル付けに悩みませんでしたか?いえ、私ならかなり悩みます。-_-)" 何て云うか ..写真を見つめていて、できれば簡潔にタイトルを付けたいのだけれどもなかなか思うような言の葉が思い浮かばないのです。このような重厚な感覚の作品では特に難しいですね。 例えば、作品の表現内でそこに写っている何かをそのままタイトルにすれば それで済む事なのですが ... そのままでは撮影者の想いが伝わらないような気がして、どうしても捻りを利かせたような言葉を使いたいと悩みますね〜。^_^);; それにしても どっしりと落ち着いた雰囲気で、できうれば大判の4×5か8×10辺りを駆使して撮影したい ...思いが巡る程、味わい深い作品ですね。
2013年12月25日10時14分
言葉もない位 超 超 美しい。 (ボキャブラリー不足、上手く表現できないのですみません。汗) 紅葉の森、鏡池への映りこみ、山に掛かる雲 幽玄の世界とはこれです。
2013年12月26日19時45分
tokeidai
観に行きたくなる光景です。
2013年12月20日07時31分