soranopa
ファン登録
J
B
蓼科山山頂付近に雪が積もり、 山肌に綺麗なグラデーションが出来ていました。 たぶん、左奥が山頂だと思いますが自信無し。
スズラン峠辺りからの蓼科山でしょうか? すっかり冬の雰囲気ですね 今年はスノートレッキングで、この辺りをうろうろしようかと考えているのですが 雪深そうですねぇ(汗) 雪道&アイスバーンの運転・・・苦手なんですよねぇ
2013年12月15日06時27分
すっごいですね! 560mmでこのクッキリ感!恐れ入りました。 今年は樹氷を狙いたい、できれば近場で見たいんですが、 寒いのですよね、樹氷が出来る所ってのは、、 道も恐いですし、、う~ん、でも見たい!!
2013年12月16日20時13分
つとむ2106さん 値段もですが重さは超弩級です。 7Dも良いカメラだったのですが、1Dは空気の湿度まで味方に付けれるような気がします。 重いけど、最近は気にならなくなりました。 使いやすさは、とても良くなりました。
2013年12月16日20時27分
hisaboさん ズームにしては描写が良いので結構持ち出してます。 何年か前にお酒をやめたので、資金は少しですが余裕が出るようになりました。 これを買う時は、車を買い替えるかどうするかで悩んで、 レンズになりました。
2013年12月16日20時30分
airさん 当たりです。 展望台の所からですが、わかります? このへんは、路面も凍って嫌な場所なんですが、 樹々に積もった雪も綺麗な場所ですよね。 早朝の北側の斜面なんか最高なんですが、車を置く場所も無いんですよね。
2013年12月16日20時34分
苦楽利さん いつもは朝ばかり撮っているのですが 午後のこの時間は久しぶりでした。 この日は、息子が写真を撮りたいって言うので、つき合ってあげたのですが いい日になりました。
2013年12月16日20時39分
ちびtoしろさん 樹氷の出来る場所って、なかなか無いですよね。 霧ヶ峰に行っても、樹氷というより雪だし、、、。 アクセスしやすい所だと 季節の変わり目(春になる前とか冬になる前)に塩尻峠頂上付近が凍ることが時々ありますよ。 里は雨かみぞれで、頂上付近は凍り付く感じでしょうか。 氷というと飯田で、20年ぐらい前に絶景を見たことがあるのですが 今でも見れるのかなぁとか妄想しています。
2013年12月16日20時43分
YD3
熊本はなかなか雪は積もりませんが、これからこのグラデーションは阿蘇や九州山脈で見れるかもしれません。 楽しみになってきました。^^
2013年12月14日11時56分