写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

花芽吹 花芽吹 ファン登録

朝市

朝市

J

    B

     藩政時代、盛岡城下のいたるところにあった市。その多くは時代の中に埋もれていったが、今でも盛岡には素朴な人情市場がある。長年、市民の台所として親しまれている神子田の朝市は、組合形式としては日本最大規模。朝5時、入り組んだ住宅街の路地を曲がれば、農家の人達が広げたゴザいっぱいに野菜、山菜、生花、果物、漬物などが並んでいる。昔懐かしい盛岡の姿がここにある。

    コメント8件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ありゃ、ストーブの煙突も見えて、初めて見る朝市風景です。 昔は朝市が色んな所で有りましたが、懐かしいですね。 おばあちゃんの姿が印象的です。

    2013年12月17日08時56分

    kachikoh

    kachikoh

    「人情市場」なんて素敵な言葉でしょうか。 残していきたい日本の「心」が通っている場所なんですね(^^♪

    2013年12月17日10時07分

    10point

    10point

    前掛けのおばちゃん最高ですね こうした風景はずっと残って欲しいですね

    2013年12月17日12時26分

    seys

    seys

    素適な情景ですね~~~~!!!

    2013年12月17日22時52分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    ここ、行ったことがなかったです、残念。 煙突、おばぁちゃんが入って いい雰囲気ですね。

    2013年12月18日08時51分

    ibex

    ibex

    暖房完備の朝一、こちらでは見れない風景なので感動です。 暮らしが感じられる一枚ですね!

    2013年12月18日08時53分

    hatto

    hatto

    暖房用でしょうか。煙突がとっても印象的です。高山だとか能登の朝市はよく見たり聞いたりしますが、盛岡でこの様なものというのは、余り聞きませんでした。観光用と云うよりも、地元に密着しているのではないでしょうか。

    2013年12月18日12時57分

    さいおと

    さいおと

    この年の瀬を思わせる雰囲気いいですね。 東京だとアメ横とか行ってみようかな。

    2013年12月19日01時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された花芽吹さんの作品

    • 秋彩探し - 椛片富士
    • 日溜りにゆれる (8)
    • 日溜りにゆれる (5)
    • 彩る流れ - 北上川
    • 散りもみじ - 漂う
    • ポプラ並木の夜明け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP