写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

総本山光明寺・薬医門

総本山光明寺・薬医門

J

    B

    日本中に光明寺というお寺は無数に存在しますが、此処は 京都の長岡京市にある、西山浄土宗の総本山の光明寺です。 紅葉の名所として知られておりますね。行った時期が12/7 と遅かったのですが、大勢の人が来ており予想外でした。 大半の紅葉は散っておりましたが、この薬医門の辺りだけ はアングルによっては何とか見れる状態でした。

    コメント31件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    鷺の写真をギャラリーにまとめてみました。 お時間ある時にでも来て頂ければ幸甚です^^

    2013年12月17日17時50分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    思い出しますね。参拝客の距離感がまた素敵です。

    2013年12月17日18時17分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    おおお、これはまた素晴らしい所ではないですか^^ ちょいとメモしとかないと・・・ギャラリー拝見してきます^^

    2013年12月17日18時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは京都のカメラマンの間では、もはや定番の感の あるお寺ですが、一般観光客は京都市内と比較して少 なめで、割と撮り易いですね。とはいっても山崎聖天 がメインでしたので、着いた時間が遅くて、人が途切 れる事はなかったのが少々残念でした。怪我の功名で 上手く参拝客の方を入れれたのは幸いでしたが^^;

    2013年12月17日18時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は京都市の隣の長岡京市にありますので、京都市内 の有名所と比較すると、割合空いておりますね。朝一番 にはカメラマンが多いでしょうが^^; 此処は洛中のカメ ラマンでは知らない人は居ない、紅葉の名所ですね^^ この薬医門近辺はモミジの並木になっており、紅葉期だ け入山料&駐車料金を取るスタイルのお寺さんです。 あとギャラリー閲覧、多謝でございます^^

    2013年12月17日18時40分

    mint55

    mint55

    素敵な切り取りですね(^^♪ この門からの目線で取られた奥行きのある美しい紅葉~♪ 素晴らしいです(^^♪

    2013年12月17日21時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年はちょっと時期外れでしたが、それでも相当なポテンシャル でした^^ 来年は平日の開門と同時に来て、ゆっくり撮ってみた いですね。ここは京都市の隣ですので、比較的空いております。

    2013年12月17日22時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 本当はもっと色んなアングルから撮ってみたかったのですが、 人が途切れなかったのと、紅葉が終焉を迎えつつあったので 良く見えるアングルが制限されてて残念でした^^; それでも これだけの写真が撮れますので、やっぱり此処は凄い場所だ と再認識いたしました^^

    2013年12月17日22時16分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    素敵な門の切り撮りですね。人が多く上手に 参拝者を取り入れるのに苦労されたと思います。 そのかいあって、素晴らしい門の作品になりましたね!!

    2013年12月18日15時42分

    キンボウ

    キンボウ

    立派な門ですね^^ その奥に広がる紅葉の景色〜〜♪ 素晴らしいです^^

    2013年12月17日22時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この門はカメラマンに人気がありますので、人が多少 居ようとも辛抱して撮影した甲斐がありました^^ この日はマナーの悪い観光客が多くて忍耐力を試され る事も多かったですが、やっぱり来て良かったです^^

    2013年12月18日05時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここのお寺の薬医門の周りは楓並木になっております ので、シーズンにはすぐに人で一杯になってしまうの が難点でしたね^^; カメラマンに人気のスポットで、 ご同輩が多かったです^^ 混んでるのがわかってたの で最初は行くのを止めようと思ったのですが、辛抱し て行った甲斐がありました^^

    2013年12月18日05時55分

    yosshy99837

    yosshy99837

    はじめまして。 門の向こう側に別世界が・・・

    2013年12月18日06時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、お越し頂きありがとうございます。 ファン登録、恐縮です^^ また沢山のお気に入り、 ありがとうございます。自分もファン登録させて 頂きました^^ 自分の地元は京都市内でございます。 宜しく御願いします。 光明寺、いいですねぇ^^ 今まで行こう行こうと 思ってたのですが、ちょっと遠いので延び延びに なってました。山崎聖天に寄るついでに漸く見れた のですが、噂に違わぬ凄い紅葉並木でしたね。時期 が一寸遅かったのが残念です。来年再挑戦ですね^^

    2013年12月18日07時11分

    近江源氏

    近江源氏

    ローアングルでの門から長い参道の紅葉 人物が入って素晴らしいですね! 流石に捉える視点が凄いです

    2013年12月18日10時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ローアングルといいますか、門の階段の下の方から立って 撮影しておりますので、結果ローアングルになっておりま すね^^; 人が途切れる気配が無かったので、せめて人が綺 麗に写るようにするため、あれこれ苦慮いたしました。 門の外に広がる別世界ぽさが出したかったので、嬉しいお 言葉です^^

