hatto
ファン登録
J
B
こちらも京都の北の外れの旧名「京北町」。三枚目の掲載です。中々良いタイトルが付けられなくって、ボツにと思っていましたが、旅行番組で、「天空の城」を特集していました。そこで何となく雰囲気が似ているので、この様なタイトルに。砦と云うのは自然のものと云う意味です。撮影日:2013-11-24 06:47 カメラデータ:D800E 24-70mm(70mm) f10 ss1/100 ISO3200 露出補正0段 フィルター保護用、WBは常にオート、手持ち撮影
お早うございます。 何とも情感溢れる尾根の切り撮りですね。バランスよく林立する杉にかかる 朝靄がとても幻想的な雰囲気を醸し出していて素敵です。
2013年12月16日05時59分
戦国時代には数多く山に砦が造られ 滋賀にも数多くの山砦跡が残っています 霧に囲まれている砦を見ると 関ヶ原合戦の幕開けを思い起こします 素晴らしい情景の幻想的な光景で素敵ですね!
2013年12月16日12時35分
毎回、いつも素敵な作品ばかりで素晴らしいと感じております 実際にそこに行かれ時間帯をも気にされ時間と能力は大変だと思います 水墨画を思わせる光景は本当に素晴らしいと感じます^^
2013年12月16日17時50分
竹田城跡のことですね。たしかに似ています。こちらもすばらしいです。 霧がかからんとする丘陵の頂の、秋草や紅葉、杉が色もたいそう美しく、 風情がありますね。
2013年12月16日19時26分
尾根伝いに霧に隠れながら顔を覗かせている唐松?の姿。 砦のように盛り上がった紅葉の山。 歴史を感じる、素晴らしい情景描写です。 森君へのお言葉、ありがとうございます。 彼も喜んでくれていることと思います。
2013年12月16日20時11分
天空の砦とは、また素敵なタイトルを付けられたと思います。 天空の城にちなんでおられると言うのも、凄く分かります。 ボツにならなくて、良かったあ(*^-^*)
2013年12月17日00時19分
hattoさんのような言葉をたくさん知っている方でもタイトルを付けるのに悩まれるのですね。 僕は悩みに悩みすぎて、ドツボにハマったようなタイトルを付けてしまう時がありますが。。。 霧に囲まれた情景、素敵ですねぇー。憧れです。
2013年12月21日16時10分
おおねここねこ
紅葉の色合いも見える頂き。これは松でしょうか霧に見え隠れしながら、 しかっりと立つ姿が良いですね。幻想的な雰囲気に竹田城を彷彿とさせる感じも素敵です。
2013年12月16日04時51分