    2013年12月18日10時48分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    お~、この門をこんな風にこの時間帯で人をあまり入れずに撮るのは至難の業というか、忍耐力の業というか、だったと思いますが、すばらしいですねぇ。 ちょうどいい具合に女の子たちも歩いていて。待たれた甲斐があったというものです。 今年はちょっと行った時期が早かったので、長岡京は断念しましたが、やっぱりきれいだったんですねぇ。

    2013年12月18日11時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hana1949様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 露骨に撮影を妨害してくる爺ちゃん婆ちゃんがいたりと、 相当な忍耐力が必要でしたね^^; 人が途切れないなら、せめて「華」をと発想を変えたのが 功を奏しました^^ 終わりかけでこの美しさですから、 最盛期は相当なものだったみたいですね。他の方のお写真 で拝見したのですが、紅葉が不作な年にも関わらず、中々 に見応えがありましたです^^ 来年、再挑戦したいですね。

    2013年12月18日11時59分

    きじむなー

    きじむなー

    かなり粘ったのでしょうか、いいタイミングで撮影できましたね! とても雰囲気ある一枚に仕上がっていて見惚れました^^ 紅葉がもちろんすばらしいお寺さんですが、普段のひっそりした雰囲気も好きだったりします^^

    2013年12月18日21時23分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は京都市から離れた長岡京市という事もあり、人出 を少々甘く見積もり過ぎておりました^^; 本命は前出の 山崎聖天で、此方は帰途の途中に立ち寄ったというのが そもそもの間違いで、朝一番に並ぶべき場所でしたね。 ですがまぁ怪我の功名とでもいいますか、参拝客をよい 感じに取り入れる方向で進めて正解でした^^

    2013年12月18日21時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仰る通り、相当粘りましたです^^; 露骨に撮影を妨害 してくる偏屈な人も結構居て、忍耐力が鍛えられる事 になりましたです^^; ここ、新緑もいけるのではないかと感じましたですね。 何せ紅葉期以外だと無料なのが大きいですね^^ 5月 にでも、もう一度行こうかなと考えております^^

    2013年12月18日21時37分

    ニーナ

    ニーナ

    豪華な額縁の 綺麗な紅葉ですね~ 人の入れ方もGoood!

    2013年12月18日22時50分

    庭柿

    庭柿

    三人の人影がバランス良いので、絵になりますね。 うーん、またひとつ行ってみたい場所が増えました(^^;

    2013年12月18日22時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 有名スポットなのですが、京都市の隣にあるので 人出は少ないだろうと読んでたのですが、大外れ で往生致しました^^; 人の入れ方も粘りの賜物で ございます^^; 紅葉の最盛期に、平日の朝一番に 来てゆっくり撮影したかったですね。

    2013年12月18日23時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    庭の柿の木様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは京都市内ではありませんが、相当な紅葉の名所で すね。Yahooの紅葉情報に載るくらいのお寺です。 人出はそんなに無いと思ってたのですが、予想に反して 人が途絶えなかったので、方針を変えて「華」を待ちま したが、なかなか思うようにいかず、随分粘りました^^;

    2013年12月18日23時14分

    げろ吉。

    げろ吉。

    素晴らしい光景!!!!

    2013年12月19日08時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    げろ吉。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすが京都有数の紅葉の名所でございました^^ 楓の並木が素晴らしかったですね^^

    2013年12月19日09時23分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    この時期でも美しいですね。 11/30に初めて行きましたが凄い人でした。

    2013年12月31日16時30分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゆきおやじ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 長岡京市なので少しは空いてるかと思ってたの ですが、終わりかけでもやっぱり凄い人出でし たね^^ 女性を入れたのは苦肉の策です^^;

    2013年12月31日16時44分

    K。

    K。

    こんにちは^^ 立派な紋章ですね。医門・・? 素敵なところですね。紅葉シーズンには 計画をたててまわらないと、大変なことになるのですね。 しかし、きれいに植えてありますね。お見事にまっすぐです。

    2014年01月01日16時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 光明寺の紅葉並木の所にある門を昔から薬医門と呼んで いるそうです。看板には旧字体の医の字が使われており ました。この門は本堂の参拝を終えた帰りに潜るように なっております。 これだけの件数、紅葉を廻ろうと思ったらシーズン前に 入念に計画しとかないと無理ですね。去年は効率良く廻 りすぎて、多数のアップとなってしまったので、今年は 控えようかなと考えております^^;

    2014年01月01日18時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 八月のアガパンサス2
    • 蕎麦畑の夕景
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 梅宮大社・楼門より
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP